8月頭から始めた大凡10年振りのダイエットのその後の展開です。
開始時に77.7kgだった体重は現在72kg前後をウロチョロしていて、停滞期に入っていますが、4カ月ちょっとで5.7kg位減った訳ですから、まぁ順調と言って良いかと思います。
やっていることは前回の「その2」の時と何も変わらず、ただ続けているだけです。
・摂取カロリーを一日2000kcal以下に抑える。
・炭水化物、脂っこいものを控え、タンパク質と野菜を増やす。
・一日一万歩以上歩く。
・月~木は禁酒。
・規則正しい生活。
現在の一日の摂取カロリーは1800~2000kcalくらいで、基礎代謝以外の消費カロリーが300~500kcalですから、基礎代謝も含めると消費>摂取になっています。
4カ月経過したところで、ダイエット効果を検証するために先週、血液検査がありました。
今年の春の健康診断時と比較して改善度を確認しようという訳です。
春の健康診断では、血糖値、コレステロール、中性脂肪、肝機能などで所見が出ていたのですが、「5kg以上減ったんだから少しは改善しているだろう・・・」くらいに考えて、それ程期待はしていませんでした。
今週医者と面談して結果を確認しましたが、「期待以上」でした。
肝機能の中のγGTPは正常範囲より若干高い(春は大幅に高い・・・でした)こと以外は、全てが正常値でした。
医者からは「これなら完全に健康体と言って良いです。」と言われました。
糖尿病予備軍から脱出成功です!
医者の話では食事と運動のバランスが良かったみたいです。
特に食事の中で炭水化物とアルコールを減らした効果が出ているとのコメントでした。
更に「68kgまで減らしましょう、それ以上は減らす必要ないと思います。」とも言われ、しっかり次の目標を設定されてしまいました。
体が軽くなって、体調も良いのが実感できるので、もう少し頑張ってみます。
年内に70kgを切るまで行ければよいのですが・・・。
開始時に77.7kgだった体重は現在72kg前後をウロチョロしていて、停滞期に入っていますが、4カ月ちょっとで5.7kg位減った訳ですから、まぁ順調と言って良いかと思います。
やっていることは前回の「その2」の時と何も変わらず、ただ続けているだけです。
・摂取カロリーを一日2000kcal以下に抑える。
・炭水化物、脂っこいものを控え、タンパク質と野菜を増やす。
・一日一万歩以上歩く。
・月~木は禁酒。
・規則正しい生活。
現在の一日の摂取カロリーは1800~2000kcalくらいで、基礎代謝以外の消費カロリーが300~500kcalですから、基礎代謝も含めると消費>摂取になっています。
4カ月経過したところで、ダイエット効果を検証するために先週、血液検査がありました。
今年の春の健康診断時と比較して改善度を確認しようという訳です。
春の健康診断では、血糖値、コレステロール、中性脂肪、肝機能などで所見が出ていたのですが、「5kg以上減ったんだから少しは改善しているだろう・・・」くらいに考えて、それ程期待はしていませんでした。
今週医者と面談して結果を確認しましたが、「期待以上」でした。
肝機能の中のγGTPは正常範囲より若干高い(春は大幅に高い・・・でした)こと以外は、全てが正常値でした。
医者からは「これなら完全に健康体と言って良いです。」と言われました。
糖尿病予備軍から脱出成功です!
医者の話では食事と運動のバランスが良かったみたいです。
特に食事の中で炭水化物とアルコールを減らした効果が出ているとのコメントでした。
更に「68kgまで減らしましょう、それ以上は減らす必要ないと思います。」とも言われ、しっかり次の目標を設定されてしまいました。
体が軽くなって、体調も良いのが実感できるので、もう少し頑張ってみます。
年内に70kgを切るまで行ければよいのですが・・・。