2009年南フランスの旅より
中世の廃城が高台に見える。
古代ローマの都市は中世よりずっと大きく、平地にひろがっていた。
まっすぐな広い道↓
↑大きな公衆トイレ(写真下の方に座るところがたくさん見える)↑
パン焼き窯がみえる↓
中庭を列柱が囲む大きな邸宅がたくさんあった。
これら住民のための大きな劇場もあるのだが、ちょっとした丘の向こう側になる。
古代人も歩いた(かもしれない(笑))緩い上り坂の小道を歩くと
↓こんなトンネルがあらわれた↓
抜けると
広々とした劇場に出る
かつては後ろ壁もそびえていただろうに
※もっともきれいに残っているオランジュの壁をこちらからごらんください
現代でもイベントが行うことができるように観客席は完全に修復されている。
↑オリジナルの階段はいちばん下だけ。
**
遺跡に併設された博物館に、発掘されたモノが展示されている。
↓左は水道管。上下水道が完備されていた。
邸宅の床を飾っていた見事なモザイク画
↑これがみつかった家は「クジャクの家」と呼ばれている。
住人の表札があったわけではないので発見されたモノで名前がつくのだ。
↑これが見つかったのは「銀製の貴族の胸像の家」↑
↑軍装の皇帝ドミティアヌス。
ローマにコロッセオを建造したヴァスパシアヌス帝の次男。
どのあたりに置かれていた像なのだろう。
↑左は五賢帝の二番目ハドリアヌス、右は第三代皇帝クラウディウス。
この二体が裸体なのはすでに没して神格化されてからのものだからだろう。
そして、ここにある彫刻のなかでもっとも見るべきものと感じたのは
紀元後二世紀ぐらいの制作と推定されている「冠のあるヴィーナスの頭部」
中世の廃城が高台に見える。
古代ローマの都市は中世よりずっと大きく、平地にひろがっていた。
まっすぐな広い道↓
↑大きな公衆トイレ(写真下の方に座るところがたくさん見える)↑
パン焼き窯がみえる↓
中庭を列柱が囲む大きな邸宅がたくさんあった。
これら住民のための大きな劇場もあるのだが、ちょっとした丘の向こう側になる。
古代人も歩いた(かもしれない(笑))緩い上り坂の小道を歩くと
↓こんなトンネルがあらわれた↓
抜けると
広々とした劇場に出る
かつては後ろ壁もそびえていただろうに
※もっともきれいに残っているオランジュの壁をこちらからごらんください
現代でもイベントが行うことができるように観客席は完全に修復されている。
↑オリジナルの階段はいちばん下だけ。
**
遺跡に併設された博物館に、発掘されたモノが展示されている。
↓左は水道管。上下水道が完備されていた。
邸宅の床を飾っていた見事なモザイク画
↑これがみつかった家は「クジャクの家」と呼ばれている。
住人の表札があったわけではないので発見されたモノで名前がつくのだ。
↑これが見つかったのは「銀製の貴族の胸像の家」↑
↑軍装の皇帝ドミティアヌス。
ローマにコロッセオを建造したヴァスパシアヌス帝の次男。
どのあたりに置かれていた像なのだろう。
↑左は五賢帝の二番目ハドリアヌス、右は第三代皇帝クラウディウス。
この二体が裸体なのはすでに没して神格化されてからのものだからだろう。
そして、ここにある彫刻のなかでもっとも見るべきものと感じたのは
紀元後二世紀ぐらいの制作と推定されている「冠のあるヴィーナスの頭部」