goo blog サービス終了のお知らせ 

自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

マッハGoGoGo 製作記 その2

2020年09月27日 17時27分53秒 | プラモデル製作記(SF・キャラクター)

シトシトと降り続いた秋の長雨もようやく上がり、明日からは関東地方も秋晴れになりそうです。

暫くできなかった近所の散歩も今日から再開です。
本題に入る前に、今日のスナップを少々。

彼岸花と秋桜と里芋の競演です。

珍しい花縮紗(だと思います)。

長雨で苔むした桜の幹にカメムシが居ました。

カタツムリです。

これも珍しい白い萩の花です。

前置きが長くなって申し訳ありません。

マッハ号の製作です。

パーツの切出しと整形が終り、全てのパーツにサフを吹きました。
これでメッキパーツ以外は全てです。

エンジンを組み立てました。
プラグコードを追加しようと思いましたが、付ける場所がありません。(´;ω;`)
ヘッドカバーの「MACH」のプレートはキット付属のエッチングパーツです。

コックピットパーツも塗装し、仮組してみました。
真っ赤で派手派手なコックピットです。
メーターはデカールです。真ん中のメーターパネルとシフトレバーの根元、ステアリングハブのプレートはキット付属のエッチングパーツです。
ダッシュボードの位置は勿論ここではなく、「仮」です。

ボディパーツも赤い部分を塗装しました。
バックミラーのミラー部分もキット付属のエッチングパーツです。

ホイールも組み立てました。(・・・と言っても、タイヤを嵌めただけですが・・・)
今回はメッキパーツはキットのメッキが綺麗だったので、そのまま使用しています。

ギミックその1、ノコギリです。
支持棒はプラパーツですが、ノコギリ刃はキット付属のエッチングパーツです。

今日はここまでです。
ここまでは順調ですが、この後が色々と大変そうです・・・(´;ω;`)
今夜は久々に焼肉の夕食です。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする