三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

平日ボランティア3連チャン。

2016年12月10日 01時09分05秒 | 民謡・尺八・笛

今週は平日にボランティア演奏の3連チャンでした。
平日のイベントは時間的にもしんどいものがありますが、ボランティア精神で平気な顔をして演奏するのが私流です。



まずは7日(水曜日)

この日は「kazahana」でのボランティアです。
以前もお伺いした南砺市の某施設へ。
自宅からは能越道・東海北陸道を使えば50分ほどで行けるのですが、訳あって代車なのでETCが付いていないし面倒なので下道で向かいます。
下道では1時間ちょっとかかります。

音響機器輸送用に便利に使っていたFIT君の代車のLIFE君に機器を積んで向かいます。
さすがに軽四だと荷物を積むのにちょっと厳しいかなと思っていましたが、最近の軽四は広いのですね。
余裕で音響機器を積むことが出来ました。

こちらの施設は春にお伺いしているので、なるべくプログラムがかぶらないようにと選曲しました。
秋~冬バージョンのメニューです。

・花は咲く
・秋のうた(里の秋~虫の楽隊~村まつり)
・懐かしのうたメドレー(蘇州夜曲~鈴懸の径~古城~北上夜曲~青い山脈)
・赤とんぼ
・ふるさと
・糸
・アメージンググレース
・旅愁
・手のひらを太陽に

「2時15分スタートで、3時には終わって下さいね」と言われていたので、途中からは時計を見ながら2曲ほどカットしてMCで時間調整しながら、ぴったり3時に終わりました。
この日は音響の調整も上手くいって、気持ちよく演奏できたので、あっという間の45分でした。


いつものパターンで、スタッフの方にデジカメを渡して撮っていただきました。




















当然ながら日中に外へ出ていると、本業がストップします。
加えて、水曜日は生徒さんのお稽古の日、それも3人。
お稽古が終了した後に本業再開。
結局夜なべ仕事になるのでした(~_~;)



8日(木曜日)

この日は、亀ヶ谷先生のとなみ野民遊会の助っ人で、砺波市の某デーサービス施設へ。
昼食を取る暇が無かったので、途中のコンビニでサンドイッチを買って向かいます。

こちらの施設で毎年12月に行われる「年忘れ会」というイベントです。

私の出番は以下の通り、笛、尺八、胡弓です。
といっても、全曲です(~_~;)

・花笠音頭
・ソーラン節
・佐渡おけさ・・・笛
・真室川音頭
・伊勢音頭・・・笛
・安里屋ユンタ・・・笛
・黒田節
・おてもやん・・・笛
・麦屋節
・越中おわら節・・・胡弓
・こきりこ節・・・笛
・帆柱起し祝い唄・・・笛












三味線の調弦も見てあげなくてはいけないし、ぐったり疲れました。

演奏終了後は、ケーブルの八の字巻きの講習会。
設営時に何だかちょっと違う巻き方をしてあったので、しっかりと伝授してきました。
他のみなさんも、傍観してないで八の字巻きを習得して下さいね。

というわけで、ボランティア2日目も無事終了。

昨日に引き続いて、木曜日も生徒さんのお稽古日。
この日は最近津軽三味線を習い始めた方2名のお稽古です。
ひとりは小学生の時にピアノをやってたお姉さん、もうひとりは高校から大学までトランペットをふいていたというお兄さんです。
やはり楽器をやっていた人というのは、音感もリズム感も良いですね。
きっと速く上達することと思います。

お稽古終了後は、昨日に引き続いて疲れた体にむち打って、頑張って本業に勤しみました。




9日(金曜日)

七尾市の原田實先生のお伴で、奥能登を目指します。
と、言ってもいつもの如く、場所も、イベントの名称も、プログラムも知らされていません。
10時に先生の自宅へ集合と言うことだけです。
当然三味線も尺八も必要だろうと思い、どちらも持参しました。

先生の車の後について、とんでもない悪天候の中、海沿いのマニアックな道を走ります。
きっと天気の良い日にバイクで来たら最高かもしれません。

穴水の手前で、突然道路に雪が・・・
轍の部分だけ辛うじてアスファルトの路面が見えていますが、何と私の車はまだ夏タイヤのまま・・・
気温はそんなに低くないので、シャーベット状の雪ですが、おっかなびっくり走りました。

会場は柳田温泉病院。
もう少し走れば珠洲市という所です。
遠くまで来たもんだ・・・。

原田先生のお伴の時は、プログラムが舞台直前に決まります。
この日も、さて何をしようか・・・というところから始まりました。

で、私は上口先生の津軽よされ節の三味線を弾くことに。
ま、よされは想定内で心の準備は出来ていたので、大丈夫だったのですが、オープニングの「七尾まだら」の尺八譜を忘れてきてしまいました。

慌てて家内に電話して、病院へ楽譜をファックスしてもらい事なきを得ました。
尺八譜は、米谷会のもの、自分で書いたものをすべて五十音順にファイルしてあるので、民謡なんてまるで知らない家内でもわかるようになっています。
やれやれ助かりました。


私の出番は以下の通り。

・七尾まだら・・・尺八
・ソーラン節・・・尺八
・津軽よされ節・・・津軽三味線
・津軽三下り・・・太鼓

出番の合間に写真を撮る余裕がありました。











帰りはまっすぐに、のと里山街道~能越道で帰ってきましたが、2時間弱かかりました。
途中別所岳付近では、道端に雪が残っていました。
午前中に大きな事故があったとか・・・
とっとと冬タイヤに替えなければ・・・(^^ゞ



かくして、平日のボランティア3連チャンは、無事に終了しました。
3日共に違った内容のボランティアで変化があって楽しかったです。

この日はお稽古無し。
夜はひたすら本業を片付けて、こんな時間にブログ原稿を書いてます。
困ったものです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする