昨日は平日なのに敬老会の民謡アトラクションへ。
毎年恒例の高岡市の某地区の敬老会です。
平日のイベントは会社勤めの人はなかなか参加できませんが、自営業で融通の利く私は当然の如くメンバーに数えられています・・・良いのか悪いのか・・・。
月曜日から降りつづいている雨は、昨日も一日中降っていました。
きっとこれが1月とか2月ならばとんでもない大雪になっているのでしょう。
雨の中、朝から高岡市の某ホテルに向かいます。
この日の私の担当は尺八・笛。
津軽タント節を弾かせてもらう予定でしたが、唄の先生が今ひとつ自信がないと言うことでパスになり、かわりに伊勢音頭になりました・・・ちょっと残念。
メニューは次の通り・・・*は笛
・黒田節
・麦や節
・貝殻節
・佐渡おけさ*
・こきりこ節*
・伊勢音頭*
・越中おわら節
・秋田大黒舞*
ボランティアではありませんが、あまり多く謝礼が出ないとのことで、日当の代わりにお昼ご飯を食べさせてもらって、ビールもご馳走になってきました。
昼から飲むビールは実に美味しいのですが、それ以降何もする気にならないのがいけません。
本業のスタートは夜になってからで、おかげで今日も夜更かしでした。

外はずっとこんな感じで雨が降りつづいています。
晴れていると富山湾から氷見方面がきれいに見えるのですが・・・
太平洋側はずっと晴天だそうで、羨ましいです。
