goo blog サービス終了のお知らせ 

自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

遂に届きました

2011年02月05日 23時10分12秒 | プラモデルのお話

昨年の9月に予約しておいたレベル1/72のB-17Gの新金型キットが、本日ようやく届きました。
発売が遅れに遅れて、実に5ケ月の「待ち」でした。

1/72とはいえ、総パーツ点数は200弱、かつて名キットと言われたモノグラム48以上のディテール!
各銃座の弾帯まで再現されています。

手が震える・・・恐ろしくて手が付けられない・・・そういうキットがまた増えてしまいました。

172b17g

172b17g2


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお買いもの

2011年02月05日 11時20分59秒 | プラモデルのお話

快調に積みを増やしています。

まずはドラゴン1/48のユンカース88です。

ネット通販のホビーサーチのバーゲンで半額で購入しました。

箱絵はえらく素っ気ないですが、中身を見てビックリ! もの凄いパーツ数とディテールです。 作り応え満点って感じです。

148884

もうひとつは、エデュワルド1/48のメッサーシュミット108です。 リアル店舗の横浜文教堂で購入しました。

極少数しか作られなかったレーサーであり、連絡機です。 こちらはウィークエンドエディションなので、パーツ数も控えめで作りやすそうですが、最近のエデュワルド製品の例に漏れず、モールドやディテールはバッチリです。

148bf108b

こんな調子なので、YS-11 1機くらい完成させても、ちっとも積みは減りません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ

2011年02月05日 10時37分57秒 | 季節の日記

連日マイナス5度前後の最低気温が続いていましたが、節分を境に暖かくなってきました。
今朝の最低気温はマイナス1度でした。

公園では梅が咲き、コブシの蕾が膨らんでいます。

Dscf2067

Dscf2066

Dscf2060

これからは三寒四温を経て、少しづつ春が訪れます。

ツグミも見かけました。 人を恐れず、数メートルに近づいても逃げません。

Dscf2050

お馴染みのハクセキレイも元気です。

Dscf2033

メジロも登場しましたが、残念ながら写真にはおさめられませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする