クロキライディング

いつだってバイク

一体化

2021年08月27日 05時59分23秒 | お客様

もう23年ほど乗り続けていらっしゃるK1100RS

過去にはトランスミッションの分解やクラッチディスクの交換はもちろん、

不規則に発生するエンジン不調で1ヶ月以上毎日試運転を繰り返したり

その他にもいろいろな作業を実施してきましたが、

その中でも最も多く繰り返してきたのがフロントフォークのオイル漏れによる

オーバーホールです。

一度はインナーチューブの交換までさせてもらっているのに、多少のオイルシールの個体差はあるにせよ他車の平均よりもオイルリークしやすくて、

スライダーブッシュの交換などオイルシールのコンディション以外にシール性に影響するところは当然ですし、

組立によるストレスがかからぬよう作業は丁寧に優しく施していても、こちらの思いが叶うほどの結果ではありませんでした。

 

 

左右でコンプレッションとテンションのダンパー機能を分担しているマルゾッキ

構造も少し国内メーカーとは違います。

左右でフォークオイルの粘度を変えてダンピングを変えてみたり、

オーナーさんからしてみれば余計なお世話をしてみたりもできるのですね。

 

リヤタイヤのサイズが18インチゆえ、前後揃う銘柄は限られるし少し割高です。

これまで通りに組み上げましたけど、これまでと違うのは

オーナーさんの通勤のため一週間の半分以上は乗られるようになっていること、

以前はたま~にしか乗られていなかったようで、オイル漏れの始まりはいつも久しぶりに走り始めたことろからでした。

しょっちゅう乗られて動いているフロントフォークほど漏れにくいものですから

今回は僕もオーナーさんも期待しています。

 

 

なにかと器用なオーナーさんで、いつもなにがしか手を入れられていまして

今回は通勤に使いやすくなるように左右に張り出したパニアケースを大幅加工でスリム化

もう完全にご自分の脚になっているようですね。

 

雨でもバイクと決めていらっしゃるそうですけどキレイに乗られています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2021年08月26日 19時15分27秒 | お知らせ

8月28日午後より、今年のお休みをとらせていただきます。

営業再開は9月7日の予定です。

お待ちのお客様には申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小出し

2021年08月25日 00時06分38秒 | メンテナンス

これまで大きなトラブルも無く、消耗品の交換程度と各部メンテナンスで順調に快走していたKTM990スーパーモトでしたが、先日お一人で走行中なんだか変な匂いがしたそうで…

バッテリーの過充電ではないかとのお問い合わせがあり、いろいろお話を伺ったところ、多分その通りです。

「また近いうちに乗っていきます」とのことですが

次は多分スターター回りませんよとお答えすると

後日やっぱりそのようで、早速軽トラで引取りに行ってきました。

 

取り付け位置やその他諸々のことを考えて、メーカー純正パーツでは無いレギュレートレクチファイヤーに変更することに。

それでなくてもかなり発熱するパーツなのに高温のエキゾーストパイプのすぐ上にあるものだから、もう心配になるくらい熱々でしたもんね。

故障探求を始めてもなかなか症状が現れず数時間費やしたところで、

かなり激しい過充電状態の発症と、同時に液晶メーター表示の誤作動。

そういえばメーター誤作動の件はもう随分と前からオーナーさん訴えておられまして

稀に起こる一時的なことで走行に大きな支障はないから様子を見る姿勢でいたはず。

と言うことはこのレギュレーター、随分前からトラブルを小出しにしていたと言うことでちょっと珍しい事象。

やっぱり990LC8はエンジンも車体も刺激的

症状出るまで苦労したぶん解決した充実感によりチャッカリとメンタル良好ですから

このスパルタンさもウエルカムですね。^_^

 

そう言えば、エンジン組立てになかなか向き合えないない990アドベンチャーも早くなんとかしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長雨

2021年08月21日 18時40分57秒 | お知らせ

延期に次ぐ延期となっている8月早朝ツーリングですが、

今夜も内陸部で雨が降る予報になっていますね。

なので今回の開催もやめておきます。

次週末は当方の都合により開催できませんので、結局8月の開催は残念ながら無くなりました。

次回の開催は9月12日(日曜日)

皆様のご参加をお待ちしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロテクター

2021年08月21日 02時17分53秒 | グッズ

プロテクターを購入しました。

これまで使っていたストラップにて装着するタイプだと脱着がついつい億劫になってきていたので

この際、胸部と脊椎のハードプロテクターを一つのセットとして脱いだり着たりできるようにしておいて、

持っている各ウエアに内蔵されているプロテクターを外して上から着用することにしてみます。

 

脊椎にハードプロテクターだとライダーのシルエットの見え方に影響しそうですけど

転倒の末に身体を強打し、取り返しのつかないダメージを負う方がはるかに失策

既に使っているタイガー800氏に習って、最近お腹が出てきた僕も1サイズ大きいのをオーダーしました。

 

これでハードプロテクターを装着できないウエアにも対応できるし

ウエアとプロテクターの関係を少し分けることで洗濯などのお手入れも

やりやすくなるのではないでしょうかね。

R1200ST氏はこちらの肩肘のプロテクターまで内蔵されているタイプを使用中。

 

転倒時の激しい摩擦で肘プロテクターがズレてしまわないような工夫もされています。

グリップのホールド感になんらか影響ありそうですけどプロテクション優先ならうなずけます。

 

そして身内のR1200RTの広島県人はもうずっと「ヒットエアー」のエアバッグジャケットを愛用しています。

 

このように我々のツーリングで一緒に走る人たちは愚直と言ってもいいほどのプロテクションですが

中でも比較的に意識の低い僕も、これまでそれなりにライディングスキルが積み重なるほどに

プロテクターも増強されてきました。

 

新規ライダーさんが急増した昨今、表の通りを行き交う姿は服がヒラヒラと肌も露出していて

まさに「風」になっている人多いです (^_^;)

転んだりぶつかったりさえしなければいいとか、安全かそうでないかは言うまでも無いけど、

大事なところが保護されているほうがリラックスできるし

結果的に軽装のほうが無駄に疲れるのに。。。

 

転倒の経験よりも先にプロテクションの心地よさみたいなものを経験してほしいけど…イヤですかね (笑)

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終型

2021年08月19日 01時19分40秒 | バイク

F800Rの最終型

馴染みのお客さんからのご指名でしたが、やっとご用意できました。

 

 

 

 

最終型はスロットルバイワイヤーになっているのでライディングモードを2モードから選択することが可能。。。

ですがこの特性なら「RAIN」モードをオーナーさんが選択することは終始ないでしょう。

それよりも気になるのはスロットルバイワイヤーゆえの極低速の応答性。

おそらく後日1000Km点検にご来店の時、この出来ならどのようなクラッチミートで帰って行かれるのか…

その頃にはもう相当に使い慣れて来られるでしょうから、エンジン音に聞き耳を立てて見送りましょう (笑)

 

走りのほうはと言うとESAもトラコンもこの最終モデルには設定が無かったそうで

あるのはABSくらいのもの、そして最大出力は90PSと…数字では自慢できるほどではありませんが

十分な走行能力のはず(まだ高回転まで回せる距離じゃないけど)

良く止まりよく曲がるのはこの最終型で一段と際立っているみたい。

 

サイズ的に大型BMWのエントリーモデルと販売店側は言いますけど。。。ほんとですか 

エントリーならまずは大きいほうがお好きなハズ (^_^;)

僕なんかも、所有するならこの360度クランクのF800Rがいいななんて、今のところ思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テイスト

2021年08月17日 02時06分00秒 | メンテナンス

当店在庫のモトグッチV7ストーン

フロントフォークが素直に伸びてこない手応えだったので

長い間部品の入荷待ちをしていたフォークブーツの交換のときダストシールを外してみると

これはよく見る現象ですが、オイルシールの骨格の金属のサビが成長しシールリップがインナーチューブを圧迫。

 

距離も走っているのでついでにやっておこうと、シール類も発注しておいてよかった。

「KAIFA」とあまり聞きh慣れないメーカーのフロントフォークですが

内部は特に問題なく基準値にて組み立ててスムーズな動作を取り戻したようです。

オイルシールがこんなことになっていてもオイルが漏れない(いつかは漏れるけど)フォークもあれば

こまめにケアし続けていてもちょくちょくオイルリークを発生するケースもあるので

フロントフォークはデリケート (^_^;)

 

ご自分のバイク、ダストシールを外してその奥のオイルシールの様子を見てみるのもいいかもしれませんね。

 

フロントフォークの動きが良くなったところで早速試運転してみたかったけど

さらに欲が出てステムベアリングをどうしても見ておきたくなりまして

追加の作業…外は土砂降りだし。

 

 

 

スポーツバイクのような脚ではないけれど、そこに不調が無くタイヤのコンディションも良ければ

テイストだけでなく、自分なりのスポーツライディングも可能なようですから、

この先天候が回復したら少し多めに試運転してみましょう。

ちょっと楽しみ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再延期

2021年08月14日 19時02分50秒 | お知らせ

明日開催を予定していた8月の早朝ツーリングは

ご存じのように悪天候のため中止します。

次週22日(日曜日)に再延期しますけど大丈夫ですかね (^_^;)

お盆は一切バイクに乗れないくらいに荒れておりますが、各地で河川の氾濫や土砂崩れ…

この先のツーリングルートの組み立てが難しくなりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイキットスーパースポーツ

2021年08月13日 08時04分20秒 | バイク

ホンダCB1000Rのイタリアホンダモデル

2007年CBR1000RRベースのインライン4

国内で販売されている時期モデル(現行)と違って、あまりお目にかかることの無かった珍しいロードスター。

 

ホンダのビックネイキッドと言えばもう永いこと君臨するCB1300と言うことになるのだけど

このCB1000Rのほうはと言うと、かなりコンパクトでデザインも粋ですね。

エンジン出力も足回りのセッティングもシートの硬さも十分すぎるほどにスパルタンな感じで

どう見てもキレキレのスポーツバイクだと思います。

 

コンパクトボディーでポジションも楽だからと甘く見てはいけないので、

やっぱりタイヤコンディションには拘らないと。

 

 

 

CB1000RRよりも実用域で鋭い加速を感じる中低速重視の設定となっているのは想像できるけど

ワイヤーで操作するスロットルボディーの燃調はもう秀逸と言う他ない。

極低速域からフロントがリフトアップする全力加速まで全域優等生かつスパイシーなハンドリングで

走るのが楽しいですね。

 

全社現代モデルで常識化しつつあるスロットルバイワイヤーで可能となるオートシフターと可変ライディングモードなどなど

こちらはワイヤースロットルモデルですからそれらは装備されていませんが、極低速から意のままの応答性は

現時点では優位で他に代え難いものではないでしょうか。

 

田舎道よりも都会の街中に映えそうなこのカラーリング。

中身のポテンシャルのイメージからするとかなり落ち着いた色彩で

シャレたライディングウエアが似合いそう。

 

 

 

でもこのカラー…オーナーズマニュアルに載るメインカラー

イタリアンのセンスだとコチラになるのですね。

乗れば乗るほどさらにさらにイカしたカラーに見えます~。

 

この試運転を最後に連日の雨模様。

お盆の間は通常営業しておりますが、お客さんもバイクに乗れない残念なお盆になりそうですね (-_-)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の夏

2021年08月08日 21時39分27秒 | メンテナンス

またまた冷却系の修理作業です、たまたまですけど今シーズンは続きますね。

 

F650GSのシングルもエンジンはロータックス製(シリンダーヘッドはBMW製でしたかね)で

欧州車スポーツシングルに多く見られる飛びぬけたパフォーマンスはありませんが、

エンジンフィーリングがマイルド(パワーが無いと言うことではなく)で乗り手を急かすものではない、

角の無い鼓動はオンオフ問わず長時間のライディングを可能にしてくれそうだし、

一目惚れはされなくても、乗り込むほどに理解されていくような…

刺激を求めて乗り換えると、後になってまた懐かしくなるようなバイクではないかと思われます。

 

 

今回はウオーターポンプシールではなく、その奥のオイルシールからの漏れで

液漏れを知らせる通路から見えるのはエンジンオイルのほう。

 

ここもやっぱり欧州シングルらしく「水のシール」はメカニカルシールではないので

当然、ポンプシールも交換ですね。

 

コンパクトでフリクションロスの少ないほうを選んだからなのか

やっぱり定期交換が前提なのかも。

 

ロータックスエンジンによく見られるプラスチック製の歯車も点検して作業完了。

 

それにしてもこの日も暑かった。。。

冷却水の最高水温までの変化をメーター上と肌感覚で感じるにはとてもわかりやすい季節 (^_^;)

 

オリンピック開催中の日本の暑さに、欧州は人もバイクも参っておられるハズですよ。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする