日高桜をアピールするメンバー(右から金崎、岡本、楠部各氏)
御坊、日高地方の異業種メンバーが集まり、まちおこしに取り組んでいる「御坊・日高わいわい会議」(世話人・岡本恒男司法書士)が18日、御坊商工会館で記者会見し、日高平野で収穫した米を使って醸した純米酒「日高桜」が7月1日に発売される、と発表した。100%地元産の米で作った地酒は初めて。来年は地元で採取した酵母を使った別の地酒を作ることにしており、メンバーは「御坊日高の地酒を広くPRしてまちおこしにつなげたい」と意欲を見せている。
わいわい会議は地元の医師や観光業、林業、不動産など異業種の気の合う仲間が集まり、まちおこしに向けた活動を展開しており、手始めとして「地酒を飲みながらにぎやかに楽しめたらいいのにな」との発想から地酒づくりを企画。海南市の(株)名手酒造店の協力を得て、メンバーの田んぼ(美浜町和田)で昨年、収穫した「日本晴」を使った純米酒を造り、このほど完成し、7月1日から発売することが決まった。
酒の名前は「日高桜」で限定1060本販売。内訳は▽1・8リットルの生酒・原酒(加熱処理をしていない)を60本。標準価格2380円(税抜き)▽1・8リットルの火入れ酒(加熱処理している通常の酒)を500本。標準価格2100円(税抜き)▽720リットルの火入れ酒を500本。標準価格1180円(税抜き)-。御坊市内を中心に酒屋、料理店 土産販売店などにチラシを持って回り、PRしながら仕入れや販売等の協力を依頼する。
地元産の酒は、芋焼酎「紀州宮子姫」があるが、日本酒は初めて。試飲した岡本氏らメンバーは「掛け値なしにおいしかった」「すっきりした口当たりで、まろやかさがあった」と太鼓判を押すとともに「地元で獲れた米で作った酒をわいわい、にぎやかに楽しく飲んでほしい」「日高地方の特産品として観光客らに広くPRしていきたい」と話した。問い合わせは岡本氏(電話23・1633)へ。会議メンバーは次の皆さん。
池田明彦、池田君代、上道高明、永楽務、岡本恒男、金崎昭仁、川瀬和男、楠部真崇、阪本仁志、角幸彦、薗冨美子、丸山信仁。
道成寺で採取した「酵母」使用した
100%地元産の第2弾を来夏に発売
当初は、酒造りに不可欠な酵母(清酒酵母、菌類の一種)も地元で採取した酵母を使おうと、微生物学専門の楠部真崇・和高専物質工学科准教授の協力で研究開発に取り組んいるが、許認可等の問題で間に合わず、日高桜は一般的な協会酵母を使った。
現在、許認可等はクリアしており、来年は地元の道成寺境内で採取した酵母を使って別の純米酒を作り、夏に発売予定。酵母によって酒の香りと味が変わるため、管内複数個所で酵母を採取。その中で道成寺で採取した酵母が最も酒に適しているという。引き続き、酵母の研究開発を続けるため、道成寺以外の酵母を使う可能性もある。
岡本氏らは「来年は日高桜とは別に、米、酵母とも100%地元産の純米酒を作るので、楽しみにお待ち下さい。酒造り以外にもまちおこしの企画を考えており、積極的に活動していきたい」と話した。
その他の主なニュース
● 御坊市が国体100日前イベントで市民協働のフラワーアート「スタロボきいちゃん」お披露目
● 印南町も国体100日前を啓発、チラシやグッズ配布
● 日高川上流域ホタル乱舞なく時期終える 寒川では協力隊と復活の取り組み
● 国体記念和歌山マスターズ陸上競技で貴志栄子さん(印南町)3種目制覇