クロキライディング

いつだってバイク

デジカメ

2024年03月26日 01時15分02秒 | グッズ

またデジカメを購入してしまいました。

僕には撮影のセンスと技術が全くと言っていいほどありませんから撮影モードなど

もちろんカメラ任せ。

当ブログに画像を上げるようになって使い始めた

CASIOの使い勝手がとても良かったので、

レンズ内部に異物が混入したり、

走行中にポケットから飛び出して路面に叩きつけられて破損したりするたびに

リピート購入していましたが、そのうちにCASIOがデジカメ事業から撤退。

 

その後、他メーカーのカメラを使用するもいまひとつ。。。

バイク運転中に良い場面になると適当にカメラを向けてシャッターボタンを

押すだけという無造作すぎる自分が悪いのではありますが、

そこからはもうカメラのオートフォーカス機能に任せるしかありません (^_^;)

そんな使い方でもスイッチONからの立ち上がりの速さと

あとから分かったけど連続でシャッターボタンを押したときの撮影可能間隔の短さが飛びぬけていたCASIOのハイスピードモデル(個人の感想です)

なんとかまた入手できないものかとネットで探すと有りました(色は選べなかったけど)

 

 

試しに試運転中に意地悪撮影をやってみましたが、

失敗画像の少なさに納得。

これからまぐれながらも良いショットが撮れる確率上がります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電熱ウエア

2022年11月05日 23時06分00秒 | グッズ

昨シーズンの終わりに内部短絡のため、電源をONするたびにヒューズが切れて

使用不能になっていた電熱ウエア。

修理のためメーカーに送っておりましたが、開いて修理をするわけではなく

半額で新品を購入できると言うシステム。

こちらもそれで異論はありません。

モデルチェンジされたウエアはさらに風が入りにくいよう改良されていて

これまでのモデルよりも伸縮性を持たせて体にフィットするようになっていました。

 

もはやこれ無しで真冬のツーリングは考えられないカラダになっています (^_^;)

これを着て行こうと思っている13日のまる一日ツーリングは

中国自動車道上り線「伊佐パーキングエリア」をAM8:00に出発します。

その後、山口で高速道路を降りてすぐに給油しますから

遠方よりお越しの方々もその見込みで燃料を調整したうえでお集まりください。

既に早朝内陸山間部の3拍子エリアは気温ひとケタらしいので、相応の装備でお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備

2022年05月02日 20時19分54秒 | グッズ

先日の「阿蘇ツーリング」のガス欠事件を聞いて

常連のお客さんが見つけてくれた「給油ポンプ」

 

これなら受給関係の2台をピッタリと密着させる必要もなくうまくレスキューできそうなカンジ (^_^;)

3年近くお休みしていたK75Sを復活させたので

次回の救世主になるようシティーケースに収納しました。

そうそう、KIJIMAから発売された充電式電動エアーポンプも積み込んで

万一のパンク修理にも備えておきましょう。

年々、田舎道のガソリンスタンドの閉店が目立つようになりましたし、

人手不足と働き方改革のためか、土日祝祭日の店休も多くなってきているので

連休に渋滞とは無縁のルートばかりに居ようとするならそれなりの用意が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロテクター

2021年08月21日 02時17分53秒 | グッズ

プロテクターを購入しました。

これまで使っていたストラップにて装着するタイプだと脱着がついつい億劫になってきていたので

この際、胸部と脊椎のハードプロテクターを一つのセットとして脱いだり着たりできるようにしておいて、

持っている各ウエアに内蔵されているプロテクターを外して上から着用することにしてみます。

 

脊椎にハードプロテクターだとライダーのシルエットの見え方に影響しそうですけど

転倒の末に身体を強打し、取り返しのつかないダメージを負う方がはるかに失策

既に使っているタイガー800氏に習って、最近お腹が出てきた僕も1サイズ大きいのをオーダーしました。

 

これでハードプロテクターを装着できないウエアにも対応できるし

ウエアとプロテクターの関係を少し分けることで洗濯などのお手入れも

やりやすくなるのではないでしょうかね。

R1200ST氏はこちらの肩肘のプロテクターまで内蔵されているタイプを使用中。

 

転倒時の激しい摩擦で肘プロテクターがズレてしまわないような工夫もされています。

グリップのホールド感になんらか影響ありそうですけどプロテクション優先ならうなずけます。

 

そして身内のR1200RTの広島県人はもうずっと「ヒットエアー」のエアバッグジャケットを愛用しています。

 

このように我々のツーリングで一緒に走る人たちは愚直と言ってもいいほどのプロテクションですが

中でも比較的に意識の低い僕も、これまでそれなりにライディングスキルが積み重なるほどに

プロテクターも増強されてきました。

 

新規ライダーさんが急増した昨今、表の通りを行き交う姿は服がヒラヒラと肌も露出していて

まさに「風」になっている人多いです (^_^;)

転んだりぶつかったりさえしなければいいとか、安全かそうでないかは言うまでも無いけど、

大事なところが保護されているほうがリラックスできるし

結果的に軽装のほうが無駄に疲れるのに。。。

 

転倒の経験よりも先にプロテクションの心地よさみたいなものを経験してほしいけど…イヤですかね (笑)

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RE:MET

2021年08月01日 23時32分15秒 | グッズ

このたびデイトナから発売されたヘルメットの消臭&乾燥機「RE:MET」

どんなものか購入してみました。

 

使用後のヘルメットを載せてスイッチON

プラズマイオンの送風で消臭、カビ抑制、抗ウイルス、花粉にまでと

良いことずくめ (^_^;)

 

汗をかくほどのライディングはもう随分と前からやっていないし、

冬でも夏でもヘルメットを着用するときにはフェイスマスクを被るので

ヘルメットで不快な思いをすることも無かったのではありますけど

もしかしたら何かいいことがあるかもしれないですからね。

 

 

毎日通勤でバイクに乗る人は玄関の下駄箱の上に常設しておいて、

タイマーをセットして部屋に入る…みたいな使い方なんかいいんじゃないでしょうか。

 

付属のホルダーをセットすればグローブに送風することもできるので、雨で濡れてしまったグローブも

翌朝の不快感は軽減できるかもしれませんね。

 

先週末にアマチュアレースを楽しんでこられたお客さん

真夏のレースは汗だくでしょうから、まだ箱に入ったままのコレを目ざとく発見されたので

興味津々一緒に開封しました。

そうだ、電源供給は5VのUSBだから屋外でもトランポで使えると言うことですから

サーキットやジムカーナコースでも使用可能なわけですね。

 

販売がふるわないといつの間にか販売終了となりがちな商品(かもしれない)ので

ご自分のヘルメット事情にピッタリだと仰る方…いかがですか~ 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリングマップル

2021年05月17日 23時23分32秒 | グッズ

ツーリングマップルの最新版を購入しました。

ルートに拘るお客さんからスマホの画面で同じ地図が見られるとの情報を得て

これまで使っていた中国四国版が2016年のものでかなり古びてきたのもあり即決です。

アプリをダウンロードし袋綴じの中にあるクーポンコードを入力すれば、

購入したエリアの地図をシームレスで見ることができるのでとても便利。

これまでグーグルマップとツーリングマップルを併用していましたが、

マップが変わると同じ道を追うのにもたつくことがちょくちょくあるので

ツーリングマップルをグーグルマップのようにスクロールしたり拡大できるのはとても使い勝手がいいです。

グーグルマップ同様、常に自分の位置が表示されるのもありがたい。

ただ、このクーポンコードの有効期限が1年間の期限付き…

使い続けるには毎年ツーリングマップルを買い続けるか

全国地図利用可能な月額課金のアプリ定期購読することになるようです。

下関に住む僕の場合、頻繁に使うのは中四国エリアと九州エリアの2冊だから

定期購読をどう考えるか微妙なところ。

どちらにしてもコロナ感染の事情が落ち着いてからでないと活かせないのだからそれから考えましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画

2021年04月27日 01時55分46秒 | グッズ

自分のバイクにドライブレコーダーを搭載することは無いのだろうと思っていましたが…

このドラレコ、前後2カメラのうちフロントカメラはレコーダー本体も兼ねており、

しかも内蔵バッテリーの電源でバイクから切り離して最大2時間撮影が可能でアクションカメラ

としても活用できます。

と言うことは、時には同行メンバーのバイクやヘルメットに取付けて被写体を変えながら撮影を

楽しむことができるわけでもありまして、これなら僕にも使えるかもしれないと導入しました。

1台に固定的に搭載するわけではないので、ハーネスが外にむき出しになっていても全然かまうことはありません (^_^;)

どちらからも全くお声のかからないDL1000から簡易的搭載で試してみます。

 

使う時だけ搭載できるように電源と最低限のカメラのマウントを確保しておけば、

あとは各車載せ換えて、ハーネスはテープで固定すると言う手軽さ。

仕事としてはあり得ない不細工ですが自分のためだからイイのです。

夜間と昼間、両方試走してみて画像はOK

でもスピードが上がると風切音がすごくて、更にスピードが上がるともうそれしか聞こえない…

マイクは本体(フロントカメラ)に内蔵なので走行風の影響を受けない他の場所に移すわけにもいかず、

スポンジでカバーしてみたりとかとりあえず仮でいろいろ試してみることにしましょう。

YouTubeなどで拝見する走行動画ではBGMがかかっているものが多いのですが、

僕はそれよりもエンジン音を聞きたい(モザイクのかかったメーター類も見なくていい)と思っていて、

動画の作者がどうエンジンを使ってバイクを走らせているのか折角だから知りたい(エンジン音で)

そもそも大なり小なりご自分のバイク感を発信されたいがゆえの動画でしょうから、

MT車であれば どうせなんだったらそこも発してほしいと願うのであります (^_^;)

 

そんなこと言っても動画を編集して発信するこれ以上の時間は僕には無いので、何かのご縁でトライカーナや早朝ツーリングからライディング考へと興味が移ってこられた方には

雑音に交じって聞こえるエンジン音と画像の両方で、その是非はともかく「他の人の走っている様子」としてならお見せできるかもしれませんね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物よけ警笛

2021年01月31日 00時52分00秒 | グッズ


もうずっと前から、速さよりも気持ち良さとかきれいに走ることを大切にしているつもりなので

バイクに乗っていて自分から危険を冒すなんてことは無くなってきてはいるのですが、

そんな僕がここにきてますます警戒を強めている野生動物。

そこで以前から気になっていた「鹿笛」を購入してみました。



2個でセットになっていてそれぞれが違う周波数の音を出し、それは人間には聞こえないけど動物には響くのだそう。

これにより本能にまかせて道路を横切る野生動物たちが嫌がって遠ざかっていくわけではなく

なんだか気になる音が聞こえて「立ち止まる」くらいのものらしいのです。

実際のところどうなのか、たぶん使いながらでもその効果を実感できることはないでしょう。

路肩の茂みで見えていない動物に働きかけるわけですから、実感できるとしたら不幸にも衝突してしまって効果が無かったほうの結果 (^_^;)



それでも、去年の北海道で間一髪を経験した僕は付けずにはいられません。

それまではフルブレーキングでなんとか…なんて高をくくっていましたが、それは無理だと悟りましたからね、あの時。

北海道のレンタカーへの装着率が非常に高いらしいこのお守り…さて、どのバイクに付けましょう…

先ずは最もキケンな、早朝ツーリング(動物遭遇率高い)のブロスからではないでしょうか。

数は多くていいみたいなので、タイガー800にもモチロン付けていただきましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリーチェッカー

2021年01月20日 04時29分56秒 | グッズ


専用アプリをダウンロードしたスマホで自車のバッテリーの状態を確認することができるチェッカー。

結果としてバッテリーがあがってしまう原因はいくつもありますけど、たまに原因が特定できないこともありまして、

関連パートの機能不良が常時ではなく偶発的に発症している場合、それが故障探求中に怒らないが故に

修理にもの凄く時間を要することがあります。

だからサーキットテスターをFUELタンクに縛り付けて、長時間の試走をすることもあったりして、

かと言って故障探求に迷う全ての車両に後付けボルトメーターを装着するのもいかがなものかと…

で、発売直後のこの商品が目にとまり、いつか試してみようと昨年購入しておりました。

そしてここしばらくの間、忘れたころに始動不良でご相談にいらっしゃるお客さんが

次に始動不良に見舞われたら、これを使ってバッテリーの状態をモニタリングしながらバイクを使ってもらいたいなと思っていたら…

その日の朝、スターターモーターが回りきれなかったお客さんご本人から、こんなものを見つけたので試してみたいとの申し出があり、

「在庫あります」と…渡りに船とはまさにこのこと (^_^;)



これまで同様、補充電をすれば正常に満充電になるバッテリーを充電し

バッテリーチェッカーを装着。



これにより、バイクに乗っていないときでも電気は消費するのですが、

その量とバッテリー容量とオーナーさんの乗る頻度からして問題の無いレベル。



正しく数値を表示してくれているのなら、これでバッテリーの制御電圧を常時見張っていられるので、

長い走行時間中に作動不良が発生するようなことがあれば、機能回復のために何をするべきか判断する近道となるでしょう。



電圧計は常時必要ではないけれど、気になった時にチェックしたい人とか、

僕みたいに年中あらゆる故障探求に悩み続けている人には良いですね (笑)

さすがスマホアプリ、一年間または一日の電圧の推移を表示することもできて

バッテリーの交換時期もタイムリーに決断できる…かも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アタッチメント

2021年01月17日 22時18分24秒 | グッズ


去年の夏から使っているヘルメット、J-CruiseⅡですが、

インカム「SENA」との専用コミニュケーションシステムとのことで

それ以外のメーカーのインカムでは取り付けられないことは無いけれど、少々無理やりな感があり

ぴったりとフィットしないけど我慢して使っていました。



これまで使っているのがB+comでしたので、そちらから何か良いアタッチメントでも発売されるんじゃないかと思っていたら

昨年の秋に発売されましたので、即購入しました。



大切なのは運転(ライディング)への意識が薄れないよう節度ある使い方だと思いますが、

僕は営業中にバイクに乗る試運転の時間が長いほうだと思うので走りながら電話を受けることができるのが何より助かります。



当方のツーリングを楽しんでいらっしゃるライダーさんの中にはたとえお休み中であっても、

電話の連絡には必ず応対しないといけない職種のかたもいらっしゃいまして、それでもインカムで通話が可能になることにより、

それなりにバイクで出かけられる範囲が拡がったと言う点でも、インカムの存在とその高性能化は歓迎されるものではないでしょうか。



専用スマホアプリとの連動によるペアリングの容易さと復旧の早さはもちろん、ヘルメットを着用したままで出来ること等々…この程度で完結することはないはず、

まだまだ拡大してくれなくては…



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする