年始に少し乗った時に、燃料計の誤作動に気付き
いつか治そうとそのままになっていたDL1000。
作業の都合で、燃料タンクのガソリンを抜くことはよくありまして、給油口から挿入した灯油ポンプの先端が
タンクの内容物を傷めないように気を付けてはいるのですが、どうやら自ら傷めてしまったようです。
満タンでスタートしてもしばらくすると燃料残量を示す液晶バーの最上段が消えてしまい、
だからと言ってそのまま走り続けても次のバーがなかなか消えない状態が長く続き、
残量がかなり少なくなってくると急激に表示が下がってくるといった具合。
フロートがタンクの内壁に干渉しないよう修正と確認をして完了。
もともと壁際をすれすれに上下している場合も少なくないようなので、取り扱いには気を使わないといけませんね。
時間を無駄にしていないと思いたいので、燃料フィルターなどを交換し
FUELタンク内も一度乾燥させて清掃。
近いうちに一度走らせて動作を確認しなくては。
このようなトラブルに巻き込まれないよう、FUELタンクを降ろしての作業になりそうなときは
ガス欠が近い状態であっても敢えて給油せずにバイクをお預かりさせていただくとありがたいです(身勝手)
さて、明日は4月の第2日曜日ですから、早朝ツーリングを開催いたします。
暫く週末ごとに雨に祟られていましたけど、今度ばかりは雨の心配はなさそう。
まだ少し寒いでしょうけど、先月に比べれば極楽なツーリングとなることでしょう。
クロキライディングを6:30 菊川セブンイレブンを7:00出発です
よろしくお願いします。