"暮らしのリズム"的できごと

先人が培った暮らしの知恵を通じて今を楽しむ【暮らしのリズム】のブログ。旧暦、落語、音楽、工芸品、食、民俗芸能などをご紹介

仲秋も半ば桂花香る頃

2009年10月01日 12時13分06秒 | 季節のおはなし

 旧八月十三日。早いもので今日から10月。今年一年も四分の三が過ぎて、残すは三ヶ月。時間が経つのはここから急に早くなるように感じます。
 10月1日は年度の半分ということもあって、何かと節目の日となります。共同募金が始まって赤い羽を胸につけた人が街を行き交います。衣替えも今日という習慣がありますね。子供の頃は東京都民の日で学校が休みになるのが嬉しかったものです。
 中国は今日が国慶節。中華人民共和国の建国記念日です。今年は建国60周年の節目とあって、祝祭ムードは例年以上に高まっているそうです。今まさに、blogをアップしながらテレビを見ているのですが、ほとんどすべてのチャンネルで記念式典の模様を北京から中継しています。いやそれにしもで凄いパレードです。一糸乱れぬ行進や人文字、群舞は徐々に画面に釘付けにさせられてしまいます。
 公園を歩いていると、金木犀の香りが漂ってきます。
1010kinmokusei原産地は中国南部。おおきいカテゴリーで言えば“桂花”ということになります。東京辺りでは秋分の日の頃でしょうか。独特の香りは2~3日です~っと消えてしまいますが、中国では9月上旬頃から、様々な種類の桂花があちこちで咲きます。今盛んに咲いている桂花の香りは日本の金木犀ほど強くなく、少し違った感じでしょうか。そう、桂花で香づけをしたリキュール、桂花陳酒や、花茶にするあのちょっと甘い感じの香りが特徴です。花の色も淡く、うっかりしていると見過ごしてしまいそうです。
 明後日10月3日は中秋の名月。今年に限っては月餅を食べながら見物してみましょうか。

◆おしまいに一つ嬉しいニュースです◆
国連教育科学文化機関(ユネスコ)政府間委員会は9月30日に
日本の国内候補13件を無形文化遺産として登録(代表リスト記載)しました。
今回、登録されたのは以下の13件です。おめでとうございます。
▽アイヌ古式舞踊(札幌市など)
▽早池峰神楽(岩手県花巻市大迫町)
▽大日堂舞楽(秋田県鹿角市)
▽秋保(あきう)の田植踊(仙台市)
▽日立 風流物(茨城県日立市)
▽雅楽(東京都)
▽チャッキラコ(神奈川県三浦市)
▽小千谷縮・越後上布(新潟県)
▽奥能登のあえのこと(石川県珠洲市など)
▽京都祇園祭の山鉾行事(京都市)
▽題目立(奈良市)
▽石州半紙(島根県)
▽甑島(こしきじま)のトシドン(鹿児島県薩摩川内市)