goo blog サービス終了のお知らせ 

自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

2年振りの旅行 その1

2025年04月10日 18時17分06秒 | 旅行記

家内と一緒に旅行に行ったのは2023年の今頃に安曇野方面へ行ったのが最後で、その後はコロナ禍や母の死去、家内の骨折などドタバタ続きで日帰りドライブが精一杯で旅行には行けていませんでした。
ようやく落ち着いてきたので、実に2年振りで家内と一緒に一泊旅行に行ってきました。

今まで行った事がない所から「南房総」をピックアップしました。
私は釣りで何度も行ってますが、家内と一緒の旅行としては初めてです。

結論から言いますと、2日間共に温かな晴天に恵まれ、海辺のリゾートホテル(部屋はオーシャビューでお風呂は温泉です)に一人1万円以下で泊れて、5ケ所も観光できて、ノントラブルで大満足でした。

朝7:30にマイカーで自宅を出発し、首都高~アクアライン~富津館山道路経由で、一つ目の観光スポット鋸山に登りました。
登ったと言っても山登り嫌いの家内と一緒なので、ロープウェイで山頂間近まで行き、後は階段や鋪装された歩道を上ったり下ったりしながら1時間半程散策しただけです。
nokogiri_leaflet_omote_OL見本
ロープウェイの山頂駅から30分程で百尺観音につきます。
更に5分程歩くと、山頂の地獄のぞきにつきます。
標高は392mと低山ですが、遮る物が何も無く、素晴らしい眺望が開けます。

真下に金谷港が見え、東京湾フェリーが久里浜に向けて航行するのも見えます。
少し空気が霞んでいたので、富士山や丹沢山、伊豆大島までは見えませんでしたが、三浦半島は先端の城ヶ島まではっきりと見えました。

この後、階段を下って西国観音~百体観音~千五百羅漢道~維魔窟などの石仏を見て回りながら約1時間弱でロープウェイ山頂駅に戻ります。

ロープウェイで下山すると1時近くになっていたので、車で20分くらいの所にある保田漁協直営の「ばんや」という食事処で昼食を頂きました。
保田漁協ばんや-房総沖の新鮮な海の幸!|千葉県安房郡鋸南町

漁協直営だけあって、新鮮な海鮮料理がリーズナブルなお値段で頂けて大満足でした。
2つめの観光スポットは車で30分位走った所にある館山城です。
1580年に里見義頼によって築城された城で、滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」ゆかりのお城です。
館山湾を見下ろす小高い山の上の山城です。
立派な天守がありますが、これは模擬天守で実際にどのような城であったかは定かではないようです。
城下の桜が見事でした。
館山城・城山公園【公式】ホームページ
館山城 - Wikipedia

天守からは館山湾が一望できます。

館山城観光が終ると16時を過ぎていたので、1日目の観光はこれでお終いにして、車で20分くらいの所にあるホテルにチェックインしました。
平砂浦海岸という所の近くでホテルの前は綺麗な砂浜が拡がっています。


部屋からもオーシャンビューが楽しめました。

バイキング形式の夕/朝食付きで一人1万円以下というお値段で泊れました。
お風呂は勿論、露天大浴場も付いた温泉です。
夜は庭が綺麗にライトアップされていました。

温泉で寛いだ後、美味しい夕食を頂き、お酒も程よく頂き、1日目が終りました。

2日目は「その2」に続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする