goo blog サービス終了のお知らせ 

自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

相模湾キハダマグロ釣りに行ってきました

2020年09月05日 09時38分05秒 | 沖釣り日記

台風10号が接近中の沖縄、九州地方の皆様、既に万全の準備をされていることと存じますが、今回は常識が通じない規模とも言われていますので、どうか最大限の備えをされて、ご無事に乗り切られますようお祈りしております。

さて、そんな中で今年初めての相模湾のキハダマグロ釣りに行ってきました。
流石に台風から二千キロ以上離れているせいか、心配された影響は全くなく、昼頃になって多少のウネリが入ってきた以外は全くの凪でした。
天気は快晴で、潮は大潮で澄んでおり、水温はかなり高いです。
朝6:00に出港し、13:00過ぎまで小田原のかなり沖辺りを東西南北に走り回りましたが、結果は本命オデコでした・・・

釣果は50cm大の本カツオ1本のみ!
同サイズの本カツオ3本が船中竿頭という貧果に終わりました。
他の船宿でもキハダ、キメジのヒットはほんの少しあったようですが全てバラシで全く上がらず、カツオ少々で終わったようです。
潮が澄みすぎているのか、水温が高過ぎるのか・・・マグロが全く居ない訳ではなさそうですが、全然食わない状態です。
カツオのアタリが2回、マグロらしきアタリが1回だけありましたが、合わせた瞬間にハリス切れでした。(ハリス24号)
シマノビーストマスター9000は出番なしです。

小さなカツオですが、夕食でお刺身で食べたら凄く美味しかったです。
やはり鮮度が良いせいでしょうね。

船団の向こうに見えるのは伊豆大島です。

富士山も綺麗に見えました。
この景色の中で釣りができるだけでも感謝しないといけませんね。

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする