"暮らしのリズム"的できごと

先人が培った暮らしの知恵を通じて今を楽しむ【暮らしのリズム】のブログ。旧暦、落語、音楽、工芸品、食、民俗芸能などをご紹介

『すみだガラス市』というイベント

2005年09月26日 17時13分55秒 | 手しごと

旧八月二十三日。彼岸明けです。
台風17号がノロノロと東の海上に抜けていったため、“台風一過”の澄み渡った青空は昨日の夕方までおあずけとなってしまいました。空気はますますヒンヤリとしてきましたね。

今日は週末に開催されるなかなか興味深いイベントをご紹介します。
10月1日土曜日と10月2日の日曜日に、錦糸町の駅から近いところで開催される『すみだガラス市』です。
伝統的に墨田区にはガラスの専門工場が多く、墨田区と(社)東部硝子工業会の主催で、加盟する13社が集まり即売会を開くというイベントです。東京都の指定伝統工芸品である「江戸硝子」にはさまざまな製品があって、その代表的なものが「江戸切子」です。芸術的な細かいカットと文様は実に魅力的ですね。他にも一般の家庭で実用的に使うものから、アート作品、工業、医療分野などで使うものまで、様々な硝子製品が、普段お店で買うよりお手頃な値段で買うことができます。
このイベントは半年に一度開かれていて、私は今年の春に開催された時に初めて行ってみました。お目当ては松徳硝子という、かつて電球を吹いていた技術を活かした薄いコップ「うすはり」が大ヒット中の硝子工場でした。「うすはり」はたいへん薄いので握っただけで割れてしまいそうですが、剛性はしっかりしていて、とても使いやすいコップなのです。たぶん(違っていたらごめんなさい)、松井秀喜選手が出演しているカゴメのTV-CFに登場するのがこの「うすはり」だと信じています。ただこの日は少々出遅れてしまったせいもあり、松徳硝子のテントは大人気でお目当てのサイズの「うすはり」を買うことができませんでした。
9-26glass1他に目を引いたのが、理化学医療用の硝子のテントです。試験管やビーカー、フラスコといった懐かしい理科室を思い出させる硝子製品がずらりと並んでいました。下の写真の中央に並んでいるのは試薬を入れて管理するための小さな器です。
9-26glass2なんとなく珍しいフォルムなので買ってみました。肉厚で小さな三角フラスコはOil & Vinegaerを混ぜるときに大変重宝しています。
普段目にすることがない珍しい硝子製品がたくさん並ぶこのイベント、下町の物づくりパワーもしっかり感じることができて、なかなか楽しいです。

『すみだガラス市』
10/1(土), 2(日) 10:00~16:00
長崎橋跡イベント広場
詳細は(社)東部硝子工業会のホームページを御覧下さい。