小太りMTB

ちっともMTBに乗ってないMTBerのブログ

足尾探訪(2)

2015年10月30日 | RoadBike[ORBEA オルカ]

 前回の続きです。森林限界まで登って来ました。
 なんて嘘です。足尾精錬所から少し登ったところにある足尾砂防えん堤、通称足尾ダムからの眺めです。 標高700m程度。
  かつては足尾精錬所から排出された亜硫酸ガスでハゲ山でしたが、治山事業のお陰でここまで回復しました。十年ほど前は、テレビで観たチベット高原のような、ある意味広大な風景が広がってました。

 奥に黒く見えるのは、かつて廃棄されたスラグですね。

 下流から眺めた足尾ダム全景です。緑化途中のハゲ山と相まって、涼し気な眺めです。

 実際、近づくと水煙で涼しいです。

 足尾ダムと精錬所の間に、愛宕下社宅跡があります。

 そこの塀が真っ黒なので大火事でもあったのかな?とも思ったのですが、むらなく一様に黒く、目地は白いので、焦げた訳ではなさそう。

 帰ってきてから調べて見ると、防火壁として造られたスラグ製の煉瓦だそうです。珍しいモノが見れました。

 精錬所まで戻って舟石峠を超え銀山平に来ました。
 こんな所で出会うと思わなかったタコ公園があります。この遊具を見るのは子供のとき以来です。懐かしい。

 ここには、明治10年から昭和29年まで稼働していた小滝抗跡があります。
 大正15年に架設された小滝橋。 古河橋より新しいのに早くに放棄された為かボロボロです。

 なかなか雰囲気のあるロケーションの浴場跡。

 精錬所の煉瓦跡。

 建物は何も残ってませんが、人が暮らしていた形跡がそこかしこに見られます。

 小さな庚申ダムを横目に見ながら帰途につきます。

 途中でGPSのログが途絶えてしまいましたが、ざっくり走行距離130km、獲得標高1450m。

 毒々しい簀子橋堆積場のまわりをぐるっと一周した形になります。御前楯山に登れば堆積場が見えるのかな?




足尾探訪(1)

2015年10月28日 | RoadBike[ORBEA オルカ]

 コンテスト応募用のイラストに取り掛かる前に、足尾に行ってきました。
 以前、時間切れて観光できなかったのでリベンジです。 今回はお昼前に足尾に着くようにしました。
 町から出るとお店がないので、先ずはココで腹ごしらえ。山椒で味付けがしてある鶏の照り焼きです。結構ボリューミー。

 街中の通洞駅に立ち寄ると、ちょうどトロッコ列車が停車してました。以前、大間々駅で見たヤツですね。

 次の足尾駅が終点。その先から足尾精錬所までは廃線区間です。

 この線路沿いに上流に向かうと、足尾精錬所に着きます。

 手前には明治23年竣工から平成5年まで使われた、ちょっと珍しい構造の古河橋があります。

 精錬所建屋の壁には戦中の迷彩塗装が残ってます。

  ランドマーク的な大煙突。この反射炉用の大煙突は詰まりが激しく2ヶ月程しか稼働しなかったとのことです。

 巨大な溶鉱炉が野ざらしになっています。

 上流部から眺めた精錬所。かつては禍々しい雰囲気の廃工場が望めましたが、2010年に解体されてしまいました。 

 かつては精錬所から排出された亜硫酸ガスでハゲ山だらけでしたが、治山事業のお陰でだいぶ緑化が進んだようです。

 次回は足尾砂防えん堤、通称足尾ダム周辺についてレポートします。


「天空のクラフトフリート」イラストコンテスト応募

2015年10月26日 | イラスト、漫画

 更新をサボっていたのは、いつもの通りイラコン用のイラストを描いていたからです。
 今回は、「天空のクラフトフリート」というゲームアプリのキャラクター・イラストコンテストです。 

 いつもは女性キャラですが、今回は男性キャラです。
 キャラ物のイラコンは女性キャラと思い込んでいましたが、よく考えたら男性キャラでもよかったンですね。

 苦手意識はないけどうまく描けない女性キャラに較べると、好きなように思い切って描けました。女性キャラは、ちょっとバランスが崩れると直ぐ変になっちゃいますからね。


Di2ハーネスのRディレーラー部の引廻し

2015年10月02日 | RoadBike[ORBEA オルカ]

 前にスプロケに引っかかってコネクターが抜けたことがあるDi2のハーネス。
 先日、チェーンに注油しているときに、トップに入れたチェーンとハーネスが接触しているのを発見。アクスル付近に短いカバーで貼り付けてた部分が剥がれちゃったンですね。

 ハーネスカバーは使いきっちゃったので、タイラップで固定しますが余りタイトにするとアウター×ハイでコネクターが抜けてしまう。メカのシフターケーブルのように空中を引き回した方が良いかと思いかけたころ、やっと良さ気な固定ができました。

 デイレーラーのディレーラーハンガー軸上にタイラップで固定しました。
 これが、アウター×ロー。

 こちらがインナー×ハイ。

 世の中のDi2は、ココらへんのトコ、どんな引廻しをしているンでしょう?