昨日は朝から体調悪く食欲もないしで休み。なんだか水曜定休と化してしまいそうだ

。戸塚で無理をしすぎただろうか。これから夏になって悪化させないよう、できる限り疲れをためないように気をつけねば。
今日も京急は普通車で座って行く。京急も駅での過走が多いらしいけど、拙者は遭った記憶がない。むしろ東急目黒線なんか20メートルくらいの過走も何度か体験してるし、しかも自動運転なのだからこちらの方が問題視されても不思議はないくらいだ。
一昨日の神奈川新聞の記事とも関連するけど、JR西日本はダイヤから余裕を削りすぎてるのではないか。快速の停車駅を増やしても到達時間が変わらない場合、最高速度を上げても最高速度で走れる区間には限度があるし、あとは余裕時分を削るしかない。「のぞみ」の所要時間が新横浜、品川と停車駅を増やしたら、東京―新大阪が2時間30分から33~37分へと延びてることからも、ダイヤにある程度の余裕が設定されていることが分かる。
結局のところダイヤに余裕がない上に遅れまいとしてギリギリまでスピードを上げているから、ブレーキのタイミングが遅れて過走につながるのだろう。あくまで素人の仮説だけど。
かといって東日本のように余裕過大でノロノロ走るのも困る。
(本題)
5月だってのに、自販機では引き続き「あたたか~い」が売られている。それはいいのだが拙者のような全身労働者(肉体&頭脳労働者ってこと(^^;)には真冬でも冷たいものがほしいときがある。
しかもなぜかコーヒーって温いのばっかり。ちと不満である。
あるマンションのエントランスホールにあった貼り紙。「みだらにゴミを捨てないでください」
ここの住人はどんな格好でゴミを捨てるのだろう???
思ったより早く区域を終えられ、川崎発16時30分の南武線武蔵中原行きに乗れた。次回から上大岡の南東方面へ向かいます。
【今日の昼食】
すし處太郎丸上大岡2号店(上大岡西1丁目17-24)
☆ランチちらし寿司 700円
ランチは他ににぎり、鉄火丼、幕の内があり、どれも700円。日曜以外は祝日でも食べられる。