アイルランドを走っているとたくさんの廃城に出会う

タラの丘からキルベガンのウィスキー蒸留所への途中で、アイルランドの廃城のなかでも指折りの名所になっているトリム城にちょこっとだけ止まってもらった。※上のお城は通りすがりです
トリムの街に入る

川を渡ると城がある

ボイン川はそれほど大きくないが、1690年の夏、その後のアイルランドを決定づけた戦いがあった。
名誉革命で退位させられたイギリス王ジェームズ二世がカトリックのアイルランド軍を従えて、名誉革命で新王としてオランダから呼ばれたウィリアム三世オレンジ公との決戦をおこなった川。
↓この石橋はその頃あったかしらん

↓あの壊れた高い塔は?

降りて歩いてみてわかったのだが、これは教会の塔だった遺構↓

城はもっと大きなものだった

内部も廃墟だが、時間のある旅の時に入ってみたい(いつ?)
↓壊れた城の上に人が登っていた

復元された大砲↓

↓曝し台

バスが走りだして城壁の全体像が見えた

かなり広い城壁だ

****

タラの丘からキルベガンのウィスキー蒸留所への途中で、アイルランドの廃城のなかでも指折りの名所になっているトリム城にちょこっとだけ止まってもらった。※上のお城は通りすがりです
トリムの街に入る

川を渡ると城がある

ボイン川はそれほど大きくないが、1690年の夏、その後のアイルランドを決定づけた戦いがあった。
名誉革命で退位させられたイギリス王ジェームズ二世がカトリックのアイルランド軍を従えて、名誉革命で新王としてオランダから呼ばれたウィリアム三世オレンジ公との決戦をおこなった川。
↓この石橋はその頃あったかしらん

↓あの壊れた高い塔は?

降りて歩いてみてわかったのだが、これは教会の塔だった遺構↓

城はもっと大きなものだった

内部も廃墟だが、時間のある旅の時に入ってみたい(いつ?)
↓壊れた城の上に人が登っていた

復元された大砲↓

↓曝し台

バスが走りだして城壁の全体像が見えた

かなり広い城壁だ

****