自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

張り線の救世主

2014年01月14日 06時26分50秒 | プラモデルのお話

プラモデル、中でも特に艦船と飛行機に「張り線」は付き物です。

飛行機ではアンテナ線に複葉機や水上機の翼間/支柱間の張り線です。

この張り線の材料は様々ですが、どれも一長一短です。

一番よく使われるのが釣り用のナイロンテグスですが、色の問題と堅さの問題てイマイチです。

鮎釣り用のメタルテグスは色は良いのですが、扱いにくさで問題がありました。

伸ばしランナーは通常の接着剤が使えるという利点はありますが、何せ、均一の太さの伸ばしランナーを大量に作ること自体が至難の業です。

髪の毛と言う選択肢も捨てたものではありませんが、家族の顰蹙と湿気に対する問題がありました。

ここで救世主登場です!

メタルリギングでお馴染みの「モデルカステン」から出た「ストレッチリギング」という製品です。

太さは0.6号(0.13mm)と1.5号(0.2mm)の2種類です。
0.6号の方が1/48の飛行機のアンテナ線なんかにちょうど良いくらいの太さです。(0.13×48=6.24mm)
お値段は25m巻きで1800円程で、ちょっとお高目ですが、その価値はあります。

Img003

Img004

最大の特徴は、名前の通り「ストレッチ」、即ち、伸縮性があるということです。
しかも、ゴムひものような強い伸縮性ではなく、非常にソフトで、絶妙な伸縮性です。
ですから、無理にテンションを掛けなくても、ほんの少し、軽ぅーーく引っ張るだけで、弛むことなく、ピンと張れる訳です。
このお蔭で、アンテナ支柱なんかも、張り線のテンションに対してプラパーツの支柱では強度不足になるため、金属製に造り変えたりしていましたが、こうことも必要なくなるでしょう。

実はこの伸縮性が「引っ張る強さによって、太さが微妙に変わる」という、オマケの利点を生み出しています。
つまり、もう「少し細くしたいな」と思ったら、少し強めに引っ張れば良い訳です。

2番目の特徴は、非常に柔らかいということです。
同じ太さのナイロンテグスより、ずっと柔らかいので、根元部分の変なカーブや結び目の大きなダンゴができません。

3番目の特徴は、素材が樹脂なので、瞬間接着剤の「着き」が良いことです。

4番目の特徴は、色が真っ黒なことです。
ナイロンテグスのように、後から黒く塗るという手間が要りません。

最後に、ひとつだけ欠点があります。
それは、「艶々」しているということです。
どうしても気になる場合は、つや消し処理をする必要があります。

・・・ということで、色々書きましたが、要するに非常に優れもので、正に救世主です。
これからは、張り線が楽しくなりそうです。

最後につい最近完成したUボートの張り線に使った例を写真でご紹介します。
作業が捗るので、全部張るのに20分程で終わりました。

Img_2257

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Uボート製作記 完成 | トップ | 正月恒例、どんと焼き »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もこれ買いました。 (hajime)
2014-01-14 21:31:55
私もこれ買いました。
艦船模型用のメタルリギング0.15号(0.07mm)です。
あとはこれを張るだけの駆逐艦があるんですが、何故か止まっております(汗)
kurakinさんの記事が大変参考になりました。近々実践してみようと思います。
返信する
hajimeさん、いらっしゃいませ。 (クラキン)
2014-01-15 19:36:43
hajimeさん、いらっしゃいませ。
えぇ、メタルリギングではなくて、ストレッチリギングです。
メタルリギングは、以前から出ていて、鮎釣り用のメタルテグスと同じものです。
つまり、極細の金属製のロープみたいなものです。
質感は非常に良いですし、湿度等の影響も全くないのですが、独特の扱いにくさがあります。
今回新発売のストレッチリギングは、樹脂製で伸縮性のある全く新しいものです。
一度、お試しになってみられては・・・
返信する

コメントを投稿

プラモデルのお話」カテゴリの最新記事