goo blog サービス終了のお知らせ 

郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

フレイルについて

2022年01月15日 | 日記

 今日は一つものごとが進展した。依頼していた作業業者がやってきて課題だった製品と部品のマッチングをしてくれました。しかし、部品の不具合が見つかって完全に直ったとは言えません。実際にネジ止めをすると挿入部と受け部が合わない。部品の鋳造品は冷却時に収縮して薄い部分が曲がって湾曲した状態だったからです。これは取付作業をしてみないと分からないことです。それで作業業者が仮止めをしてくれました。最終的には取替えるため同じ部品を家人が別の販売業者に手配しました。その部品が入手出来た時点で現在、仮に取付けている不良部品を返還して返金をしてもらうつもりでいます。それでも前進したのだから佳としなければなりません。
 昼からはフレイル(Frailty:虚弱~身体的機能や認知機能の低下が見られる状態のこと)についてZOOMでの講演を聴きました。高年齢になるにつれて認知症になっていくのは仕方ないことですが出来れば遅らせることが望ましい。やはり、日常生活に支障が出るのは困ります。日頃から対策を心懸けねばなりません。運動をして、外に出て他人と交わることが一番のようです。そのためには何ごとにも好奇心を持って取り組むことだと思います。家人は運動はしますが他人と交わることは苦手です。私は他人と交わることは家人よりは苦手ではありませんが、有酸素運動はしていません。よく貯筋をしなければと言いますが毎日積み立てていかないと貯筋は出来ないそうです。48日くらいで筋肉細胞は入れ替わってしまうかららしい。だから、毎日の運動が大切だと言われていました。私も家人も耳の痛い話しでした。

 今日の夕食は、


 ◆鮭の塩焼き ◆豆腐のきのこあんかけ ◆レンコンの肉詰めと三つ葉の添え ◆わかめとカニカマの酢の物 ◆赤米ご飯
   ~  ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする