小太りMTB

ちっともMTBに乗ってないMTBerのブログ

初代REINGを覚えていますか?

2012年09月14日 | MTB[GIANT レイン2]

 トランス、アンセムが出たこともあって、今のレインはかなりエクストリーム寄りになってますね。

 私の初代レインを買って頂いて、先日このブログにコメントも頂いたboteさんから、お便りを頂きました。

 

Dsc_0014

 

 大事に乗って頂いて元オーナーとして嬉しいかぎりです。

 

Dsc_0528Dsc_0023

 

 シートピラーは、二重ピラーで下り、登りポジションが直ぐ出るようになってます。

 

Dsc_1382Dsc_1378

 

 レインの他に、FOESと・・・

 

Dvc00068

 

 アンセムを・・・

 

Dsc03343

 

 所有してらっしゃるようで、MTBライフに死角なしですね

 


REIGN再び

2009年04月03日 | MTB[GIANT レイン2]
 レイン復活!
 
Dsc00334
 
 かつての仕様はコレ
 かなりのパーツをグレードアップし、正統派山サイ仕様として復活させました。
 
 と言うのはウソで、前回の記事にコメントを頂いたboteさんのレインです。
 
 このレイン、なんとフレームはかつて私が乗っていたレインそのもの!「こんなにいいマシンに巡り合えているだけでも奇跡です。」と言う嬉しいお言葉と一緒に、写真を頂きました。こんなに楽しく大事に乗って頂いているなんて、前オーナー冥利につきます。
 
Dvc00027_2 おお!懐かしのスウィンガー4(だったかな?)!良いユニットです。今はA&Fさんがマニトウを扱っているンですね。
クランク廻りは、このぐらいシンプルな方が良いですね。私のLRPは只の摺動抵抗でしかありませんでした。
 
 

Dvc00029 おほー!マグラー!ホイールはクロスマックスでしょうか。完組みホイールには縁がないので疎いです。マビックのHPをチェックしたら、完組みって軽いんですねー。
 
 
 
Dvc00032_2 パイクエア?やっぱり、このくらい剛性があった方が気持ちよく走れますね。
 
 
 
 
 
 
Dvc00024_2 おお~!マグラ~!いちいちマグラに反応してしまいます。
 ブレーキとシフターの位置関係が良いですね。私のヘックラーは各々の年式が違うので、思いっきり干渉しています。
 
 
 
 ホイール、タイヤ、チューブ、フォーク、チェーンデバイスなどで、私の仕様より2kgくらい軽くなっているんじゃないでしょうか?私のが15kgを超してましたから13kgぐらい?扱い易そうですね。
 
 「レインも山の賑わい」(特に深い意味はなし)の頃の中の一台が今boteさんが乗っているフレーム。もう一台は「使い切った!」と言うくらい乗り込まれ、残る1台は今でもトレイルアサルトバイクとして山サイで活躍しています。(と思います。)
 
 初代とは言え、かなりのポテンシャルを持ったバイクだと思います。色もデザインも歴代レインの中で一番カッコ良いし。
 
 boteさん。これからも楽しいMTBライフを送って下さい。


ジャイアント・レイン2 売ります。

2006年10月16日 | MTB[GIANT レイン2]
Reign2_a01s
 
 ありがとう御座います。本フレーム、めでたく落札頂きました。
 
 上の写真のジャイアント・レイン2のフレームを、ヤフーオークションにて売却します。
 
 本記事は、ヤフーオークションに出品した「ジャイアント レイン2 05モデル中古フレーム」の詳細説明記事です。
 購入をご検討されている方に、本品の詳細をお知らせし、安心、納得して頂けるよう作成致しました。

 本品を購入希望の方は、本記事をお読みになり納得された上で、ヤフーオークションの本品出品ページよりご入札下さい。
 落札後のクレーム、返品等には、対応できませんので、入札は慎重にお願いします。
 また、本品に対するご質問等は、上記ヤフオク出品ページからお願い致します。

<フレーム仕様>
・銘柄、車種:
 ジャイアント レイン2 2005 完成車 バラしフレームです。
 中古品です。
 
・フレームサイズ:XS/380
Reign2_a07sシートチューブ長:380mm(15インチ)
対応身長:150~170cm
 

Reign2_a02s フレーム左側です。
 
 
 
Reign2_a03s_1 フレーム右側です。
 
 
 
Reign2_a04s ロゴやグラフィックはステッカーではなく、塗装のようです。マスプロ製品としては高品質の塗装だと思います。
 
Reign2_a05s BBのネジ山は、綺麗に切ってあり、滑らかにBBを組み付ける事ができます。
 BBシェル幅は、68mmです。
 
Reign2_a06s ヘッド部周辺には、傷付き防止テープを貼っていた為、塗装にワイヤー類の擦り傷はなく綺麗な状態です。
 
<フレームに含まれるもの、付属品>
・ヘッドパーツ:FSA1-1/8インテグラル(完成車のもの)
Reign2_b01s カーボン・トップキャップ、トップキャップ・ボルト、カーボン・スペーサー、アッパーレース、クラウンレース。
 
 
Reign2_b02s フレーム側部品は、完成車状態のままでバラしておりません。
 
 
・シートクランプ:ジャイアント・オリジナル
Reign2_b03s 
 

 
・リアショックユニット:マニトウ スウィンガー・エア3WAY
Reign2_b04s ユニット、各リンクピボット共に、作動良好です。
 
 
 
・リアディレーラー・ハンガー
Reign2_b05s 曲がり等の変形はありません。 
 
 
 
・付属品
Reign2_b06s ショックユニット用インフレーター
 車体取扱説明書(ジャイアント)
 ショックユニット取扱説明書(マニトウ)
 
<レイン2の特徴>
 登り、下りともオールマイティーにこなし、里山ライド、山サイに最適なバイクです。
 リアサスは、下りで懐が深く接地感を失わない上、シッティングでペダリングする限り登りでのボビングを感じず良く進みます。
 アイアンホースのDWリンク程ではありませんが、丁寧にペダリングすればダンシング時のボビングも少ないです。
 まさにオールマウンテンなバイクです。
 
<使用履歴>
・2005/2 完成車として購入。
・里山ライドをメインに使用。
・2005/12 パーツを、DHバイク・フレームと物々交換。
・現在までフレームのみ保管。
 今後も使用する予定がない為、売却します。
 ちなみに、私がレインに乗らなくなったのは、里山ライドにハードテイル・バイク、リジット・バイクを使用するようになり、レインが活躍する機会がなくなった為です。
 
<傷等>
 チェーン跳ね、石跳ね、転倒、地面へ寝かせての停車、等の為、以下に示す傷がありますが、性能、機能上の問題はありません。
 また、私が気が付かなかった、ここに示す以外の傷があるかもしれません。
 以上を考慮の上、納得された方のみご入札下さい。
 
Reign2_c01s トップチューブ上面です。
 
 
 
Reign2_c02s トップチューブとシートチューブ接合部の補剛チューブ上面です。
 
 
Reign2_c03s トップチューブ左側側面です。
 
 
 
Reign2_c04s ダウンチューブ左側側面です。
 
 
 
Reign2_c05s ダウンチューブ下面です。
 
 
 
Reign2_c06s BBシェル下面です。大きい傷はチェーンデバイス固定痕です。
 
 
Reign2_c07s BB廻り右側(チェーンリング側)です。
 
 
 
Reign2_c08s スイングアーム右側下面(上の写真の下面)です。
 
 
 
Reign2_c09s スイングアームのシートステーにあたる部分の左側上面です。
 
 
Reign2_c10s スイングアームのチェーンステーにあたる部分の右側です。
 チェーンプロテクターとして、バーテープを巻いた上にタイヤを被せていましたので、ジャイアントオリジナルの傷付き防止テープに、バーテープの色が沈着しています。
 ジャイアントオリジナルの傷付き防止テープだけではチェーン傷は防ぎ切れないので、何らかのプロテクターを被せることをお勧めします。
 
Reign2_c11s スイングアーム右側のシートチューブ付近です。
 
 
 
Reign2_c12s スイングアーム左側のアクスル付近です。
 
 
 
Reign2_c13s ショックユニット右側です。ステッカーのみの傷付きでボデー本体は凹んでいません。機能、性能上も問題ありません。
 
 
<梱包状態>
 下記の通り梱包してあります。
 
Reign2_d01s エンドに、変形防止の樹脂製固定具を挟みます。
 
 
 
Reign2_d02s エアパック(プチプチ)で、隙間なくフレームを包みます。
 
 
Reign2_d03s ビニール袋に入れます。
 ヘッドパーツはシートチューブに、インフレーターはトップチューブにくくり付けてあります。
 
Reign2_d04s 更にシート状のエアパックで包みます。
 箱の大きさは、フレームの大きさピッタリです。
 
 
Reign2_d05s 取扱説明書は、ビニール袋に入れ箱の内側に貼り付けてあります。
 
 
Reign2_d06s 箱とフレームの間に、新聞紙を詰めます。
 
 
 
Reign2_d07s 発送状態は、このような形になります。
 
 
 
<発送方法>
 佐川急便のみの発送となります。
 大物の為、私の自宅からではなく、馴染みの自転車屋さんから発送させて頂きます。よって、私の住所と発送地が異なることになります。ご承知おき下さい。
 発送地は栃木県となります。
 
 以上です。


サヨナラ レインちゃん

2005年12月09日 | MTB[GIANT レイン2]
 今日もログインできないと思ったら、如何にかできました。記事をアップするのに、こんなにヤキモキするの、嫌だな。

goodbye_reign_01_
goodbye_reign_02_s いよいよレインとお別れです。最後に、やっとマトモな写真を撮ることができました。上の写真、なかなかカッコ良いじゃないですか。
 先ずは、お掃除。いつものように水圧はかけずに、スポンジと洗剤メインで洗います。

goodbye_reign_03_s お次は分解。フレームは取り合えず置いといて、Fさんに渡すパーツを掃除、梱包します。
 今回は、パーツを渡す相手がFさんと分かっているので、外回りの掃除、注油、グリスアップのみで、オーバーホールはしていません。プロがやるなら兎も角、素人のオーバーホールのやり方には、個々に考え方の違いがあるでしょうから。

goodbye_reign_04_s これ、ゴミじゃありませんよ。分解したパーツを梱包したもの。結構、高級なモノもあるンですから。
 コレらと、上の写真のフォーク、ホイールが、ジャイアントの04DHコンプのフレームセット+リアホイールに化けるンです。

 レインのフレームセットの方は、ヤフオクあたりで処分したいと思っています。でも、ヤフオクに出品したことないンですよねぇ。いきなり大物のフレームを出品するのも不安なので、なにか小物を出品して試してみようっと。


レイン ローカルトレール乗り納め

2005年12月08日 | MTB[GIANT レイン2]
 先週の土曜日は、新潟ローカルの人達が遊びにきたので、いつものローカルトレールを走ることになりました。お陰で、心残りだった、レインのローカルトレールでの乗り納めができました。

 1×1から乗りかえると、やっぱり凄いや、このレイン。前の記事の繰り返しになってしまいますけど、サスが仕事をしてくれるのでジェットコースター気分です。
 落ち葉が一気に増えたので、慣性ドリフト状態ですけど、「ギュン!ギュン!バビューン!」って感じです。最近の他のフルサスを乗り込んだことがないので、相対評価はできませんが、下り主体のトレールバイクとしては最高の一台ではないでしょうか。コストパフォーマンスはピカ一だし、登り(ペダリング)性能もシッティングで漕ぐ限りは、良いですしね。
 最後に、最高に気持ち良く乗り納めが出来ました。でも、売ると決めたのに、立ちゴケしてフレームに傷を付けちゃったンですよねぇ。まあ、気持ち良く乗り終わる事ができたから、いいか。

 さて、新潟ローカールの方々ですが、凄いタフです。新潟は冬になると、雨と雪でトレールは走れなくなるようなのですが、一体いつもどんな所を走っているのでしょうか?きっとココよりもタフなトレールなのでしょう。
 ちなみに最年長の方は、私と同じ歳。私達はいつもは2本で終わりにする所を、4本も走っていました。しかも、日が落ちての強制終了で、もっと走りたかったようです。私は、レインの掃除、分解の為、3本で上がらせて頂きました。
 そうそう、この人達、重いDHバイクなんですよねぇ。ここのトレールは、下りよりも担ぎ上げで体力を消耗するのですけど、そこを重いDHバイクで4本、しかも体力が余っている・・・。この人達がタフなのか、私が体力なさ過ぎなのか・・・。取り合えず、私が体力ないのは確かです。もうチョット鍛えないとね。

trailrun_051203_01_s お昼は、トレールの麓の410さんの家で、ご馳走になります。なんか、いつもご馳走になりっぱなし。ありがたく頂きます。
 準備しながら写真をとったので、あまり構図がよろしくないですけど、椎茸の焚き込みご飯と、シチュー、お漬物と、

trailrun_051203_02_s 大根の煮付けです。
 普段、煮物料理をしない私には、ありがたい料理。おいしく頂きました。でも、量が半端じゃ無いンです。「ほら、食べて!食べて!若いんだから!」と410さんの奥さんに促されて、炊き込み御飯4杯、シチュー3杯も食べちゃいました。あの、私、若くないンですけど・・・。
 いつもの2日分ぐらいの分量を食べて身動きが取れません。担ぎ上げで「ウップッ!」ってなってしまいます。
 そうだ!今度からタッパーを持ってこよう。


レイン乗り納め

2005年11月28日 | MTB[GIANT レイン2]
reign051128-s
 「ドナドナ♪ レインちゃん」に記した通り、レインとはお別れなので、乗り納めをしてきました。
 あいにく、この前の日曜は誰も走る人が居らず、一人で近所の裏山ハイキングコースで乗り納めです。

 久しぶりにレインに跨ってみると、腰高でハンドルも高い。ってコレが普通なんです。1×1がBBもハンドルも低過ぎるンですね。案外ポジションとしては、1×1の方が攻撃的かも。一方レインは、極楽、楽チンポジションです。(そういうセッティングにしてあるンですけどね。)

 で、これまた久しぶりに走ってみると、極楽極楽。非常にスムースで「コレがフルサスってモンだな。」ってな感じです。フルサスの乗り方は一度覚えれば忘れないみたいで、コーナーもバシッ!と曲がってくれます。
 ハイキングコースでは、ルール違反のスピードまで簡単に上がってしまいます。殆どジェットコースター気分。コレはこれで、ハードテールとは違った気持ち良さ。スピードを出したのは、見通しの良い所だけだけど、スピード出し過ぎちゃってゴメンナサイ。
 う~ん。バラす前に、いつものローカルトレールで、もう一度乗ってみたい。

 久々に乗って見ると、フルサスも楽しいですねぇ~。フルリジットの1×1に鍛えられたようで、スピードが出ても全然怖くありません。こういう時が危ないンですけど。
 でも、乗らないのよねぇ~。レイン。だから、やっぱりレインちゃんとはサヨナラです。

 ジェットコースターライクな走りは、レインと交換で手に入れるジャイアントDHで楽しみましょう。


ドナドナ♪ レインちゃん

2005年11月26日 | MTB[GIANT レイン2]
 私が持っているバイクの中で、最新、最優等生ばかりか、世の中にあるフリーライドバイクの中でも、かなりの優等生ぶりを発揮しているレインではありますが、何故か全然乗っていません。

 最新フルサスの高性能ぶりにカルチャーショックを受け、悩みに悩んだ末(このころはモノを買うのに悩んでいたンです。)買ったレイン。十分、その高性能ぶりを堪能しました。
 ズボラに漕いでもグングン登るし、何もしなくてもそれなりに下ってくれます。ソコソコの操作してやれば、グインッ!ズバッ!っと曲がってくれますし、ガレた下りもストトトトンと下りれます。テクニックを駆使できれば、その分気持ち良くスピードが出せるってコトですね。

 でも、最近乗るのは、DMR1×1ばかり。レインは宝の持ち腐れ状態になっています。

 とココで、KHSに乗っているFさんからありがたい申し出を受けました。
 FさんがKHSの前に乗っていた、GAINTの04DHcompのフレーム(フレーム+リアホイール)と、レインのフレームセット以外のパーツ(大物として、パイク、ヘイズ、レースフェイスのクランクセット、ブルードラゴン等)を交換しないか?と言う申し出です。

 取り合えず保留とさせて頂いたのですが、私としては申し分のない取り引きです。この申し出、受け賜りたいと思います。
 と言う訳で、前の記事の「シェル幅100mm対応BBって?」と相成った訳ですが、上手いことヤフオクでシェル幅100mm対応クランクセットを入手できる見通しが付きました。

 もう直ぐGLORYが出るので最新ではなくなりますが、ダイバーver.4.3からは大幅機能アップとなります。
 ダイバーでは、F2.7、R2.5のタイヤを履いて楽チンダウンヒルを目指していたンですけど、これでホントの極楽ダウンヒルができます。私のダウンヒルは漕がないンです。折角富士パノに行っても、タラララァ~♪って下ってくるだけ。罰当たりですね。

 と言う訳で、レインちゃんとはサヨナラです。最後に乗り納めをしてあげましょう。私はスピード耐性がないモンで、リジットバイクでトコトコ下る方が性に合っているみたいです。

 ところで、「ダイバーのスイングアーム分解」で、メインピボットのベアリング分解を「重力技研」さんにお願いしたダイバーのフレームはどうするか?と言うと、これはこれでとっておきます。

 「重力技研」さんには、BB、ヘッド廻りのフェイシングまでサービスでやって頂き、ありがとう御座いました。

 また、塗装の相談をさせて頂いていた「ナゴヤサイクル」さんには、お手間を取って頂いた上、塗装依頼中止を快く了承頂き、ありがとう御座いました。

 ダイバーのフレームは、新しいベアリングもありますので、時間のある時に塗装剥離してポリッシュ仕上げで組んでみたいと思います。そして適当なエアサスとシングルスピードで組めば、ソコソコ軽量なローカルトレール向きバイクになるのではないかなっと。
 そんなことをしたら、またバイクが増えてしまうではないですかぁ~っ!ってオチ。 

<追伸> ジャイアントDHって、インテグラルヘッドではないですよね?


レイン2のライポジ見直し

2005年08月09日 | MTB[GIANT レイン2]
 今だに上手く乗れないレイン2。自分のライテクは棚に上げて、ライディングポジションを見直してみます。なにせ、この図を見て分かる通り、思っていたよりかなり窮屈なポジションなんで。
 前述の図を見るとハンドル位置が近いようなので、ステム長を見直して見ます。

stem050731-s 手持ちのステムを並べて見ました。上から(実測値、L長=Extensionはコラム鉛直方向)、
・RACE FACE EVOLVE XC 130g L=85mm
・ITM OUTBACK 270g L=75mm
・DABOMB MINIEE 230g L=40mm
 ダボンは今使っているヤツ。L長はカタログ値では50mmですが、鉛直方向だと40mmぐらいしかない。下り系はこのくらいで丁度いいンですけど、レインのSサイズではチョット窮屈みたいです。
 そう言えば吊るしで付いてきたレースフェイスは一度も使っていない。先ずは試しにコレに変更してみました。

 で、いつものトレールを走って見ました。先週の暑くてダウンしてしまった日です。結論。怖い。慣れれば大丈夫かもしれないですけど、激坂では体重が前に乗りがちです。それから、ハンドルへのキックバックも大きいです。
 でも、別の日にアパートの近くの裏山に持ちこんだら、チョットだるいけど普通に乗れる。ココの裏山トレールはハイキングコースなのでスピードをかなり抑えて走っている訳なんですけど、お陰で分かりました。ゆっくりならクルクルよく曲がる。要はバイクを倒せば曲がるってことね。当たり前のコトが出来てなかったみたい。
 誤解を招くといけないので整理します。レインが高速で曲がらない訳では無く、私がレインのスピードに対応できてなかったってコトですね。いつものトレールでは、ハードテールのDMRよりスピードが乗ってたみたいです。フルサス恐るべし。

 それからもう一つ発見。サドルにドカッと荷重をかけるとよく曲がるし、バイクも安定します。前々から皆に言われてたんですけどね。体験するまでは分かりませんでした。偶然なんですよ。コーナーの立ち上がりで体が遅れて片側のペダルがすっぽ抜け、サドルの後ろにドカッっと座ったまま次のコーナーに進入。そしたら、クルッて曲がるしバイクも暴れないンですねぇ。いやぁ~ビックリ。
 試しにサドルを更に上げて(サドルは既に最大に後ろに下げてあります。)太腿の付け根で荷重できるようにしてみます。すると、曲がるし安定するし、楽チン楽チン。今更だけど、フルサスってスゴイのね。

pazzaz_atb901s これなら吊るしのレースフェイスで十分。カッコイイしね。って訳だったンですけど、コレが分かる前にステム頼んじゃいました。PAZZAZのステムです。
 230gのL長60mm。まあ、安いし、60mmのステムを持っててもイイか。と思ったらコレが大正解。この前の日曜にいつものトレールに持ち込んだら凄くイイ感じ。これならFtのディスクローターを8インチにしてもイイかも。


レイン、チタニシモの重量

2005年06月29日 | MTB[GIANT レイン2]
reign050608-s
 レインとチタニシモのタイヤを取り替えっこしたついでに、車体の質量測定。覚え書きですみません。 車重は体重計で測定。

レイン2:15.2kg
 上の写真から、タイヤをブルードラゴンに交換した状態。

チタニシモ:11.8kg
 この状態から、タイヤをユッチンソンのブルドックに交換した状態。


変形したチェーンリングの修正(失敗)

2005年06月13日 | MTB[GIANT レイン2]
broken_tooth_1s 昨日の記事で書いた、自転車屋さんじゃないとできない作業の一つ。レイン2の変形したチェーンリングの修正です。この写真の通り歯を曲げてしまいました。何故曲がっちゃたかというと・・・。

[やってはいけないこと(その1)]
 ペダルにトルクを掛けながらのシフトチェンジ。 
 例えば、登り坂に入ってから、「あっ、ギア重すぎた。シフトダウンしなきゃ。」 カチッ。ガチガチガチ! 「ええい!落ちろぉ!」 グイ!グイ!(とペダルを無理漕ぎ。) ガチャン!「おお、落ちた落ちた」 クルクルクル・・・。
 はい。やっちゃいました。コレで歯が曲がっちゃたンですね。シフトミスをした時は、素直に止まってギアを落としましょう。
 ちなみに、チェーンを掃除しながら確認したところ、チェーンの捩れ等の異常はありませんでした。普通チェーンが先に逝ちゃうと思うンだけど。

 何故この作業、自転車屋さんじゃないと出来ないかと言うと、レイン2に付いているレースフェィスのクランクってガンガン叩かないと外れないンですよね。アパートでガンガンやる訳にはいかないし。
broken_tooth_2s もう一つの理由は、自転車屋さんに万力があるから。チェーンリングを万力に固定して、プライヤーで歯を挟んで修正します。この写真を見ればお分かりですね。失敗です。折っちゃいました。

[やってはいけないこと(その2)]
 力任せの変形部品の修正
broken_tooth_3s 変形した部品の修正は慎重にやりましょう。特にアルミのような脆い部品はね。いや、慎重にはやってたんですけど、なかなか曲がらないもので。ググググゥゥゥ~・・・・「えいっ!」 ポキッ!って折れちゃったんですよね。アルミですよアルミ。無理ッス。慎重にやっても折れるモンは折れるんです。はい。コレが折れた歯。また生えてくるように屋根の上に投げておきましょう。

broken_tooth_4s やってしまったコトはしょうがない。交換しましょう。丁度サーリーに使ったクランクに付いていたXTのチェーンリングが余っています。XTのチェーンリングはアパートに置いてあるので、とりあえず昨日はこんな状態でキャリアに積んで帰ってきました。

exchange_of_rings_1s チェーンリングの修正ではなくて、交換の記事になってしまいました。交換なんて記事にすることないんですけど。
 先ずは折角バラしたので、いつものようにお掃除。食器用洗剤で洗っちゃいます。ついでに「サリーちゃん」用に持ってきたDMRのチェーンも洗います。
 私の場合、この「ついでにお掃除」が多いから作業が先に進まないンだろうなぁ。しょうがないです。性分ですから。

exchange_of_rings_2s ボルト類にグリスを塗ってチェーンリングをクランクのスパイダーに固定します。シマノの場合、写真のドライバーが指しているチェーンリングの凸部がクランクの裏側に来るように組みます。こうすることによってシマノの狙い通りのシフト性能が得られます。
 ところで、何故ボルトにグリスを塗るかというと。
①各ボルトネジ部の摺動抵抗のバラツキを少なくして(各ボルトの「滑りやすさ」≒「締めやすさ」を同じに近づける。)、各ボルトの軸力のバラツキを小さくする。
②ネジ部の摺動抵抗を小さくして(「滑りやすさ」≒「締めやすさ」を小さくして)、ボルトの軸力を出しやすくする。
と言う目的があります。(と、私は理解しています。)
 それから、「軸力」という言葉を他の記事でも使ってきましたけど、全然説明してませんでした。ボルトの「軸力」とは、「ボルトとナット(ネジの雄雌)が部品を締め付ける力」(正確には、その反力としてボルトに入力される力)と理解してもらえれば、おおよそ合っていると思います。
 ボルトの締め付け力(「締め付けトルク」と言います。)は、私の場合手検討です。規定の締め付けトルク値は、各部品の取説に書いてあるかと思います。規定値通りに締め付けるにはトルクレンチという工具を使います。フツー持っていないと思いますので、レンチを握る位置×レンチを締める力で検討をつけたら良いかと思います。ここら辺のことはメンテ本に書いてあるので、詳しくはそちらを参照して下さい。(無責任にも説明エネルギー切れ。)
 ここで疑問。取説に書いてある締め付けトルク値はグリスを塗った状態なんですかねぇ?グリス有無では軸力が全然違ってきちゃうンですけど。まあ、ネジを壊さないでネジが緩まなければイイんですけど。

 話しが逸れましたね。「MTB初心者の方にも読んで頂けるようなブログ」であることを時々思い出して、唐突に説明を入れたりしてます。自己満足になっちゃってるかな?

exchange_of_rings_3s で、これが表側の写真。別に外観上ナンの変化もありません。キレイになったので撮っちゃっただけ。


exchange_of_rings_4s また、「ついでにお掃除」病です。クランクが付いていると手が入り難い部分を掃除します。ついでのついでに、泥が取れやすいようにWAXまで掛けちゃいました。

exchange_of_rings_5s はい。出来あがり。シフトのキレは明らかに良くなりました。流石シマノというべきか。


exchange_of_rings_6s 最後に床の掃除。泥だらけになっちゃいましたからね。なんか侘しい写真。


スキヤキツーリング

2005年06月06日 | MTB[GIANT レイン2]
Sukiyaki
 昨日6/5(日)は、車で一時間程で行ける1000m級の山にツーリングです。案内は山サイをやっている「物欲エントロピィ」の管理人さん。距離が長いとは言え車でピックアップするので、山サイをやっている方々にはツーリングとは言えないでしょうけど、いつも短いトレールを走っている私にはツーリングです。おまけにお昼がすき焼きとなれば、ツーリング気分全開です。

 今回走るところの殆どは、ハイキングコースになります。よってタイヤロック、全開走行は禁止です。熊鈴を持ってくればよかったのですが、パーツ置き場の何処かに紛れて行方不明。
 この日はつつじは終わりかけでしたが、天気はそこそこ良かったのでハイカーの方々が沢山います。MTBは只でさえ目立つので、目立たないよう愛想良くハイキングコースを通らせてもらいます。コースは黒土のいつまでも湿っているような路面なので、ブレーキを掛けなくてもタイヤ痕は残ってしまいます。まあ、これはいたし方ありません。

 気持ちの良い所は沢山あったのですが、写真がありません。何せ私は登りも下りも一番遅いので、のんびり写真を撮って皆を待たせる訳にもいきません。バックパックにカメラを入れてたのでは写真はなかなか撮れませんね。腰のベルトにぶら下げてみたンですけど、ズボンが脱げてきちゃう。なにか素早くカメラを取り出せる仕舞い方を考えましょう。

 お昼は上りのピークにある原っぱですき焼きです。「物欲エントロピィ」の管理人さんが下ごしらえして来てくれたので、一休みしている間にすき焼きが出来てしまいました。(私は例によって何にもしてないンですけどね。) すき焼きなんて何年ぶりでしょう、料理の出来ない独り者には久しく縁の無かった料理です。いつもいつもご馳走さまです。
 最後にうどんを入れて汁を吸い取ってしまうという、持ちかえるゴミが殆ど出ないメニュー。流石です。コーヒーを煎れてのんびり2時間弱この野原で過しました。

 後は下りだけ。ヌタヌタの黒土と根っこの段差で滑りまくりますが、レインのサスは軽くいなしてバイクを安定させてくれます。まったくもって今のフルサスは凄い。ハードテールのDMRだったら、どっかの根っこで吹っ飛んでいたでしょう。下りはあっという間終わってしまいました。あ~面白かった。

 私は初めてのコースでしたが、そんなに遠くないので月一ぐらいで来たいコースです。
Tutuzino


レイン 三兄妹 登場!

2005年05月30日 | MTB[GIANT レイン2]
-<5/31 編集>----------------------------------------
 あらら、スミマセン。「物欲エントロピィ」さんのこの記事とカブってしまいました。元々「レイン3台重ねたら気持ち悪い絵になる。」って発案は、「物欲エントロピィ」の管理人さんだったのに、ごめんなさいね。
----------------------------------------------------
reign2_3bro_01s ん?! 車の後ろのキャリアが、ナンか気持ち悪いことになっているぞぉ。なんだこりゃ?もう少し近づいてみましょう。

reign2_3bro_02s おおっ!同じ色のレインばっかゴチャゴチャと・・・。気色悪い・・・目がチカチカするぅ。
 さて、この写真にはレインが何台写っているでしょうか?もしかしたらチッチャイのがフレーム間に隠れているかもしれません。

reign2_3bro_03s はい!正解は3台でした!って最初から分かってますよね。でもチョット珍しい絵でしょ。
 一番奥のが「物欲エントロピィ」の管理人さんの(フレーム買いなのでレイン2ではないです。)。真中が私の。一番後ろのが、待ちに待ってたY嬢の2ndロッドのレイン2です。一昨日入荷されました。これでジャイアン党下部組織、レイン三兄妹成立です。

 あらためて見直すと、ウチらのジャイアント所有率高いです。昨日なんか6台中5台がジャイアント。おまけにロックショックスとヘイズの装着率も高い。ジャイアントジャパンの人にピックアップを手伝って貰いたいくらい。
 でも、これがMTB市場の現在の姿なんでしょうかねぇ?ジャイアントは製品品質もサービスも良いし、価格も安い。HPもユーザーが欲しい情報(セッティングデーター等)を載せていて、好感が持てます。
 他のメーカーさん、代理店さんもガンバレ!って余計なお世話か。


5/8のトレイルランとお蕎麦

2005年05月13日 | MTB[GIANT レイン2]
 ブログを始めてから知ったのですが、リサ・ステッグマイヤーさんってトライアスリートだったんですね。それもかなりの成績を残せる方。自転車をバイクと呼んでいるの読んで、勝手に親近感を覚えファンになってしまいました。リサさんのブログにトラックバックしたいと思いつつも、トライアスロンの記事では近寄りがたい雰囲気。と思っていたら同じ蕎麦ネタ。チャァァ~ンス!とばかり記事を書きますが、既に新しい記事が・・・。更新が早いのも好感が持てます。
 そこで、前の記事でトラックバックについて語った舌も乾かぬうちに「Risa’sジャーナル」の「食べ物の反響は大きい!」に無理矢理トラックバァァ~ック!前菜もあるので許して下さい。でも描写がありません。せめて写真があれば・・・。ごめんなさい!
 リンクリストにも追加させて頂きました。

 で、遅くなりましたが5/8日曜日のトレイルランの報告。皆、連休の疲れが残っていて、おのずとマッタリ。1本のみでおしまいです。富士パノに行ったグループ。四国のローカルトレールに遠征したグループ。娘さんの結婚式だった人。と皆さんお疲れ様でした。

 この日は、トレイルのある山の麓に開店する蕎麦屋さんのプレオープン。と言うか営業トライ。土地のトレイル仲間とご馳走になりに伺います。先ずは採れたての山菜と無農薬野菜の前菜と天ぷら。天ぷらは緑色の塩(ナンというのか分かりません。先週に引き続き、またもや私の無知が露見。)を振って食べます。美味いです。サクカラです。その日はカメラを忘れちゃったので映像はございません。佐藤@電線屋さん、ごめんなさい。
 「生ビールもありますから、どうぞ。」とのお言葉に、彼氏の車に同乗してきたアルコール好きのYちゃんと、地元のY氏は、すかさず注文。て言うか勝手にサーバーから注いじゃいます。F氏も「代行頼んじゃおう。」と飲み始めます。トレールランの後と美味い天ぷらがあいまって、アルコール耐性の無い私も「うぅ~・・・飲みたい!」って気分。結局レイン(レインの写真ってパンクした写真だけぇ?)で帰ることにして飲んじゃいます。私の能力上2杯しか飲めなかったンですけどね。
 いよいよメインのお蕎麦です。何種類かのそば粉で打った蕎麦が出てきて、各々の感想を聞かせてくれとのこと。何処何処の何々何号のそば粉とか言われても分かンないけど、舌の肥えてない私でも風味、味の違いは分かります。コシは打ち方で決まるようです。天ぷら、ビールでお腹一杯にも拘わらずどれも美味い!でも「風味が一番良いそば粉はこれ!」と皆意見が一致しました。

 こちらの店主さんは、大企業を退職してこのお店を開いたとのこと。昔はランドナー乗りのツーリスト。今はフルマラソンのランナー。地元のY氏が五十ウン歳でダウンヒルやってるのも凄いけど、Y氏と一歳違いの店主さんがフルマラソンとはもっと驚き。
 店主の奥さんは、子供関係のNPO団体を主催されているとのこと。(スミマセン。ちゃんと話しを聞いていませんでした。具体的な活動内容をご紹介できません。)夫婦揃って活動的な方々です。

 その他のお客さんも、お茶の先生、山歩きをしながら貴重な植物の写真を撮っている方などご年配の方々でしたが、話しが弾みます。トレールランやトレールメンテ、山、植物、植物の盗掘対応、お蕎麦屋さんのお庭と言うか山!(いろんな木々や草花が生えていて、今はつつじが満開です。)、地域活性化のイベント(NPOの話しだったカナ?)等々、話題は多岐に渡ります。
 我々ここの山のトレールを走っている者にとって、このように地元の方々とコミニケーションがとれた事は、かなり有益なことでした。「どこを走ったらいいの?(2)」の記事に書いたように、トレールにおける自転車の立場は非常に危うい状態です。派手な格好や行動は避けているのですが、フルプロテクターにフルフェイスヘルメット、モーターサイクルのような自転車では、主観的に見てもカナリ異様ですから。ですからココでお互いの人柄が知れたことは、我々のマイナスイメージの払拭に繋がると思う訳です。ココでの話が地域のネットワークで広がってくれれば、更に言うこと無しです。

 お店の片付けもあるので、そろそろおいとまします。プレオープンなのでアレだけ飲み食いしたのにタダとのこと。有り難や~。ご馳走様でした!!
 と言ってもお腹が一杯で身動きとれません。とりあえずY氏宅で休ませて頂きます。と、Y氏の親父さんが筍をドラム缶で煮てるではないですか。Y氏が「おう!筍の刺身食うか?」 皆は「食べる!食べる!」 若い人は元気です。みんなスマートなのによく入るナ。食べたことがないので、私も食べます。親父さんは「今日のはウマかねぇゾ。」と言いますが、美味いです。でも更にお腹一杯。

 ここんところ、週末はイベントてんこ盛だな。だから「サリーちゃん育成」が進まないのか。(言い訳ッス。)

 日も落ちたのでそろそろ帰らなければ。お巡りさんに職務質問を受けてもつまらないので、お世話になっている自転車屋さんに寄って前々から興味のあった高輝度LEDランプを買います。ついでにタイヤの空気圧をカンカンにして、ポジションも下り系からクロカンにリセッティング。閉店時間まで休ませて貰ってから嫌々出発します。
 ところがこのレインちゃん160mmストローク(もといダイバーと間違えました。)140mmストロークとは思えない漕ぎ心地。2.3in幅のフリーライドタイヤなのにクルクル良く進みます。漕ぎ心地を楽しみながらクルクル漕ぐこと40分、無事アパートに着きました。
reign040508 で、とりあえずレインを玄関に仕舞ったところをパチリ。やっとマトモなレインちゃんの写真が撮れました。コンパクトなポジションなのに玄関に入れるとデケェーな。ってアパートが狭いのか。

 リサさんのブログにトラックバックさせて頂いたので、張りきって長い記事になってしまいました。リサさんの記事とほとんど関係ない記事になってます。リサ・ステッグマイヤーさん、ごめんなさい。


REIGN2へのチェーンデバイス取付(2)

2005年04月22日 | MTB[GIANT レイン2]
OCNのブログがやたらと重い。管理画面(編集画面)は正常なので、夜編集し、朝にアップしてみる。

私のDMRをF1枚、R9速にする為(サリーちゃんとかぶっちゃたからネ)、F用デバイスを探すついでに、一般的なデバイスを探してみました。

MRP SYSTEM 3 参考価格はこちら。うわっ高い!
EVIL Security Chainguide(SRS) これも高い。
 EVILのHPには載ってません。
 確かSJさんのがコレでしたよね。インナーも使えるDual Ring
 security(DRS)もあります。
e13components Street-Trail Security - STS ™
 SRCGの参考価格はこちら。これまた高。
 インナーも使えるDual Ring Security - DRS ™もあります。
 ところでEVILはe13のOEMなんでしょうか?HPリンクしてるし。
 EVILとe13、ISCGアダプターでフレーム干渉を逃げてくれるか?
 逃げてくれても、回転止めをどうするか?クランクシャフト長が
 足りるかが確認要ですね。
blackspire Chainguides 参考価格はこちら。2万円切ったけど
 まだ高い。私の金銭感覚がずれているのか?
 いっぱい種類があります。インナーも使えるDewlie Chain Guide
 もあります。
da bomn Chain Guide 
 個人的には安いであろうと言うことで興味があるのだが、代理店さ
 んも含め日本のweb上で見つからないので、国内販売してないの
 でしょう。
ROOX ROLLERCOASTER 参考価格はこちら。明瞭な画像は
 こちら。実車取付状態がこちら
 Kさんがマングースに使ってますね。no trackさんもお勧め。 
 (こちらの→purodcts→Recommend参照。)
 ユーザー評価も高いようです
 ネックは、バッシュガードと両立しないかもしれないこと。
Goldtec Manacle HT and LT 参考価格はこちら。実車取付状
 態はこちら
 個人的には、比較的安価、軽い、漕ぎがかるそうなので興味があ
 ります。しかし、これもバッシュガードと両立しないかもしません。

大所はこんなところでしょうか。既に把握してた?
何れのデバイスも、前回の記事の①が第一のネックとなりそうです。これがクリアーできれば取り付けられる可能性が大いにありそうです。

DMRの方はどうするかっていうと皆高いので、手持ちのMRPブーメランアームを加工して(また加工かよ!)取り付けられないか試してみます。性能には関係ないけど、このローラーの色いいなぁ。でも高いしMRPとの互換アヤシイからコッチかな?
まあ外観に金かけてもつまんないか。金掛けるなら Goldtec Manacle かな。


REIGN2へのチェーンデバイス取付(1)

2005年04月21日 | MTB[GIANT レイン2]
まやもや眠れないので、下書きしといた記事を揚げちゃいます。
その前にお知らせ。
ここ2、3日私のブログの表示が遅い、重い、コメントが投稿が出来ない等の現象が発生しているかと思いますが、皆様の通信およびPC環境によるものではありません。私が利用しているOCNのブログサービス[ブログ人」にて何らかの不具合が発生している為です。ご不便をお掛けしますが、現在原因究明、対策を実施中とのことで、もうしばらくお待ち頂くようお願い致します。
[関連記事]
「ブログの閲覧、ブログ人管理画面からの投稿等での断続的な表示遅延の発生について」
「ブログの閲覧ができない状態が発生している件につきまして」
上記1番目の記事にトラックバック(TB)しておきました。
ブログ人のメンテ情報ページには、クレームと怒りのコメント、TBが山盛り状態でしょうから、私のOCNに対するコメントは「ワーイ!初めてトラックバックしちゃった。早く直してね。」にしときましょう。

※夜中だから軽い々々。

では、さて本題。
REIGN2へのLRP取り付け(1)、 (2) 」の結果を受け、レインにチェーンデバイスを取り付ける場合の問題点、確認項目を整理してみましょう。(またまたニッチな内容。レインの日本向け1stロッドは50台程度?。2ndロッドは既にバックオーダーを抱えている状態と聞いてますし、ほとんどレイン2購入予定のYさん向け?)

[レインへのチェーンデバイス取り付け時の問題点、確認項目]
①BBフェイス面にアーム類を取り付けた場合、干渉部位はないか?
 「あり」→②へ、「なし」→④へ
②BBスペーサーにて対応。(詳細はこちらを参照。)
 アーム板厚+スペーサー厚が5mm以内か?
 「5mmより大」→③へ、「5mm以内」→④へ
③クランクシャフト長(四角、オクタリンクBBの軸長に相当)変更要。
 ※レースフェイスに対応クランクあるか調査要です。
  対費用で考えると実質NGかな。
 ※下り系では気にしないけど、Qファクター(ペダル車幅方向位置)
   が変わります。
④ローラー類とクランクの隙はあるか?
 「ある」→⑤へ、「ない」→⑤を確認の後⑥へ
⑤ローラー類とチェーンリングの車幅方向の位置関係は適正か?
 「不適正」→⑥へ、「適正」→⑧へ
⑥ローラー類の調整、加工により、④、⑤の問題を解決できるか?
 「解決できる」→⑧へ、「解決できない」→⑦へ
⑦取り付け不可と思われる。
⑧取り付け可能と思われる。

こんなところですかね。皆さんもご存知の通り、チェーンデバイスの取り付けは試行錯誤なので、上記以外に問題点、解決策はあるかもしれません。
ところで、こんなこと書かれても現物がないと確認できなネェーじゃん。そうっスね。デバイス買ってから付きませんでしたでは悲しいですからね。どうしたら現物ナシに確認できるか考えて見ましょう。

[画像処理ソフトで透過で重ねて確認する]ってのはどうでしょう?
(1)レインのチェーンリング側クランク及びBBを外す。
(2)BBフェイス面から出っ張てる部位に、マスキングテープなどで印
  をつける。
   「+1mm」、「+2mm」ぐらいは印をつけた方が良いでしょう。
(3)スケール確認用のマーキングを適当な部位につける。
(4)真横から、BB廻りの写真を撮る。
(5)Webでお目当てのチェーンデバイスの画像を手に入れる。
(6)(4)と(5)の画像をレイヤーを分けて画像処理ソフトに取り込む。
(7)デバイスのPCDやISCG穴と、(3)で付けたマーキングを頼りに
  各々の画像のスケールを合わせる。
(8)各々の画像を透過で重ねる。
これで上記の①ぐらいは大雑把に確認できるでしょう?どうです?ダメ?

一番簡単なのは、「REIGN2へのLRP取り付け(2)」の最後に書いた通り、アウターにバッシュガードだけ付けて、Fディレーラーとチェーンのテンション(チェーン長ギリギリ短縮)で、チェーン脱落を防止する方法。これがお勧めです。

もっと元も子もない話し。チェーンテンションとディレーラーの調整が適正ならば、アウターに入れない限りそうそうチェーンは脱落しないと思います。アウターをぶつけて歯を曲げてからバッシュガードを取り付けるって手もあります。