紀州新聞 THE KISYU SIMBUN ONLINE

和歌山県の御坊市と日高郡をカバーする地方紙「紀州新聞」のウェブサイトです。主要記事、バックナンバーなどを紹介。

美浜町議会 一般会計補正予算など議案審議 〈2024年9月19日〉

2024年09月19日 08時30分00秒 | 記事


予算削除の修正案を賛成多数で可決


 美浜町9月定例議会は18日に再開し、今年度一般会計補正予算などの議案審議を行った。議員間で賛否のある第1若もの広場改修事業で執行部が提案した設計委託費追加予算296万8000円について谷進介議員から予算削除の修正動議が出され、賛成多数で可決された。これにより計画の見直しは必死で今後の執行部の対応が注目される。
 広場のグラウンドを全面人工芝化し、吉原公園内テニスコートとゲートボール場を移転させる計画。今回問題となったのは駐車場。当初55台分を確保する計画だったが、県との事前協議で潮害防備機能が損なわれないよう保安林の伐採本数を減らし、30台分に縮小。県に保安林解除を申請する際、伐採に伴い周辺に潮害が出ないかを調査する必要があり、設計費の追加予算を提案した。
 谷進介議員は、松の保護と伐採の整合性を論じながら「本当に保安林の伐採が必要なのか」と疑問を呈し、追加予算の削除について修正動議を提出。修正に対し北村龍二、碓井啓介両議員が反対、繁田拓治議員が賛成の立場を示し、採決した結果、賛成7、反対2で修正案が可決された。
 設計費の追加が認められなかったことで潮害影響調査が行えず、県への保安林解除申請の手続きがストップするとみられる。繁田議員からはテニスコートは松洋中に整備し、空いたスペースに駐車場とゲートボール場をつくるよう求める意見もあり、今後、計画そのものの見直しが迫られることになりそうだが、最悪の場合、事業の凍結、断念の可能性も出ている。
            
 今後追加補正も 12月1日に煙樹ヶ浜で開催する町制施行70周年記念イベント追加補正2200万円について、議員から大混雑が予想される人出対応や交通渋滞、駐車場、仮設トイレなど各種対策について「この予算でとても足りない」と疑問が相次ぎ、執行部は再精査し、臨時議会での追加予算提案も視野に検討する考えを示した。


 その他の主なニュース

老人週間 県内最高齢の平野秋のさん(美浜町)長寿を祝う

全国有数の産地・御坊市でスターチスの出荷始まる

日高管内基準地価発表 印南高台住宅地が県内上昇率4位

全国ヤングバレーU14女子 リアンが2年連続ベスト8


和歌山メディカルラリーで日高広域消防・ひだか病院チーム健闘 〈2024年9月18日〉

2024年09月18日 08時30分00秒 | 記事


シナリオに挑むチームHIDAKA


 医師、看護師、消防隊員が協力して災害現場を想定した活動を行い、的確な診断と処置が出来たかで順位を競う第16回和歌山メディカルラリーが15日、御坊市役所など市内各所で開き、現場から始まる救急医療への対応から消防と医療機関との連携などを実践的に取り組み、技術の向上や関係機関との連携を強化した。
 チームは医師1人、看護師2人、消防(救急)隊員2人及び職種を問わない人を含む6人で構成し、県内から11チームが参加。日高地方からは、日高広域消防とひだか病院の看護師らでつくる「チームHIDAKA」が出場した。
 シナリオは、地震、避難所、子ども心肺停止、熱中症とアナフィラキシーショックなど6つ。各チームはシナリオに沿って実際に発生した時と同じ手順を決められた時間内で活動し、救急現場から病院への引き継ぎ、処置などを展開した。
 熱中症とアナフィラキシーショックでは、7歳の子どもが「急に喋れなくなった」などと通報があり、熱中症の疑いで搬送。治療中に待合室の父親が倒れるなど突発的な事案も想定し、チームHIDAKAも、薬剤投与や心臓マッサージなど各患者に応じた必要な処置を行い、緊迫感のある連携力をみせた。


 その他の主なニュース

 15日、日高町で二階伸康氏の拡大選対会議

煙樹ヶ浜でアイデアル(日高町)主催のコラボイベント

御坊市と印南町で敬老会、表彰や金婚式夫婦祝う

小学生バレースポ少県大会 南部男子が近畿代表決定大会出場へ


御坊市 電話交換外部委託など働き方改革〈2024年9月15日〉

2024年09月15日 08時30分00秒 | 記事


残業数最多の総務課(写真)業務改善へ


 御坊市は、職場環境・業務改善など働き方改革の一環で新たに総務課が担当している代表電話交換業務と職員年末調整業務を民間に委託し、職員出退管理をシステム導入によるDX化を進める。課別の職員一人あたりの月別残業時間平均は総務課が42・6時間(令和5年度)と他課より圧倒的に多いことから業務の効率化を図ることで職員の負担を大幅に減らす考え。

 団塊のジュニア世代が大量に退職し、生産年齢人口が不足する「2040年問題」など自治体を取り巻く環境は厳しさを増す中、市民ニーズや諸課題に的確に対応するため、4月に改称した総務課情報化・イノベーション推進室を中心に抜本的な組織改編、働き方改革に取り組んでいる。
 働き方改革では第1弾として7月から勤務時間外業務を他課の職員が自主的に応援するワークシェアリング制度を日高地方で初めて導入したのに続き、第2弾で8月から即戦力として期待できるスキルや知識、経験を身につけた早期退職者の復職に門戸を開くキャリア・リターン制度を県下市町村で初めて導入した。
 第3弾として総務課の代表電話交換業務と職員年末調整業務を民間に委託し、職員出退管理をシステム化することにし、開会中の9月定例議会に560万円を補正予算計上した。総務課職員一人あたりの月別残業時間平均は令和5年度42・6時間、4年度32・3時間で他課より圧倒的に多いことから業務改善を図る。
 代表電話交換は平成19年度末まで電話交換手1人を採用していたが、その後は総務課職員が担当。代表電話は8回線あり、7人で対応しているが、多い時で1時間に30本以上、少ない時でも10本程度の電話があり、そのたび業務は中断。会議等で職員が少ない時は電話の対応に追われることもあるという。
 職員の負担を減らし、日常業務に集中できるようにするため、年明けから経験豊富なオペレーターを確保している民間事業者のコールセンターに委託する。オペレーターが対応し、それぞれの事案に応じ各課につなぐ。代表電話のみで、各課の個別電話は従来通り。県下では和歌山、橋本、新宮各市が行っている。
 年末調整業務は秋に申告書を配り、控除証明書などを添えて提出された後、控除額を電卓で計算するなどの事務を行っているが、冬のボーナス、12月給料と重なるため、事務量が大幅に増え、日常業務に支障が出ており、今秋から民間事業者に書類審査事務を委託する。県下では田辺市が行っている。
 出退管理は現在、紙の出勤簿に職員それぞれが押印し、毎月、出勤簿を見ながら休暇取得や超過勤務等をチェックしているが、約300人分の出勤簿を確認するには労力と時間がかかるため、新庁舎移行に伴い全職員が持っているICカードを使い、民間事業者の出退管理システムを活用してペーパーレス化を図る。年明けから導入予定。県下では12市町が行っている。


 その他の主なニュース

全国土地改良事業団体連合会長表彰に御坊市の山野茂氏

御坊市消防本部代替拠点の防災センター、今年度中に改善完了へ

北裏病院(御坊市)で県内初「末梢神経ラジオ波焼灼療法」導入

 御坊花火大会協力で三浦市長が3団体に感謝状


美浜町第1若もの広場を多目的人工芝化 〈2024年9月14日〉

2024年09月14日 08時30分00秒 | 記事


議会に提示した最新の広場改修計画平面図


 美浜町は、実施設計中の第1若もの広場改修事業について潮害防備機能が損なわれないよう駐車場スペースを縮小することにし、13日に町議会議員に新たな設計平面図を提出。計画では同広場のグラウンドを全面人工芝化し、地盤沈下が進む吉原公園内にあるテニスコートとゲートボール場の機能を移転させる。事業費は現時点で4億3290万円を予定し、令和7年度中の着工をめざしている。

 第1若もの広場改修事業は煙樹海岸活性化基本構想の一環。昨年9月議会で実施設計費を補正予算計上し、現在設計業務を進めている段階。建設コストの削減を主眼に置き、当初計画から各施設の配置を大きく見直し、今年6月の議会全員協議会で計画図面、概算事業費などを示した。
 駐車場は保安林を伐採して55台のスペースを確保する計画だったが、県との事前協議で周辺への潮害防備機能が損なわれないよう伐採本数を減らし、30台分(約940平方メートル)に縮小することになった。県に保安林解除を申請する際、伐採に伴い周辺に潮害が出ないかを調査する必要があり、設計委託費追加予算296万8000円を9月定例議会に上程中の補正予算に計上している。
 同広場は1万1279・8平方メートル。最近は利用頻度も減少しており、利便性向上、利用促進に向けて人工芝化して多目的グラウンドに整備する。あわせて地盤沈下の影響などで劣化が進んでいる吉原公園内のテニスコートを、若もの広場グラウンド東隣りに移転させる。テニスコート2面、グラウンドとコート間に高さ10メートルの防球ネットを設け、コートも高さ3メートルの防球フェンスで囲う。その東隣に駐車場、南側にはゲートボール場を整備する。
 事業費は4億3290万円を予定しているが、建設資材や労務単価高騰等で増える可能性もある。財源には有利な過疎債などを活用する予定。今年度末に実施設計を終え、来年3月議会か6月議会に事業費予算を計上し、令和7年度中に着工したい考え。完成まで2~3年を予定。この計画に対し、議会からは照明改修なども求める積極的な賛成意見がある一方、異論や疑問の声も出ており、今後計画通りに進められるかは流動的な部分もある。

一般質問で議論平行線
籔内町長と谷議員論戦
 13日の9月定例議会一般質問で、トップバッターの谷進介議員が6月に続いてこの計画を取り上げた。
 谷議員は南海トラフ巨大地震で甚大な被害が想定される中で「一人の犠牲者も出さないため、やらなければならない防災対策はたくさんある」とし、広場改修にかかる予算を家具固定や住宅耐震化など防災対策に使うべきと主張。
 籔内美和子町長は「防災対策は重点施策として進めており、これからもどんどん進めていく」と述べた上で「まちづくりでやりたいことはたくさんある。人口減少の中、町に多くの人に来ていただき、交流人口を増やしていきたい」と、集客施設としての必要性を強調し、両者の議論は平行線に終わった。
 このほか、谷議員はテニスコートについて「風が強くプレーできないのではないか」と質したのに対し、塩崎善彦教育長は「そのことは懸念しているが、公式大会開催が目的ではない。普段はプレーを楽しんでもらえると思う」と答えた。


 その他の主なニュース

日高町萩原の国道42号交差点近くでクマ目撃

全日本卓球選手権県予選 美浜クラブ3人1組がJOCへ

14、15日に煙樹ケ浜(美浜町)でオーガニックマーケット

御坊市で「御坊写真教室」と「洋画サークル えんじゅⅡ」の作品展


来年5月の日高川町長選挙まで8カ月 〈2024年9月13日〉

2024年09月13日 08時30分00秒 | 記事

 来年5月上旬に行われる日高川町長選挙(5月29日任期満了)は8カ月後に迫った。2期連続無投票で町制初の就任2期目を迎えた現職の久留米啓史町長(68)=2期、江川=は態度を明確にしておらず、表明は12月議会か年明けになりそう。2期目終盤には町幹部が談合事件で逮捕されるなど重大な不祥事が発生し、直後には町長の任命責任を問う声もあり、出馬への影響が注目される。
 日高川町長選は町村合併後、旧中津村長だった笹朝一氏が初代町長となり1期で勇退。2度目は、元観光協会長と元町議会議長の新人一騎打ちで玉置俊久氏が当選した。3度目の選挙戦は、新人で元町公室長の市木久雄氏が現職を破って初当選。8年前は市木町長の無投票再選が濃厚と思われたが、健康上の理由で突然の引退を表明し、後継的な立場で公室長だった久留米町長が出馬し、無投票で初当選。新町誕生後は3度連続の激しい選挙戦となり、いずれの町長も1期で交代していたが、4年前の前回も連続無投票で、町制初の2期目を務めている。
 久留米町長就任後、前市木町長が事業に着手した町防災センターやテニスドームなどを完成させた。1期目半ばから任期の大半を新型コロナの対応に追われたが、2期目は、南山スポーツ公園、利用者減少が続くかわべ天文公園の再整備に着手し、教育委員会の懸命な努力で小中学校の再編も進んでいる。
 一方で、町事業を巡る官製談合で町幹部2人が逮捕される(有罪判決)事件が発生。対応に追われ、直後の記者会見などでも任命責任を強く問う声が聞かれた。町長自身は関与を否定し、給与減額で対処。第三者を加えた調査機関での協議も進むが、事件に対する管理監督者としての責任、任命責任に対して町長自身や町民がどう捉えるかが次期選挙の出馬に影響を与えそう。ある有権者の男性は「事件が他人事というわけにはいかない。でも、町民の町政に対する関心がなくなっているのでは…」と話し、町議選でも無投票当選が続くなど町民の町政や選挙への関心の低下を危惧する声も聞かれる。
 3期目の出馬について久留米町長は「現時点では白紙の状態で、落ち着けば後援会の皆さんと協議したいと考えている」と話し、9月議会では関連する一般質問もなく、12月議会で態度表明となりそう。選挙期日は年明にも選管で確定する予定。


 その他の主なニュース

御坊市役所で「からだ測定会」夜まで開き好評

御坊市議会が特別委員会設置、委員長に松屋久紀氏

作曲コンクール日高地方審査、小中学生特選が県審査へ

東京都で在京県人会 山名町長が由良の魅力PR


印南町10年度開校に向け統合中学校の造成工事順調 〈2024年9月12日〉

2024年09月12日 08時30分00秒 | 記事


順調に進められている造成工事


 印南町は町内4中学校を統合した統合中学校の令和10年度開校をめざし取り組んでいる。新たに設ける校舎建設に向けて昨年度から造成工事に着手、すでに山林の伐採作業を終えるなど造成工事は順調に進められている。4日には新たな造成工事の入札を行い、竹中建設(株)=印南町西ノ地、竹中勝代表=が4億2558万100円で落札した。
 中学校統合事業は、印南地内の宇杉ヶ丘団地東側の宇杉と光川両区にまたがる用地を建設予定地に令和3年度から着手。道路を含めた開発面積は約6・8ヘクタールで、今後の小学校の統合も見据えた用地を確保。校舎建設に向けて昨年末から敷地造成を進めている。4日の入札で全体の7割弱を発注したことになり、工事は順調で道路の線形も見えてきている。
 発注済みの工事がすべて終えれば、3つの沢がすべて埋まり、建設地の敷地が出来上がり、調整池のほか、道路擁壁も完了する。残る工事は敷地から雨水を調整池へ導くため道路下に埋設する水道管や敷地周辺L型擁壁、路体盛土や舗装、側溝、ガードレールなどの安全施設で来年度で予算計上し、年度内中の完成をめざす。
 12日開会の9月議会に提案の一般会計補正予算には統合中学校設計業務委託料4290万円も計上。統合中学校建設に向けて基本設計業務、実施設計業務を今年度と来年度で取り組み、校舎建設を令和8年度、9年度で行う計画。事業費は造成に約20億円、校舎建設に約36億円など総事業費は約60億円を見込んでいる。町は、国からの交付金などを最大限活用し実質の町からの持ち出しを10億円に抑えたい考えで、地元選出国会議員らに陳情活動を行うなどして予算確保に向け精力的に取り組んでいる日裏勝己町長は「今後ともあらゆる機会を捉えて国などに強く要望していきたい」としている。


 その他の主なニュース

県高校ホッケー 紀央館女子が優勝、紀央館男子は準優勝

マスターズ甲子園和歌山大会 日高中津OBが3年連続優勝

名古屋県人会祭で日高町のさばコロッケ、日高川町のアユの一夜干し人気

御坊市消防が救急車看護師同乗実習を実施


JA紀州・紀州選果場でミカン「YN26」の初選果 〈2024年9月11日〉

2024年09月11日 08時30分00秒 | 記事


新施設でYN26の初選果が始まる


 夏の暑さが残るこの時期に食べごろを迎える、極早生温州ミカン「YN26」の選果と出荷が、10日から日高川町のJA紀州「紀州選果場」で始まった。施設は川辺と由良の選果場を一体化し先月末に竣工したばかりでこの日が初めての本格稼働。統合による出荷一元化、最新鋭の設備による高品質ブランドミカンを東京や大阪をはじめとする全国の消費者に届ける。
 同JA管内のYN26は、県内の極早生の中で最も早く選果が始まった。この日、生産者から届けられた果実は新施設に導入された最新鋭の設備で選果。JA職員らによって2度にわたりチェックされたあと、高性能カメラで光具合や腐敗などの品質を判別、高度センサーで糖度や酸度を判定し、分別されて段ボール詰めされ、大阪と東京の3市場へ届けられる。
 YN26は、ゆら早生の種子から得た珠心胚実生で県のオリジナル品種。平成24年に品種登録された新しい極早生温州ミカン。早熟で減酸が早く、糖度も高い。じょうのう膜が柔らかく、味が濃いのが特徴。今年は梅雨明けから8月中旬までの1カ月間猛暑の上に降雨が少なかった影響でやや小玉傾向。糖度は抜群で食味も良好、生育も順調だという。
 荷受けは6日から始まり、15~20日頃をピークに、出荷は22日まで続く。出荷量は昨年よりも多い約100トン(昨年実績約90トン)を見込む。糖度10以上のものは「紀のゆらら」として販売する。東京や大阪を中心に長野や仙台の市場に出荷される。
 同紀州管内で10年前から生産が始まったYN26は、主に日高川町で栽培され、生産者数は同選果場管内であわせて約110人、面積は約10ヘクタール。JA担当者は「新しい施設、設備で安心安全、高品質のミカンを市場へ届けます」、柑橘部会の鳥居稔会長は「今年も最高のデキ。味は絶品。全国の皆さんに食べていただきたい」と話した。


 その他の主なニュース

県が野口橋上流の日高川左岸の堆積土砂掘削へ

日高川町の大又さん畑で珍しいサトイモの花開花

市議会一般質問で天倉議員が新庁舎ロビーを充実できるよう要望

全国中学バレー選抜強化第一次合宿メンバーに濱口滉大君(南部中)


8日「第51回御坊市民スポーツ大会」開催 〈2024年9月10日〉

2024年09月10日 08時30分00秒 | 記事


選手宣誓する名新地区の岡久さん

熱戦を展開する地区対抗競技(写真はバスケットボール)


スポーツ賞の表彰を受けた皆さん


 第51回御坊市民スポーツ大会は8日、市内18会場で行われ、子どもからお年寄りまで1104人が参加。国民体育大会が国民スポーツ大会に改称されたのに合わせ、昭和58年から開催してきた市民総合体育大会も市民スポーツ大会に改称され、選手たちは新たな歴史を刻もうと地区対抗競技、公開競技に汗を流した。

 開会式は熱中症対策で昨年に続き市民文化会館小ホールで行われ、11地区の選手団が参加。三浦源吾市長が「練習してきた成果と実力を存分に発揮し、各競技で親睦、交流を深めて下さい」とあいさつ。芝田学市議会副議長、中村裕一県議の祝辞に続き、選手代表の岡久佳寛・名新地区団長が「次のロサンゼルスオリンピックをめざし、全力でプレーします」と宣誓した。
 地区対抗は壮年ソフトボール、バスケットボール、卓球、ボウリング、グラウンドゴルフ、ビーチボールバレーの6競技が行われ、湯川が卓球団体とボウリング団体、島がグラウンドゴルフとビーチボールバレーでそれぞれ優勝した。
 公開はソフトバレーボール、ソフトテニス、ゴルフ、水泳、バドミントン、ゲートボール、剣道、弓道、軟式野球、ファミリーバドミントン、バスケットボール小学生の部、スポーツウエルネス吹矢の12競技が行われた。地区対抗結果は次の通り。公開競技結果は後報。
【壮年ソフトボール】(1)野口(西本貴王、團栗義浩、山名敏之、川口直紀、畑中徹、井上圭、内田雅之、樫木晃、栗林寛彰、長井真二、川口幸彦、中後栄次、橋本伸也、伊藤嘉朗、上野真幸、小池延昌、城光弘)(2)塩屋(3)湯川、薗。
【バスケットボール】一般(1)塩屋(楠本智史、吉岡孝起、岩城昌和、山崎泰良、堀田翔希、髙橋直人、尾上寧々花、寺西杏未)(2)湯川(3)島。
【卓球】団体(1)湯川(平井正子、小川雅史、前田英昭、尾嶋洋美、乾風幸子、板東正人)(2)名田(3)藤田。
【ボウリング】団体(1)湯川A(芝田求、嶋西徳行、西森洋一、中野忠)(2)紀小竹B(3)塩屋A▼個人男子(1)小柳義也(2)中野忠(3)嶋西徳行▼同女子(1)水田果奈(2)左近計子(3)林幸子▼男子個人ハイゲーム賞=小柳義也▼女子同=水田果奈。
【グラウンドゴルフ】(1)島A(岡田敏史、田中秀子、南雅夫、森本利英)(2)紀小竹B(3)藤田B。
【ビーチボールバレー】(1)島(川合佳美、越本三佐子、川崎真未、森本和代、八木由佳、中井朝子)(2)藤田(3)塩屋A、上野口。

顕彰の山本氏ら表彰
市体協スポーツ賞
 市体育協会(小池佐左夫会長)の令和6年度スポーツ賞表彰式もあり、受賞者に賞状や盾、メダルを贈り、健闘をたたえ、今後の活躍にエールをおくった。
 スポーツ顕彰に山本一也氏(67)=湯川町財部=のほか、スポーツ奨励賞に5人、ジュニアスポーツ賞に17人が受賞。小池会長は「先ほどの選手宣誓で言われた通り、ロス五輪をめざして精進して下さい」と激励した。


 その他の主なニュース

全関西ソフトテニス大会一般男子の部で御坊市出身の辻浦壱経さん優勝

小学生ソフトテニスで芝本栞奈さん(名田小)濱地晃馬君(白浜第一小)準優勝

印南町で「子どもの救急学習会」心臓マッサージなど学ぶ

海自由良基地70周年記念で掃海艇「なおしま」を一般公開


御坊市・証明書コンビニ交付サービス利用率13% 〈2024年9月8日〉

2024年09月09日 08時30分00秒 | 記事


コンビニ交付サービスの利用を
(写真は開始日に利用をPRする三浦市長)


 御坊市は、2月1日から住民票の写しや印鑑登録証明書を夜間や休日でも取得できるマイナンバーカードを使った証明書コンビニ交付サービスを開始。8月末時点で利用率は13%と全国平均より3ポイント低いため、利用拡大を図ろうと、来庁者アンケート調査を行ったところ、回答者の90%が「今後利用したい」と答えており、市民課は「今後も積極的に情報発信に努めていきたい」と、広報活動を一層強化していく考え。

 マイナンバーカードを使った証明書コンビニ交付サービスは、住民票の写しや印鑑登録証明書が全国のコンビニ等に設置しているマルチコピー機等を使用し、夜間や休日でも手軽に取得できるサービス。利用時間は午前6時30分から午後11時まで(年末年始、メンテナンス日を除く)。
 取得できる証明書は住民票の写し(本人及び同一世帯員)と印鑑登録証明書(本人のみ)でそれぞれ1通200円。マイナンバーカードの有効期限が切れている場合、暗証番号がわからない場合は事前に市民課で更新や暗証番号初期化の手続きが必要。市民のカード保有率は81・6%で県下市町村で2番目に高い。
 2月1日からサービスを開始し、8月末時点で住民票は613件、印鑑証明書は353件の計966件の利用があった。同期間の市役所窓口での交付と比較すると、コンビニでの利用率は住民票が13・34%、印鑑証明書は11・88%の計12・77%だった。全国平均の16%をやや下回っている。
 利用場所は市内が69・2%と最も多く、県内は23・3%、県外は7・6%。県外は東京、大阪、兵庫、京都、群馬、島根、茨城など全国各地に及ぶ。利用時間帯をみると市役所の執務時間外が57・6%(平日時間外27・5%、休日30%)と最も多くなっており、利便性向上につながっている。
 コンビニでの利用者を増やしていこうと、6月24日から市民課窓口への来庁者を対象にアンケート調査を開始。これまでに20歳代から80歳以上まで48人から回答があった。マイナンバーカード所有率は92%と高かったが、コンビニ交付サービスを知っている人は40%と半数以下にとどまった。聞いたことはあるが、詳しくは知らないと答えた人は44%、知らないと答えた人は15%あり、周知徹底が今後の課題となっている。
 詳しく知らない、知らないと答えた人も含め「今後、コンビニ交付を利用したい」と答えた人は全回答者の90%に上っていることから市民課は「町内会への回覧、地方紙、窓口やホームページ、ラインで随時案内しているが、今後も利便性を実感してもらい、利用者を増やせるよう情報発信に一層力を入れていきたい」としている。アンケートは引き続き行っており、二次元コードからも回答できる。問い合わせは市民課(電話23・5500)へ。


 その他の主なニュース

御坊総合運動公園、市立体育館にEV充電器設置

春日大社清書会で東星那さん(松原小)が最高賞の春日大社宮司賞

知事杯日高地方少年野球大会で上南部が優勝

28、29日「野口オートキャンプ場市民無料開放デー」


日高港特別委 県に意見書、設備改善予算確保も 〈2024年9月7日〉

2024年09月07日 08時30分00秒 | 記事


県への意見書提出を決めた日高港特別委員会


 御坊市議会日高港振興対策特別委員会(向井孝行委員長)は6日に開き、日高港の機能向上を求める意見書を県に提出することを全会一致で決め、9月定例議会最終日に委員会提出議案として提案する。第2期整備事業着手に必要な港湾計画改定など必要な手続きの推進、外国貿易船が直接入港できる「開港」と同等の運用開始に向けた港の設備改善予算確保を求める。

 日高港は平成16年4月から暫定供用を始めたが、第2期整備事業は事実上手つかずの状態。工業団地がほぼすべて活用され、今後、港のさらなる活性化、大規模地震時の防災拠点港機能強化に向け、昨年9月に二階代議士が港を視察したのを足掛かりに特別委員会が第2期整備事業推進に向け調査研究を行っている。
 現在の港湾計画は平成9年改訂と古いため、国、県が昨年度から5年程度かけ、カーボンニュートラルの動向や2024年問題で海上輸送へのモーダルシフトの重要性の高まっていること、インバウンドの拡大など今の時代にあった計画の見直しに着手中。事業化に向けては港湾計画の改定が重要なため、意見書では御坊市と協力して計画改定など必要な手続きを強力に推進するよう求める。
 県、御坊市が国に求めている関税法上の「開港」早期指定は難しい現状だが、県が港の設備を改善して取り締まりを強化することを条件に外国貿易船が直接入港できる「開港」と同等の運用を始める方針で国と合意したのを受け、来秋から確実に運用開始できるよう県に対して「関係機関に一層働きかけるとともに、必要な設備を導入するための予算確保」を求める。
 県が来年9月までに実施する改善策は(1)保安フェンスの強化(二重フェンス、センサー設置など)(2)監視・警備機能の強化(監視カメラの設置、入港時は24時間警備にあたるなど)――などがあり、このうち高性能監視カメラ2台とシステム整備費1億6000万円と、振動を感知する保安フェンスセンサー整備費3939万円を、まず9月補正予算に計上している。


 その他の主なニュース

日高町 土のうステーションの設置進む

県高校弓道選手権で紀央館女子Aが団体優勝

人権の花運動写真コンテストで江川小(日高川町)が最優秀賞

5、6日両日、日高高校・附属中学校の文化祭