クロキライディング

いつだってバイク

マニュアルモード

2022年04月26日 00時20分30秒 | バイク

当店でも珍しいビッグスクーターの修理。

作業の受け入れまでひたすらお待ちいただいていましたので、お客さんもお忘れでは無いのかと心配になります。。。いつも (^_^;)

僕はもちろん、入手されたばかりのお客さんも車両の履歴が全くわからないところからの修理でしたから

駆動力がどこかでスリップしてしまってまともに走れないことの原因をつきとめるのに

それはそれは苦労しました。

変速モードを任意に選べる機能があるのでドライブフェイスの動作はウエイトと遠心力によるものではなく

モーターで制御しているので、ここが正しく動くようにする必要があるのですが…

 

お客さんが入手される以前からどなたかの手が入っていたようで、その人にとってはお手上げ。

僕にとっては想定外の状態からの故障探求には泣かされました。

 

ECUがプーリーの位置を正しく検知できるよう、関連部品全てののセット位置の見直しと

センサーの交換とECUの初期化で修理完了。

連日の作業で疲れ果てたので気分転換にと全ての動作確認のため全域の試運転。

この機能が正常に作動すれば変速のモードを5種類くらい(いや組み合わせるともっとでしょうか)選択できます。

高回転をキープさせるパワーモードや任意にシフト選択できるマニュアルモードはアリとしても、

ブレーキングしながらの減速中にスロットルを少しあおると強制的にシフトダウンできる「Tシフト」なるものは

とてもオモシロ機能だと思います。

 

慣れてくるとうまく使えばこんなふうに高回転をキープすることができて

250cc単気筒のエンジンパワーを幅広く引き出すことができるのですね。

ホンダのDCTほど高度なものではないでしょうけど、このような取り組みがなされていることがいいなと思います。

あとは使う側がそんなことを求めるかどうか…

MT車でさえシフトに拘る人は少なそうですからスクーターではなおさら…

今時のスクーターはスマホと連携するなどの利便性追求が進む方向だから、こんな機能を追求してる場合じゃないでしょう (^_^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝

2022年04月19日 05時30分55秒 | ツーリング

先週、まる一日ツーリングをやったばかりなので

2週連続で単独外出の難しい人の参加がありませんでしたので、今回のご参加は僕を含めて6台。

菊川町で7℃ さらに内陸部に進むと5,5℃まで気温が下がり

予想外の寒さに体が硬くなる前半の走行。

 

たまらず赤間硯の郷でトイレに駆け込み。。。

ちょうどいいところに空冷エンジンのヘッドが突き出ていたので暖を分けてもらいました。

時間とともに気温も上昇し今日もツーリングにはもってこいのベストコンディションになるのは間違いありません。

 

 

早朝の寒さも今回まで、次回からは朝露で路面が濡れていることも無いでしょう。

 

 

 

疲れを感じる前に解散です、この後も休日を有意義にお過ごしください。

本日の走行はたったの150Kmほど。。。

走り応えを求めるゆえのルートですが、これだけ内陸ばかりを走っていたのだから寒くて当然でしたね。

解散後、タイヤ交換のために僕が持ち帰ったタイガー800は次からのツーリングにタイヤのコンディションを合わせるために

少し使用期間を引っ張ってしまったBSのT32でしたが、走行距離はそれでも3500Km。

 

僕も先週の阿蘇ツーリングからフロントだけロード6を使っていますが(リヤは欠品で間に合わず)

ハンドリングに影響の大きいフロントのフィーリングだけではありますが、なんだかロード5とは延長線上ではなく

少し方向性が変わっているような気がします。

タイヤを楽しむなら前後17インチでないとねー

なんて言っていた時もありましたけどフロント19インチにリヤ17インチのアドベンチャーモデル向けのタイヤだけでも

その選択肢とキャラクターが充実してきて面白くなっていますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月早朝

2022年04月16日 21時00分02秒 | お知らせ

明日17日は予定通り早朝ツーリングを開催します。

クロキライディングを6:30 菊川セブンイレブンを7:00出発でお願いします。

今朝早くはかなり冷え込んだようでありまして、明日も同じような予報ですから

防寒対策をお間違いなく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草原再生

2022年04月16日 03時35分08秒 | ツーリング

心配された朝の冷え込みもさほどではなく、これからの気温の上昇を予感させる陽光です。

ココからのスタートは途中離脱予定の1台を含めて12台。

予定通りの時間に走り始めて、途中数か所ある追い越し車線を大いに活用して「安心院IC」で高速道路を降りました。

前半で途中離脱予定のR1200RTは短時間でさっさと気持ち良くなるんだろうな。。。

と言うハイペースぶりで僕が背後から接近することを許さないので大きな被写体としてとらえることはまず出来ません (笑)

これは久しぶりに使ってみたドラレコのスクリーンショットなので、

日が差し込むことが少ない上に樹木が近いため景色の流れが速くなる山中のタイトなワインディングの動画は

静止画像にするとピンボケで画質がよろしくないのでココで使えるようなものではありませんね (^_^;)

 

ここ「日出生台」から既に野焼き後の焦げた景色の始まりです。

 

日出生台からさらに農道ワインディングへ分岐を繰り返し玖珠町に到着。

本来なら道の駅なんかで休憩をとるところですが、今回は敢えて玖珠町の南側の「きりかぶ山」に登ってみました。

いつも遠くに眺めているだけでしたので、上にはトイレもあるみたいだったので

思い切って遠回り… でも登り口を間違えて本当の遠回りになってしまいましたね。

 

こんな画像では伝わらないけど、まるで切り株のような形の山の台地からは玖珠町を一望できる素敵な眺め。

この向こうには「ハイジのブランコ」と言われる大型のブランコがあって

大きく漕ぎだせば振り出した脚の下に下界の緑の風景が広がり、

自然と誰もが「アルプスの少女ハイジ」のオープニングテーマソングを口ずさんでいるはずのブランコには誰も興味を示さず。。。

まあ皆さんご家族でお越しの際には是非…とおススメしておきました。

おじさんばかりだから仕方ないですね。

玖珠町を離れ、四季彩ロードで九重を目指します。

すでに時刻は午前9時をまわっており、気温も十分に上昇し

ツーリングのコンディションとしてはこの上ないほど。

この九重から阿蘇にかけてのエリアの週末は多くの観光客やツーリングライダーで賑わうのは言うまでもありませんから

一日中快走し続けるにはルートを選ばなくてはいけません。

ご参加の皆さんも九重阿蘇が初めてと言う人もさすがにいないでしょうから、観光スポットや定番のツーリングルートは避けたほうがいいでしょう。

秋のツーリングでは黄金のススキが揺れるこのルートも

今回は野焼きあとの茶色の丘。

これがあるからあの雄大な緑の草原がある…

千年にわたる草原の再生、季節ごとに人工的に移ろう風物詩をこうして訪れるたびに楽しめるなんて、なんとも贅沢なツーリングエリア。

九重連山を背に春の丘を駆け上がっている自分は紛れもなくバイクを満喫していて

その後ろ姿はさぞかし絵になっているんだろうなと

皆さん自負していいと思える瞬間でした (笑)

 

県道11号「やまなみハイウエイ」をほんの僅か走り

トイレ休憩のためにやってきた「瀬の本レストハウス」今は三愛レストハウスとは呼ばないんですね。

こちらは予想通りに大勢のバイクとライダーさんで賑わっていて、皆さんとても楽しそう。

しかしココで長居をすることはないのでカフェも売店も利用することなくトイレだけお借りして早々に出発。

すぐにマイナールートで阿蘇市へ下り始めると遠くに阿蘇五岳。

阿蘇に来たことをさらに実感するのですが、これは何度やってもいいものですね。

 

 

野焼きのおかげで路肩の草類も無く、見通しが効きますから安心してアプローチできます。

産山まで下ったところから「ヒゴダイロード~ミルクロード」へと繋ぐと開放的で雄大な景色を楽しみながら走れることになります。

しょっちゅうやっているバイク雑誌の絶景ルートの紹介にもしばしば取り上げられるところではありますが、

僕たちも折角来たのだから走っておきたいと思わせる絶景ルートです。

西から東へ走れば、右手に九重連山

左手には阿蘇五岳を双方同じくらいの距離と存在感で眺めることのできるベストポイント。

今回はいい感じの雲が出ていて、その景色の完成度は抜群でした。

そして再びやまなみハイウエイをほんの少し走って大観峰方面へ。

すると大観峰付近の「ミルクロード」では両車線ともバイクで埋め尽くされると言う状況に遭遇しました (^_^;)

これまでもそしてこの後も阿蘇五岳を眺めることができるルートなので、ここでは敢えて大観峰には行かず、

マイナーなルートで外輪山を下ります。

阿蘇山へ一直線に届きそうに見える超ロングなストレート! 気分最高~が続きますねー

なんてはしゃいでいたら。。。

なんとこのあとメンバーの1台がまさかのガス欠でストップ。

これは完全にルートと給油場所を計画していた僕の勘違いによるミスでありまして、

少し前からペースダウンし燃料消費率を抑えた走り方をしてくれているのに、僕が大丈夫と言い切って

あと少しで到着予定のランチのお店に皆さんをお待たせすることなく入店できるよう、ガソリンスタンドの点在するクルマの多い国道を避け

到着直前でお店のある国道に出ようとしたのが悪かった (^_^;)

お店まではあと数kmの距離ではありましたが、まさかそこまでバイクを押していくわけにはいきませんから

皆さんには先にお店に向かってもらうことにしてあとは僕がなんとかすることに。

幸い今日はこの後のランチ場所で南阿蘇より午後から合流することになっているR1200RTがちょうどこちらに向けて北上を開始しているハズ。

こんな時、インカムは重宝しますね~。

早速僕もインカム越しで電話をかけて、途中で灯油ポンプの調達とガソリンタンク満タンで急行してもらうよう指示(いやお願い)すると

ものの15分足らずで僕が送信した位置情報のこの現場に到着。

こんなことができるのだからスマホとインカムって凄い (笑)

3年前の東北ツーリングの下北半島でガス欠をやらかしてしまい、下北半島から津軽半島へのフェリーに乗ることができなかった落胆からすれば、

このくらいのことは大したことではないと、自分のミスはそっちのけでランチに向かいます。

 

玖珠のきりかぶ山でもたついたせいで開店時間前の到着とはいかなかったけれど、

皆さんの入店は待ち時間なくスムーズだったこともこちらに向かいながら電話で知らされていたので一安心で到着した「あそ路」

僕が到着した時にはすでに入店待ちの列は出来ていたけど、遅れた僕たちの席も確保されていたのですんなりと合流完了。

 

素朴ですけどボリューム満点で、早朝から走り続けている身には大満足な郷土料理の「たかな飯」ですけど

このだご汁がまた美味しいこと。

結局ガス欠組も皆さんと同じ時間に食事を終えることができて、灯油ポンプのおかげで助かりました。

灯油ポンプって凄い (笑)

 

午後からはそんなお手柄のRTに先頭を任せて僕は後方にさがります。

今回のルートでは南下するのはココまでで、再び外輪山をグリグリ登ってミルクロードに向かいます。

ミルクロードではクルマもバイクも多いしミルクを運ぶ大型トレーラーも車列の流れを抑えつつずっと前のほうを走っているので

快走を望むことはせず、右手に広がる阿蘇山を眺めながらのんびりと上昇するのですが

ココまで景色がいいと退屈することはありませんね。

このまま道なりに進めば「大観峰」に通じるのですが

多分バイクを停めるのにも苦労しそうなので、今回もやっぱり少し手前の「兜岩展望所」で休憩です。

ココからの景色も素晴らしいし比較的人は少ないしトイレもあり

そして何と言ってもミルクの産地らしい美味しいソフトクリームもありますから、こちらの方が。。。

 

間もなく雄大な阿蘇の風景と別れて、美しいワインディングの路面コンディションのほうに目を凝らしながら上津江方面へ。

この先はオートポリス。

周辺ワインディングには何度も訪れていますけどゲートを潜ったことは一度もありません

レースを引き合いにバイクを語ることは出来ませんから説得力ありませんですかね (笑)

続いて「小国グリーンロード」

ココは交通量も少なく民家も見られないところも多いので、比較的自由に走っていても

我々の胸にしまっておけそうなルートですから皆さんそれぞれに楽しんでいらっしゃったようです。

 

 

 

 

このルートを走ってしまったらその後は必然的に「スカイファームロード」を走ることになるのだけど、

これが今回のツーリングで2度目の失敗。。。

前を走るバイクのグループとさらにその前を走るクルマを追い抜くには我々の総勢12台は多すぎます。

結局、不快感を与えずに先行車を追い抜く場所とタイミングがやってくることは無く

退屈と暑さに苛まれながら不本意な時間を過ごすことになりました、皆さんお疲れのご様子 (^_^;)

 

スカイファームロードを外れたところで気を取り直して「山国町」までの快走ルートで取り戻し

まだ時間に余裕があるので英彦山越え。

野峠手前でコースがタイトになりこれから面白くなってくるところで

今度は原付2種のグループのに追いついてしまい、これだけ複数のバイクを皆で抜くと言うのも

やっぱりモラル違反だと思われ、タイミング悪く彼らの列に抑え込まれたタイガー800氏も僕の予想通り

分かれ道となる「野峠」まで彼らを抜くこともプレッシャーをかけることもしませんでした。

 

野峠を越えてからは、心身ともにスッキリとできる走りが可能で、あっという間に解散場所の

東九州道上り線の今川SAに16時の前半に到着。

解散するには良い時刻、明るいうちに帰宅出来て洗車までできそうな時間を残すくらいではないでしょうか。

でも僕は今日のところはお休み(仕事)に徹しておきたいので

もう今日は帰ってからは何もせず、明るいうちからビールでも飲んでやろうと

この見慣れた関門橋を渡るときに決心しました。

 

今回の走行は460kmほど。

その多くをワインディングしていましたから、数字以上によく走ったと思いますし

美しい景色を広く足早に皆さんと共有できて良かったです。

これくらいやっておけばまた明日から。。。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶色の景色

2022年04月09日 19時09分11秒 | お知らせ

明日の「日帰り阿蘇ツーリング」は予定通りに開催いたします。

阿蘇に春を告げる野焼きを終えて、これから緑に塗り変わって行く前の阿蘇エリアの草原を見ることができるでしょう。

東九州道下り線「今川サービスエリア」を7:30出発でございます。

朝は寒くて日中は熱い、標高だってけっこう高いところに上がりますから

ウエアには拘りましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジレラ サトウルノ

2022年04月06日 20時36分13秒 | バイク

 

ジレラ 350サトウルノ IOM

これはまた珍しいバイクですね。

ずっと前からオイル交換等の作業はありましたが、今回は外装のリフレッシュと言うことで長期滞在。

初めてお預かりの間じっくりと眺めることができました。

ロケットカウルにバブルスクリーン。

純正部品の入手もかなり困難になっているようなので、このスクリーンは一品物で制作をオーダー。

カウリングによりフィットさせるためにひたすら気長に根気よく研磨を繰り返して装着。

 

やっぱりロケットカウルにはクリアのシールドが似合いますね。

 

この粋なナックルガードがIOM「アイルオブマン」の特徴でしたね~。

若い頃、カッコイイこのマン島モデルに憧れて乗ってみたかったけど

僕には高価でとても買えるようなものではなく、当時の国内モデルには感じにくかった

速そうな海外モデルのスポーツシングルのフィーリングに思いを馳せるだけでした。

結局その後もこのバイクには縁がなかったのですが、このたびありがたくも試運転させていただくことができました。

しかもNEWタイヤで。

オーナーさんと話し合い、すでに店内での取り回しの時点で気になっていた標準装備のステアリングダンパーは取外して走らせました。

ダンパーのネガが小さくないことと、それに頼る必要性が僕に無いことはすぐに判りましたから、

30年以上も維持していらっしゃるオーナーさんにもこちらで楽しんでもらうことをお勧めしました。

もう時間が経ちすぎて…

30年越しになってしまいましたけど、よくぞ維持してくれていました 

20代前半のあの頃よりも今乗ったほうが僕にとってはためになりました (^_^;)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の日帰りツーリング

2022年04月01日 18時35分15秒 | お知らせ

4月10日開催予定のまる一日のツーリング。

日々、作業に没頭していたせいでお知らせが遅れてしまいましたが予定通り開催させていただく所存でございます。

暇なんて無いわけで…だからこそ行くべきだと(ツーリングの時だけは)奮起しております (^_^;)

集合場所と出発時間は

東九州自動車道下り線「今川サービスエリア」をAM7:30とします。

 

尚、雨天の場合は中止しますので開催の可否は前日の午後以降に当ブログでご確認ください。

阿蘇山北側の阿蘇市くらいまで南下し、美しい春の阿蘇山を眺めるルートにしましょう。

僕と同様に暇じゃない(年度が替わったばかりだし)けど思い切って行っちゃおうと思ったら

参加表明をよろしくお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする