今日は朝から雪で、我が家の周辺では16時頃に雨に変わる直前で15cmくらいの積雪になりました。
私は毎日が日曜日なので、こういう日は家に籠もっていれば良いのですが、お仕事をされている方はお出掛けにならないといけない訳ですから大変です。
これからご帰宅という方も多いと思いますので、滑って転ばないようお気を付けてお帰り下さい。
今夜は溶けかかった雪が凍り付くでしょうから、明日の朝はかなり気を付けないと危ないかも知れません。朝から雪かきになりそうです。😫
そんな訳で、今日は日課の散歩もお休みで、半日プラモデル作りを楽しみました。
イスパノメッサーの続きです。
機首上面の機銃を取り付けました。
これもただの棒だったので、ピンバイスで銃口を開けました。
尾輪の根本のパーツも取り付けました。
これは空軍大戦略に出演した機体では付いているように見えます。
機首のエアインテークのパーツを取り付けましたが、ここも段差ができるので、機首と綺麗に繋がるようにパテで整形しました。
細かい隙間や段差があちこちにあるのでパテ埋め、サンディングの繰り返しです。
キャノピーのマスキングです。
最近は市販のカット済マスクのお世話になってばかりでしたが、久々に全部自分でマスキングテープをカットして貼りました。
肩が凝りました。
キャノピーに機体内部色を吹きました。
全部の風防部分だけ胴体に接着し、最後に取り付ける予定です。
機体全体にクレオス1500番のグレーサフを吹きました。
水平尾翼も取り付け済です。
基本塗装に備えて、パネルラインにシャドウを細吹きしました。
上面はグロスブラック、側面・下面はニュートラルグレーです。
<オマケ>
今日に雪景色。
14時頃です。