新型コロナワクチン3回目の接種日が2月の第4週に決まりました。
ちょうど1ケ月後で2回目の接種から8ケ月後です。
それまで、感染しないようにしっかり予防したいと思います。
3月上旬に予定されていた「横浜モデラーズクラブ合同展示会」もコロナ感染拡大を受けて、10月末に延期されました。
私も「昭和ワンダバ倶楽部」で出品予定でしたが、7ケ月延期なので出品作品もせいぜい新作を増やすべく見直しです。
映画も「サンダーバード55」と「ウェストサイドストーリー」を観に行く予定でしたが、サンダーバードは中止(アマゾンプライム又はDVD待ち)で、ウェストサイドストーリーはコロナの様子見です。
今月末~来月初め頃にピークアウトするのではないかという予測もあるようなので、そうなってくれること願うばかりです。
もう暫く我慢ですね。
さて、前置きが長くなってしまいましたが、一式高練の製作を続けています。
各パーツの塗装を進めています。
機内はMrカラー127番の日本機コックピット色で塗りました。
実機の色です。
エンジンです。
いつもならダークアイアンを塗ってブラシで磨くのですが、ツイッターで某モデラーさんがやっていた方法を真似てみました。
タイヤブラックを吹いてからシルバーでドライブラシです。
なかなか良い感じになりました。
タイヤブラックついでに主車輪も塗装しました。
キャビンの窓にクリアパーツを接着し、内側をマスキングしました。
クリアパーツは完全イモヅケで、かなり調整が必要で、時間が掛かりました。
コックピットとキャビン内を機内色で塗装しました。
この後、細部の塗り分けとウォシング→ドライブラシです。
主翼内に翼端灯と着陸灯のLEDを仕込むので、光漏れを防ぐための黒塗装を行ないました。
更にLEDを取り付ける周辺にミラーフィニッシュを貼りました。
LED取り付けスペースがかなり限られます。
シルバー系のパーツも塗装しました。
下地はグロスブラックです。
今日はここまでです。
<本日のBGM>