旅倶楽部「こま通信」日記

これまで3500日以上世界を旅してきた小松が、より実り多い旅の実現と豊かな日常の為に主催する旅行クラブです。

サンクチュアリーロッジからマチュピチュ遺跡へ

2016-09-11 11:12:10 | ペルー

マチュピチュ村から乗り合いバスはジグザグ道を三十分のぼると、サンクチュアリ―ロッジの目の前に到着する。

チェックインは13時からと良心的。 宿泊客用のゆったりしたダイニングは12時に開く。昼食を食べて、一度部屋へ入ってからマチュピチュ遺跡の観光をするとしよう

小松が前菜に注文したのは
●カウサ(ペルー風)~マッシュポテトなのでふつうはこんな色はしていないのだが、サンクチュアリーロッジのものは、アボカドがはいって緑色をしている。 マヨネーズとライムジュースとで味付け。

●マスのグリルはチア(南米のハーブの一種)の種が乗せてある。胡椒とリンゴのソースがおもしろい。


●鱒の身をラップしたもの ●ハンバーガーもひと味違う

どれをとってもさすがサンクチュアリーロッジ。 ゆっくり食事をたのしみたい。

**

三十室しかない部屋はどれもたいして広くはない。コンパクトだが使いやすく整理されている↓

   

**ホテルのすぐ外、シャトルバス乗り場はマチュピチュ村へ降りる観光客で長蛇の列。観光後にこれをしなくてよいだけでもずいぶんほっとする↓

遺跡入口で名前入りの入場券をチェックしてもらい、しばらく歩くと、「あの」景色が見えてきた

急な斜面につくられた街だったのが見学していてよくわかる

精緻な石組の壁と門

●ロナルド君がおしえてくれた面白い話。地下を測定調査したフランス人学者が、黄金が秘められた地下空洞を発見したという。その図解がこれ→ まだ掘る許可が出ないそうだが、あり得ない話ではない。

少しずつ夕方の光になってきた。観光客の数もぐっと少なくなった。

それまで隠れていた動物も姿をあらわす。あ、ウサギ?ネズミ? これはアンデスウサギと通称される●ビスカチャというネズミの一種なのだそうだ↓

インカ時代の水路は今も現役である↓

放し飼いにされたリャマは草刈のかわり?

●マチュピチュ遺跡はハイラム・ビンガムというアメリカ人が1911年に発見したとされているけれど、実は1902年にリマ在住のペルー人がすでに訪れていた事が、近頃確認された。その人物はアウグスティン・リサラガで、自分の名前を「三つの窓の神殿」に署名していった。その場所が、ここ↓

「あれ?署名は?」 なんとハイラム・ビンガムが消してしまったのだそうだ。書かれていた当時の写真をロナルド君が見せてくれた。※こちらに載せました 

**夕方四時半を過ぎて、我々はようやく遺跡の高みに到着した。ここから見える山々をなぞるようにつくられた岩↓ 稜線がそっくり。

「インティワタナ」と言われるこの石の柱は陽時計だとされているが、ほんとうのところはわからない↓

丸い岩のくぼみは、水をためて星を写したと言うが・・・これも本当かはわからない↓

下へ降りると●コンドルの神殿、ここは狭いのでグループがいっぱいの時間帯には入る事ができない

さぁ、そろそろ閉館の午後五時。サンクチュアリーロッジに戻って、夕飯の午後七時半までゆっくりすごそう。

庭に、どっかから迷い込んできたわんちゃんかしらん?

**サンクチュアリーロッジでは、18時からピスコの試飲会、18:30から遺跡についての映写会が行われる。**

ダイニングは19時からオープン。宿泊客だけのための場所なのでこぢんまりしてくつろげる。わざわざミュージシャンもやってきてくれて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「聖なる谷」からオリャンタイタンボ経由マチュピチュ村の市場へ

2016-09-11 07:13:58 | ペルー

「聖なる谷」のすがすがしい朝。このホテルはゆったりした敷地の庭を囲んでいくつかのコテージ棟が並ぶスタイル。春の朝の光をあびていきいきした花。谷を見下ろす山のその向こうにアンデスの雪の峰も少し見える。



朝食にアンデスらしいイモがいろいろ。これはアピオス種?それともアンデスの乾燥芋チューニョを水戻しして調理したもの?



シリアルになったキヌアは少し甘い味がつけてあった↓



ロビーではコカ茶がふるまわれていた↓


 



このあたりの標高は2900メートルほどだから高山病になる恐れはないが、気になる人はコカの葉を噛んだりお茶を飲んだりする。


**マチュピチュへの列車が出るオリャンタイタンボまでバスで三十分ほど。歩いてみたいような村をいくつも抜けてゆく。日本の農村と雰囲気が似ている気がする↓屋根の上のシーサーみたいな魔よけは牛。



見おろす山々にはインカの遺跡・石組もたくさん見られる↓



オリャンタイタンボとは、オリャンタイ将軍の旅籠という意味だそうな。ここからヴィスタドーム号でマチュピチュ村まで約一時間半、列車の旅


チケットには一人一人の名前がかかれており、いちいちパスポートと照会される。



天井にも窓のある明るい車内。アンデスの雪山が見えてくるのでちょうどよい。



ウルバンバ川と共に、線路はゆっくり高度をさげてゆく


車内で出されたキヌアのケーキ



川沿いにはきちんとした石組の田んぼの基礎?が見られる↓



マチュピチュ村の駅に到着。ずらりと並ぶお土産街を抜け


村への橋を渡る↓



下には温泉からながれてくる川。 もともとここはアグアカリエンテス(熱い水)という名前の村だったのだ。



↑川沿いに並ぶ行列は、マチュピチュ遺跡へあがっていくシャトルバスを待つ人々。ここにならぶと三十分以上は待つだろう・・・村をしばらく徒歩観光することにした


村の中心部は十五分もあればひとまわりできてしまう。ホテルとお土産物屋とレストランがぎっしりならんでいる おもしろいゴミ箱→


中心広場に立つインカ帝国第九代皇帝とされるパチャクティ。マチュピチュという空中都市を建設したとされる↓



この村の初代村長は日本人だったから?→


市場見学、いちばんおもしろい(^^)写真で右の建物→


★市場での模様はこちらからごらんください★


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ナスカの地上絵」を見てから ワカチーナオアシスで砂滑り

2016-09-09 07:00:59 | ペルー

リマから日帰りの「ナスカ地上絵」観光。でも、その後の方が楽しかったと昨年の方々の感想(^^)今年も行きたいワカチーナ


朝まだ暗いうちにリマを出て、朝いちばんの飛行機に乗れることが、この一日を有効に楽しむポイント。
今年もガイドさんの尽力で一番機に乗れる予定になった。※何時の遊覧飛行機に指定されるかは、前日に決定されるのが基本なのです。
海岸線の砂漠にバラックのような家がたくさんつくられている。※昨年のHPに理由を書きました



★今年、小松は飛行機に乗らなかったので、昨年に載せたものをごらんください

今年も無事に遊覧飛行を終えてからゥワカチーナオアシスへ遊びに行く時間がとれた。ピスコの飛行場からは40分ほどでイカの町に着く
イカからワカチーナ・オアシスは近い。

4WDの車が待っている


砂まみれになって困るものはみんなバスにおいていこう。砂除けのサングラスは貸してくれる。

オアシスから走り出してすぐに砂丘が広がりはじめる


4WDサンドバギーはすごい勢いで砂漠を疾走する。見上げるような砂山をぐいぐい上り「きゃ~!」と声をあげさせたら、こんどは「うぁ~」っと逆落とし。



そして、砂丘の頂上に止まると、後部に積んであったサンドボードをとりだす。




こ、ここから、降りるんですか?



「ぉ~!」



かなりのスピードが出るが、ぜったい途中で止めようとしないこと!


肘をしっかりボードの中に入れ(出ていると砂とこすれてやけどする)、上体を起こし、足でバランスをとりながらいっきに滑りりてゆく。降りきってしまえば自然に止まる。




おもしろい!」はじめはこわごわ見ていたメンバーも次々に滑り出した。年齢制限?ありません。自分で決める事。



 滑り終えた方々を、望遠カメラで見る~達成感ありますねぇ(^^)


最後はこまつも…


履いていたサンダルが砂にめり込むので、めんどうくさくなって裸足になってしまったのだが、それによって足を砂に擦ってコントロールすることができず、ぐんぐんスピードが出た! 「あぁ~っ」と内心怖くなっても、そのままGO!


★動画をこちらに載せました


あとから、お迎えおねがいしま~す


**


★「ナスカの地上絵」を見学する「ついで」に来たオアシス4WD観光だが、次回の企画タイミングではこの周辺に宿泊して、砂漠の観光も併せてできるように考えてみたいと思う。忙しすぎるツアーでは、どんなに面白いところが近くにあってもご紹介することができないので。2017年9月、ご期待ください。


 


 


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リマからイグアスへの飛行機

2016-09-06 15:32:00 | ペルー

リマの空港へ向かう道。この崖の上はもう住めないでしょうね


海岸沿いで、開催していると聞いていた「リマ・フード・フェスティバル」の会場が見えた。 行ってみたい?しかし、ガイドさん曰く混雑が入場料も高いし、とんでもなくて、ゆっくり味わってなんかいられないそうな。こちらに紹介したサイトがありました


***


リマからイグアスまでの行く直行便は一日一便しかない。この度を企画するにあたって、このフライトをきちんと押さえる事も、サンクチュアリーロッジ、ダスカタラタス、両ホテルの手配と共に最重要事項だった。


チェックインから出国検査の前のエリアにはたくさんお土産屋さんがある。コーヒーの試飲いかが

ゲート前で出発を待っていると、いきなりゲート変更。機材を変更したようだ。さらに一時間遅れとなる。

13時半近くにようやく離陸。四時間ほどのフライトで、南米の多彩な風土を俯瞰することが出来た。
まずは、砂漠とその上にそびえる雪をいただいたアンデスの山々↓


荒涼とした土地に、今も営業する鉱山がある。ペルーは豊かな資源国である。銀の産出世界一。銅と亜鉛はともに世界第二位。


チチカカ湖は水面が標高3800mになる、世界で最も高い汽船航行可能な湖。ペルーとボリビアの国境にひろがり琵琶湖の十二倍程の大きさがある。

古代からの歴史を持ち、浮嶋に住む人々が有名。※昨年五月の《手造の旅》で訪れた時の日記、ごらんください

軽食

本を開いて、少し眠り、目を覚ますと窓の外は夕陽。地表はジャングルがひろがっていた↓

イグアスは亜熱帯のど真ん中にある滝なのだ。
ブラジルとアルゼンチンの国境にあたり、海から遠く離れている。
ブラジル側のフォス・ド・イスアス空港に着陸


入国審査のブースは二つだけ。荷物ベルトはひとつしかない。


今晩宿泊の国立公園内ダスカタラタス・ホテルまでは、ほんのに十分ほどで到着

まっくらで何も見えないけれど滝の音がごうごうと聞こえている。
さぁ、ホテルでゆっくり夕食楽しみましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リマでゆっくりの一日

2016-09-05 01:00:17 | ペルー

昨夜ホテル到着が夜中だったので、今朝は11時半出発とした。


海岸沿いのミラフローレス地区を走る。リマは海沿いに砂漠の崖が続いている


このカトリック教会の屋根は、フィレンツェの大聖堂を真似ているような


イタリア系ペルー人ラファエル・ラルコが収集したプレ・インカ時代のコレクションの博物館を訪れた。


 私立の博物館ながら(だから?)すばらしい質と量を誇る



奉納した果実をまねた焼き物 


こちら虜囚↓



 ←こんなリスも


↓下は、コカの葉から抽出した液体を含ませた植物の茎をしがむ呪術者?と推察されている↓



★「キープ」という結び目を使ってつくられた記録システムは、今では読むことができない。しかし、インカ以前の時代からこの記録システムは何百年も使い続けられてきた。数字だけでなく、文字のかわりであったと考える人もいる↓



●「秘宝館」みたいなセクションもあります→ 


ラファエル・ラルコ博物館を出て、旧市街へ向かう。町並みは18世紀からのものも多く残されている。文化遺産に指定されてしまうと、おいそれと改築できないし、その保全も義務となるので、なかなか物件が売れない。よって、壊れたものも放置されてしまうのだそうだ。なんだか悪循環であります↓ 



●大聖堂へも入ってみる


ここにはインカを征服したスペイン人 フランシスコ・ピサロの墓がある。入ってすぐ右の礼拝堂がそれ↓



正面に紋章、右に石棺。だが、これはかなり最近つくられたのが一目瞭然。ガイドさんによると1985年なのだとか。


ふとみると、小さな鉛の箱が展示されていた。解説を読むと、なんと、ピサロの頭蓋骨が入れられていたものだった↓



※こちらにもう少し仔細を書きました


 



大聖堂内に展示してあった、ペルー統治王一覧、その最後の部分はピサロに殺されたアタワルパ王からスペインのカルロス五世になっていた↓

大聖堂を出てフランチェスコ会の修道院へ向かう途中、古いカフェで休憩→
名物は豚のハムを挟んだシンプルなサンド↓

ひとり半分にしておかないと、夕食をおいしく食べられない(^^)


フランチェスコ会の教会・修道院に到着

前には物売りがたくさん。針金で出来た動く蝶のおもちゃを紹介しているセルヒオさん↓


修道院から出てくると、小学生の団体に遭遇。「サインして~」は、日本の文字がめずらしいから。いっぺんに囲まれて動けなくなる

**
山肌にへばりつく不法占拠住宅↓



ホテルに戻る前に、日本の方のやっているお店のぞきましょ。初日だけれど、この後にはなかなか時間がとれそうにないから。

「森のアイスクリーム」と呼ばれる果実、チリモーヤも食べさせてもらいました↓



渋滞したのでレストランへ直接入る。※こちらにもう少し書きました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする