クロキライディング

いつだってバイク

安全運転支援システム

2022年02月28日 05時09分58秒 | クルマ

タイガー800氏のセカンドカー(スキー場往復専用)が代替わりしたようで、

今日はお天気も良く、春の訪れを確信するような陽気でしたから

久しぶりに愛車を動かそうとしたライダーさんたちからのお問い合わせやご相談が非常に立て込む状況でしたけど、

その合間を見て、スキー板積載車内の横に乗せてもらいました。

 

最新の安全運転支援システムではないけれど、横からあれこれ注文を出して

どんなものか体感させてもらいました。

これらの機能がこれからバイクにも搭載されるのですから、バイクの評価として見るべきところもこれまで以上に変わっていくのかと思うと

なんとか本質だけでバイクを見続けるには、気を確かに持ち続けないといけないのだなぁ…と。

 

 

一方ではこんなアナログ(鹿笛)

出来ることならメーカーさんには野生動物を優しく追い払うシステム開発もお願いしたい (^_^;)

 

今期のスキー場のコンディションは例年になく良かったらしく

スマホアプリの記録によると滑走速度の瞬間最高速度を更新したそうです。

バイクとスキーとスピードの安全と危険と、それに安全装置と操作技術と…いろいろ絡み合った楽しみ方されていますね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排気漏れ

2022年02月20日 00時04分12秒 | メンテナンス

排気管の連結部分からの排気漏れにより、けっこう前からイヤな音をさせていたKTMのLC8。

その後、走行距離が進むにつれ症状は悪化していき、折角の力強くそして湿った心地よい排気音が台無し。。。

僕のほうからお客さんにエキゾーストシステムをアフターマーケット品に交換をお勧めすることはほぼありませんが、

音量ではなく音質が損なわれるのは僕としてはとても残念なので、これについては強く強くお勧めして

ガスケット類を全て交換させていただくことになりました。

サイレンサー取付けボルトには組み立て時にカッパーペーストの塗布が指示されているくらいなのにもにもかかわらず、

キャタライザーに隣接していることもありかなり高温にさらされ続けてきたボルトは完全に固着していて、

もはや浸透潤滑剤などではまったく歯が立ないレベルに達しており、ショックを加えたり加熱したりと僕にやれることは全てやり尽くして

なんとか取外しだけは完了。

 

ネジを締め付ける時にそれを折ってしまうような失敗はさすがにやりませんが、

固着したものを弛める時には、何をやってもダメでもう折るしかないモノに当たることは避けられません。

折れることは事前に感触でわかりますから、普通はココでお客さんに予告するのですけど

当店のステッカーを僕が勝手に複数貼ってもいいお得意さんですから、覚悟を決めて許可なく作業は進めます。

まあ最後は手の感覚によるところですけど、よりわかっていらっしゃる人の手にかかればここまで苦労することもなかったのかも知れません。

結局6本緩めるのに半日もかかって、しかも1本は折ってしまうという…

いや、逆によく5本を弛めることができたと考えられなくも無いか (^_^;)

一昨年前の北海道でパイプが割れてしまってすごく難儀した同エンジンのアドベンチャーとは

取り回しも材質も違うようなので、このスーパーモトは当分心配は無さそうですね。

激しい排気漏れの原因はこのグラファイトガスケット。

なんとこのガスケットが長期間の使用で跡形も無く消失してしまうという、たまに見る現象。

 

 

欧州車に時々見られる熱対策のちょっと心配になるところ

劣化で剥がれ落ちることも多いので、これを機に張替え。

汎用品を切り抜いて代用した方が長持ち。

 

折れ込んだボルトの抜き取りもなんとか成功。

サイレンサーがステンレスで折れたボルトがスチール、材質が逆でなくてよかった。

全てのガスケット交換を終え、本来の排気音に回復しました。

ちょっとしたことだけど「これ治ったらまた惚れ直すよ」とおススメした手前、作業がそれほど大きく脱線せずに済んでよかった (笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春タイヤ

2022年02月16日 01時10分18秒 | タイヤ

毎年、春が近くなってくるとそのシーズンの始まりにタイヤ交換時期を設定していらっしゃるお客さんからのご注文で

当店でさえも一時的にタイヤの在庫が多くなりますが、

今年の春は各タイヤメーカーが足並みを揃えたかのように値上げを発表したので、

例年に増して取り置き注文が多く寄せられました。それなりに (^_^;)

早々に入荷して交換作業日程調整中のブリヂストン新製品

ビッグアドベンチャー向けのタイヤラインナップが拡大されるのは嬉しいですね。

当モデルのパフォーマンスはもの凄いですし、走るステージの優先度によって

選べるほどのキャラクターラインナップが充実しているわけですから。

 

 

 

 

昨年のDL1000でのロングツーリングはほぼロード5トレイルで過ごしていて、

そのフィーリングをすっかり気に入ってしまっている僕も

新しいロード6でそこがさらにバージョンアップされているとしたらそれは当然期待しています。

 

NEWタイヤには他の人のインプレッションが付いてまわるものだけど… 

それと違っていても大丈夫、健康な車体と確かな操作で自分が使って試すと言うことでいいのだと思います。

 

 

ところで入荷したタイヤに張り付けられていたノベルティグッズ。

今回はオリジナルエアバルブキャップですが、「異種金属腐食防止構造」と言うこと。。。

ご来店のお客さんで、アフターパーツのアルミのキャップに交換されていて、

お互いの金属が腐食固着してしまっていて、ただのタイヤエアチェックがただ事では済まなくなることも少なくないので、

ココに気を配ってくれているところは高く評価ですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

測定と判定と

2022年02月10日 20時12分53秒 | メンテナンス

洗浄の終わっている990アドベンチャーの腰上パーツ

指定の箇所のサイズを測定し、どのくらい消耗していて交換部品をどうするか考えます。

やはりシリンダーもピストンもピストンリングも全て規定値内に収まっていて

これを見るだけならクリーニングさえしっかりとやっておけば全て再使用で当座問題は無さそうです。

それでも、仕事抜きとは言えここまで時間と場所と労力をつぎ込んでいるのですから、

ある程度のパーツ交換でもやっておかないと気が済まないと言うもの。

ピストンリングは新しくするとして、あとはやっぱり消耗が見られるシリンダーヘッドの再生に拘りましょう。

 

この棒がバルブガイドに挿入できなければガイドの消耗は大丈夫だと判定できるらしい純正特殊工具が存在していて

おもしろそうだから購入して使ってみましたがこちらも結果はOK。

でもそのような大雑把では判定が甘いと思われるので、その後シリンダーヘッドは内燃機加工業者さんへ託し

意見を聞かせてもらうこととしました。

 

さすがに本職の目は厳しくて、素直にバルブガイドを打ち換えることとなりました。

僕もそうなることをどこかで望んでいたわけですから、ちょっと…いやかなり大きな出費になるけれど

やっていただきましょう (^_^;)

もうすでにもともとの目的を見失い、歯止めが利かなくなっています。

ヘッドを外注に出してしまったのであとは仕上がるのみ、その間に腰下の組み立てを進めておかなくては。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極寒

2022年02月08日 02時39分31秒 | 日々のこと

毎年真冬のこの時期を中心に2~3件の転倒事故のご報告が入ります。

だいたいご自宅を出られてから1~2回目の曲がり角。。。

それはそれはいとも簡単に転んでしまいますからバイクのダメージが痛いのはもちろん、

自分の運転操作の自信喪失を回復させるまでの時間も必要となります。

昨日の朝この冬初の悲しいご報告がありまして、ご自身も転倒の理由は明らかとのこと。

そんなに簡単に転ぶようなライダーさんではないだけになおさらお気の毒です。

路面もタイヤもサスペンションも冷え切っているこの季節…

タイヤのキャラクター云々が関係するのは言うまでもありませんが

相対的にリスクが高まるのはどれにも言えること。

忘れたころに足元をすくわれますから思い出しましょう (^_^;)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産

2022年02月06日 01時17分35秒 | お客様

CB400Four

YouTubeなどで芸能人の方々が盛んに発信していらっしゃるので、

ネット上で目にすることは多くても、こちらではあまりご縁の無いビンテージ。

そんな当店にオイル交換のご依頼…しかも事前のご予約で気を遣っていただきました (^_^;)

いえいえ作業に気を遣うのはこちらのほうでありまして、細かいところまで手の行き届いている美しい機体。

あまりにも美しいので、最近入手されたのかと思い伺ってみると、

もう10年くらいは所有されているとのことですから、最近の旧車事情とはあまり関係の無い

頃から所有されているそうでして、作業中にいろいろと「フォア」のお話を聞かせていただきました。

 

他にも何名か世界遺産とまで言われている日本の旧車をずっと前から維持されていらっしゃるお客さんがお見えですけど、

昨今の事情を考えると、自宅での保管場所の環境はもちろん

走りに行った先でところかまわずバイクを停めるわけにもいかないので苦労されるそうですね。

ましてや泊まりのツーリングなんてよほど無頓着でない限り無理ですよね。

 

「バイク芸人」って今でも言うんですかね?さすがにネット上でも影響力強そう。

テレビはほとんど見ないので知りませんけど、バイクで芸をするわけじゃないんですよね (^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする