goo blog サービス終了のお知らせ 

三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

古酒

2011年05月22日 00時00分56秒 | 

数年前にお知り合いの富山市の酒屋さんでゲットした古酒。
滑川市の千代鶴酒造の「古代神」。
当時で15年物でしたが、わが家に来てから5年間冷蔵庫で眠り続けたので、なんと20年物の古酒です。








とうとう開封しましたよ。








琥珀色というか、オレンジ色に近いきれいなお酒は、まるで異次元の世界に迷い込んだかのような味わいです。
とろっとした感覚は、日本酒ではありません。
凄い宝物でも見つけたような感覚です。
あまりの感動に、近所の友人にもお裾分けしました。


あらためて、当時の酒屋さんのブログを読み直してみました。


こちら


20年前というと、私がちょうど民謡を始めた時期です。
このお酒はその間ずっと眠り続けていたのですね。
何だか良い夢でも見られそうな気がします。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっと嬉しかったこと2題。 | トップ | ダブルヘッダー »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
千代鶴の酒 (オサムーチョ)
2011-06-17 20:09:30
偶然、検索していたら記事発見!
ご無沙汰しています。
お元気ですか?って愚問でしょうか。
酒を飲めてるくらいですから。
グランドプラザの演奏を聴いてみたかったです^^

この秘蔵酒。。感動するほど美味しくなってましたか!羨ましいです。
私の一升瓶には半分だけ残っている状態で熟成実験中なんですよ。
酸素が半分以上入った状態は一般的には好ましくありませんが、どんな味になるか見守っていきたいのです
勿体ない実験であるのは承知の上。。
職業病かも。

「よしのとも」平成6年古酒も
めちゃんこ旨い!としっかり宣伝を
していきます(爆)
返信する
♪オサムーチョさん (くまりん)
2011-06-18 01:49:04
ご無沙汰しております。

そろそろ美味しい酒が底をついたので、久々に富山までお伺いしようと思っていたところでした。
千代鶴の古酒は感動していただきました。
二度と味わえないお酒ですしね・・・。

グランドプラザは、あいにくの土砂降りだったのですが、沢山の方に聞いていただいて、気分良く演奏してきました。
富山界隈に出没の時には、連絡いたします。

では近々伺います。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事