
今日は港南台から。東海道線を大船経由で。すると大船駅では新型E233系に当たりました(写真)。数も増えてきてますが乗るのは初めて。逆光になってしまい見づらいのはご勘弁を。
車内は今までの薄ぎた、もとい薄暗い灰色からアイボリー調の明るい色彩に。吊革が黒ってのは意表を突かれます。ただ、以前も書きましたが側面の方向幕がいただけない。今日はその感を強くしました。
川崎駅にいたら「鶴見」とか「蒲田」という表示が出るんですね。行き先ではなく、次の停車駅を表示してるんですけど、京浜東北線には鶴見行きも蒲田行きもあります。なんとも紛らわしい。ダイヤが乱れたときなどいっそう混乱するかもしれません。単純に行き先だけでいいと思います。
さてさて清水橋交差点から坂を上って野庭団地方面へ。読みは「のば」です。「レオパ○スNOVA」というアパートもあります。ちなみにレ○パレスと名乗っていても管理会社は別のよう。これは珍しいことではなく、そこの区分がよくわからないのですが。そのアパートの場合は譲渡されたんじゃないかってのが思い浮かびそう…。家主が「サハシ」さんかどうかは不明です。
横横道に架かる橋付近では駐車監視員が仕事中。近くに幼稚園があり、そこの迎えの父母たちが停めているよう。事情は分かるが道の両サイドに並べられては、バス通りなのだし通行に支障が出よう。送迎は毎日のことだろうし、堪りかねた近隣住民が通報したのではないかとも考えられる。近くなら徒歩にするよう要請するとか、幼稚園側も一考を要するのではないかな。
帰りがけに、11日に発売された広辞苑第六版を買っていきます。嫁はんが予約していたので、予約特典の広辞苑版“本日のお言葉”も。我が家ではまだまだ紙辞書も重宝するのです。
【今日の昼食】
中華とっち(日野8丁目31-16)
☆本日のランチ 680円
肉みそ炒め、半ライス、ラーメンのセット。細切り大根と油揚げの煮物があっさりしてイケました。