goo blog サービス終了のお知らせ 

自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

アポロ11号司令船コロンビア製作記 その5

2019年04月07日 18時47分06秒 | プラモデル製作記(空)

お天気も良く、桜も満開の週末で、ついつい花見散歩に現を抜かしてしまい、プラモデルの製作が捗っていません。
お花は待ってくれませんが、プラモは何時まででも待っていてくれるので、まぁいいでしょう。

さて、アポロ司令船コロンビアの製作続行です。

乗員3名分のシートです。
軽量化のためだと思いますが、情けないくらい貧弱なシートです。
アポロ13号のDVDとアポロマニアのサイウトを参考に塗装しました。
シートのタンの部分は筆塗りですが、フィギュアで隠れる部分は塗りムラもそのままです。

裏面は完成後全く見えないのでパーツ番号や押出ピン跡もそのままで手抜きしています。

3名の乗員、アームストロング、コリンズ、オルドリンのフィギュアです。
肩の国旗や右胸のNASAのマークはデカールが付いていませんし、自作するにも小さすぎますし、完成時の見え方も想定して筆塗りしました。何となくそれらしく見えるでしょう。(笑)
バイザーの塗装はかなり筆跡が残ってムラになっていますが、これも完成後は横からしか見えないので、これでOKとします。

飛行士をシートに座らせましたが、可哀そうなくらい窮屈ですね。

シートアッセンブリーを前方計器盤に接着しました。
計器盤には電飾用の光ファイバー6本を仕込んであります。

司令船の底部パーツを組み立てました。


司令船の先端部分に付く着陸船とのドッキング装置です。
司令船ボディとは仮組みです。


機械船に内蔵される巨大な燃料タンクも塗装し、パープも組み立てました。

今日はここまでです。
次回は司令船の側面、背面の計器盤の電飾仕込みと組み立てです。
再来週の釣りの仕掛け作りなどの準備もしなくっちゃ・・・。

 

タミヤ 1/70 スケール限定シリーズ アポロ宇宙船 プラモデル 89788
タミヤ(TAMIYA)
タミヤ(TAMIYA)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする