クロキライディング

いつだってバイク

雨に用心

2016年02月29日 00時25分44秒 | お客様
昨日の土曜日

天気予報は雨予報だったのに、お昼前後は晴れ間も見えたものだから

週末に集中するお預かりとお引取りをサッサとやってしまおうと

お見えになったお客さんたち…

道中、天候が急変で到着時にはもうすっかり雨模様



よく磨きこまれたCBR600RRをNEWタイヤで雨の中走り出すのは気持ちの良いものでは有りません。

たまたま同じ方向に引き取りの便があったので、そのままバイクとオーナーさんを軽トラに載せて出掛けるところに

これまたピカピカに磨きこまれたベベルを自家用軽トラに積み込んだお客さんのご来店




コチラに向かう途中に降り出したそうで、もう引き返すのもアレだからと強行されました。

表面処理の無いアルミパーツむき出しのベベルを美しく維持するには、濡れた後の自然乾燥はご法度

そこはオーナーさんも僕も心得ているので、CBRには少し待ってもらって

到着後時間をあけずに僕がエアブローした後オーナーさんがタオルで拭きあげて一安心 



そうかと思えば、夕方前にはまだウエットコンディションのなか

フロントタイヤの交換に自走でご来店の、普段の移動のほとんどがカワサキのリッターバイクのお客さん

これまでの使用期間で空気圧に問題はあったようですけどコレには僕もオーナーさんも苦笑い

このお天気の中よくぞこの状態で走ってこられたものです。


こんなになるまで耐えたオーナーさんのタフさには驚きます

お気をつけください (~_~;)



それにしても天気予報… 当たらなさ過ぎ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美脚…なんちゃって

2016年02月25日 00時04分45秒 | メンテナンス


先日のフロントに続き、リヤホイールに着手



全体をバフ研磨で「ミラーフィニッシュで…」などのご依頼ならば迷わず専門業者さんに外注となるところですけど

ちょうどいい具合におまかせと言うなんとも悩ましいオーダーでしたのでこのくらいにしておきます。


磨きは自己流なので毎回その行程はさまざま

お恥ずかしいハナシですが1個目よりも2個目のほうが作業時間は短くなる傾向 (~_~;)






だから同じ素材なら大物を後からやる (笑)



よく乗っていらっしゃるオーナーさん

一挙にではなく乗りながら少しずつ若返っていきますね




コチラのCB750にもリプロダクションパーツが充実してきたのはウレシイことですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温度差

2016年02月23日 01時21分22秒 | メンテナンス


全てのパーツが揃ったのでトランスミッションの組立て

作業中パーツを温めることはよくありますが

相手のパーツを冷やして縮めることもあります。


液体の気化熱を利用したアレですね

皮膚の一点に集中して吹き続けると一気に凍って凍傷になりひどい目にあいます(経験済み)



ベアリングを全て交換したのでシム調整は念入りに

シフトフィーリングについてはオイルは勿論だけど

パーツのセット位置とクラッチの切れの良さが先ず適切でなければいけないと…僕は思います。







今回は中身だけではなく外観もリフレッシュ

全バラの時にしか出来ません

時間かかったけどやってよかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大橋

2016年02月21日 01時00分28秒 | ツーリング
「生月島ツーリング」の集合場所と出発時間が決定しました。

3月13日(日曜日)

集合場所  九州自動車道下り 古賀SA

出発時間  午前7:00

当日の降水確率40パーセント以上で延期または中止(最終決定は前夜の当ブログにて確認してください)

事前の参加表明が必要です。





ちょっと早すぎるのでは? なんて声も聞こえてきそうですが

距離はあるけどストレートに行って帰るルートではオモシロくないので、ちょっと欲張ります。



朝が早いのはいい(遊びに行くわけですから…)

でも帰りは遅くならないようにということで、そこはよろしくお願いします。




平戸と生月 ふたつの大橋を渡って「あごだしラーメン」ですかね (~_~;)


そしてこの日は3月の第2日曜日

通常なら早朝ツーリングに当たる日なのですが

生月島ツーリングが予定どおり開催されれば

朝ツーは翌週末に…と考えていますので、そちらもヨロシクお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホイール若返り

2016年02月19日 02時12分27秒 | メンテナンス
どうやら「インフルエンザ」流行っているようですね

取り引き先の担当者や、なかなか車両を引取りに来られないお客さんなど…あちこちで


僕はインフルエンザではないけど朝から用事で北九州の総合病院へ

何だかんだで今日は17時の開店となってしまいました。



なんとか一作業だけでもやっておきたくて、名車のスポークとリム交換に着手



オーナーさんの手によりワックス掛けされたスポークをそのままのハブに通すのは憚られるので

「ある程度…」のクリーニングとは仰られましたけど



やはり全体のバランスと言うのもありますし、この程度かと



張り具合と振れ取りは念入りに



ホイールが美しいと車両の印象は大幅に向上しますね

僕も洗車の時に先ず洗うのはフロントホイールから(汚れ落ちに納得行くまで次のパートには移らない)



オーナーさんにとって磨き甲斐が大きくなるよう今度はリヤ

頑張ります (~_~;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レアもの

2016年02月17日 03時46分38秒 | メンテナンス


ドカティベベル900MHRのホイール

初期モデルというだけでも珍しいのに、カンパニョーロではなくスピードラインのほう

しかもマグネシウム

現代のマグホイールとはもうその存在の意義さえ違って見えます (^_^)



リペイントにはかなり難儀をしたそうですけど、ようやく仕上がってきました。



ベベルにパイロットアクティブならHレンジがオススメなのですが、長期欠品中なのでフロントのみVレンジ

ただ この細いホイールにVレンジのパイロットアクティブをチューブと共に組むと言う組み合わせ

僕個人としては少々難易度の高い仕事です

見た目とは裏腹にかなりの強敵(いろいろと理由はあるのですが…)



ディスク取り付け部のねじ山を傷めている車両が少なくないので

母材のコンディションも考慮して、締め付けトルクは数値に拘らず手応えで決めます

旧車では経年劣化(変化)や過去に締めすぎとかで規定トルクに耐えられなくなっているところもボチボチあるので

トルクレンチに頼りたくない時もたまにあります。



「出来てアタリマエ」なんだけど 上手く行ってよかった (~_~;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味に…

2016年02月15日 01時31分38秒 | メンテナンス


R100RTのトランスミッション

お天気不安で作業キャンセルもあり少し進めることができました。



分解には押したり引いたりとチカラが必要なところが多くあるので



ほとんど来客の無いなか、油圧プレスの前で半日を過ごせると言う

日曜日としては珍しい一日でした。


結局、どこも悪くはなかったのだけれど

お天気悪くてもココロは晴れる地味な作業



調子に乗ってK100RSも…

やれる時に少しでも (~_~;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西九州ツーリング

2016年02月14日 00時45分19秒 | ツーリング
春の日帰り(1日)ツーリングの開催が決定しました。



開催日は3月13日(日曜日)今回目指すのは、長崎県の「生月島」



下関からだとなかなかライディングステージになり得なかった長崎県


途中の福岡を高速道路でパスしたとしても日帰りとしてはけっこうな距離になるでしょう。


少々タフなツーリングになりそうですが、これを機会にコチラ方面に行ってみるのはどうでしょうかね !(^^)!





3月の中旬と言えば暖かい日もあれば寒の戻りで寒い日もありますけど

「もう待ちきれない」季節なのです

詳細は後日お知らせしますが、九州道のSAでお待ちしています



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やり直し

2016年02月12日 03時35分33秒 | メンテナンス


先日 無事作業完了となったアプリリアRS125

組み付けの段階でシリンダーベースガスケットの厚さを選択するはずだったのに

サイズ違いで3枚用意されているのを、てっきり予備も含めて同じ物が3枚持ち込まれたものと思い込んでいて

作業内容の打ち合わせの中の一部分の記憶が完全に飛んでしまっていたことが発覚

お返しした残りの2枚から判断すると、オーナーさんの希望とは反対方向の厚さをもつガスケットを組みつけてしまったようです。


これではオーナーさんの思いに叶わず圧縮圧力が低下する方向ですから

再度分解して組みなおすしかありません。



こうして見比べるとその違いは明らか

これに気付かないといけなかった…



まだ作業の手順とサービスデータがカラダに残っているうちに、集中力結集の一夜でほぼ作業完了

あとは液体ガスケットの硬化を待つだけ


またひとつ歳を重ねたこの日、記憶力のいっそうの低下が否めないのです (~_~;)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリダカ

2016年02月10日 03時01分00秒 | 日記


R100GS パリダカ

モノサスOHVのなかではかなり希少で人気も高いんですよね。

容量34Lのタンクに満タンのガソリンが入っていると、もうそのままでの脱着はムリ

だから作業始めはガソリンの抜き取りから。



今回はメンテナンス云々ではなくて ETCとアクセサリー電源ソケットの装着





試運転の許可ももらっていたので ココは喜んで乗らせていただきました

OHVはどの車両も少しずつ乗り味が違って感じるのでそれはもう…


それどころか同じ車両でも時によって違うこともありますからね、僕 (~_~;)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする