小太りMTB

ちっともMTBに乗ってないMTBerのブログ

REIGN2へのLRP取り付け(2)

2005年04月20日 | MTB[GIANT レイン2]
「REIGN2へのLRP取り付け(1)」の続きです。前回の無茶な取り付けのままでは、精神衛生上よろしくありません。(そのうち忘れちゃうンだけど、それがコワイ) ちょっと復習。
<問題点>
 「BBとフレームのBBフェイス間に、LRPのチェーンテンショナーアームを挟んだ為、LRPアームの板厚分BBが外側に移動してクランクと担ぎ、結果クランクが回転しなくなる。」
う~ん。分かり難いですね。図で説明すれば分かり易いンですけど、今は描く気力がありません。分からなかったらコメントに「図を描け!」とリクエストして下さい。描きますから。
で、対策としてはLRPアームの板厚分BBを内側に移動させてあげればイイんですね。幸いイニシャルの構成でBBとBBフェイスの間に厚さ2.5mmの樹脂スペーサー(樹脂ってことは、パッキンの役割してるの?)が2枚設定してあります。このスペーサーの抜き差しで調整できます。もしかして、その為のスペーサーなの?
但し、樹脂スペーサーを1枚抜いただけでは解決しません。LRPアームが厚さ3mm、樹脂スペーサーが厚さ2.5mm。0.5mmクランクとBBが担いでしまいます。試しに樹脂スペーサーを1枚抜いて組んでみると、やはりクランクが担いで回ってくれません。そこで登場するのが旧XTR用のBBスペーサーです。確か1mmか1.5mmの薄いものがあったはずです。
シマノから取り寄せるのも面倒なので(在庫あるのかしら?)、スペーサーを持っていそうなTさんに電話で了解をとって、自転車やさんに置いてあるTさんの部品置き場を漁ります。そーなんです。お店の倉庫の一部は常連さんの部品置き場と化してます。私などはアパート暮らしなのでパーツの他にバイクを2台も置かせて貰ってます。洗車や整備などもお店でやらせて貰ってて、この自転車屋さんにはお世話になりっぱなし。店長に了解を貰ったので、後で詳しく宣伝させて頂きます。
話しはそれましたがTさんのパーツを漁ると、出てくる出てくる、困った時に役に立ちそうなスモールパーツが一杯です。勝手に後で探しやすいように整理しちゃいます。肝心のBBスペーサーは、旧XTRのt2.5が2枚、セイントのt2.5が2枚、MRPに付いてくるt3.0が2枚。残念ながら薄いのはありません。
MRPのなら自分でもt2.5のものを持っています。これを0.5mm削ることにします。樹脂スペーサーは綺麗に削れそうもないので止めときます。スペーサーの端面はBBフェイスに相当する面となるので、ある程度精度を確保しなければいけません。砥石があれば比較的簡単に平面が出せるンですけど、砥石は家に置いてきちゃいました。そう、この作業は自転車屋さんの店先でやらせて頂いています。仕方がないので、ノギスで測りながら金ヤスリで「ナンで俺って削ってばかりなんだろ。」と思いながらシコシコ削ります。どうにか平面度0.1mm以内に収めることができました。まあ上等でしょう。
LRP-050417-01左の写真がこのスペーサーを組んだ状態です。作業時にカメラを持ってくるの忘れたので、先日トレイルに行ったときに撮りました。泥が付いてて見難くてスミマセン。BBフェイスとLRPアームの間にt2.0したスペーサーを挟みます。ココにスペーサーを挟む理由は前回の記事を参照して下さい。
LRP-050417-03クランクとLRPローラーとのクリアランスは左の写真の通り。ギリギリです。LRPチェーンガードとLRPローラーの位置もかなりズレちゃってます。コレだけズレるとFミドルにおいて、チェーンがローラーの段付きによって外側に押されてチェーンガードに干渉しチャラチャラ音がします。インナー×ローにおいてチェーンがLRPアームに擦れるのはどうしようもありません。
LRP-050417-02ミドルでのチャラチャラ音は、左の写真のようにローラーの段付きを削ることによって解消できます。金ヤスリでは全然削れないので、自転車屋さんのリューターを借ります。電動工具って楽チン。あっという間に削れてしまいました。自転車屋さん様々です。
後はまたまたズレたチェンラインに合わせてFディレーラーを調整して完成です。

ここで元も子もない話し。前の記事に書いたようにチェーンの長さをギリギリに詰めて、Fディレーラーを適正に調整すれば、テンショナー無しでもチェーンは外れないと思います。少なくとも落ちることはありません。バッシュガードだけで十分に思えます。漕ぎも軽くなりますし。




久々の高速トレイル

2005年04月19日 | MTB[GIANT レイン2]
Sakura1-s
Sakura2-s一昨日は、ちょっと遠出して久々の高速トレイルです。イメージとしてはジープロードと呼ぶには語弊のありそうな荒れた林道。小さめのクロカン四駆じゃないと通れそうもない道です。しかし良い天気です。暑くも無く寒くも無く桜も満開で、40分の押し上げなどせずにユル~リしていたい気分です。
去年は重いクワハラ ダイバーで来ましたが、今回はレイン2です。早速クルクル漕いで登ります。レインの本領発揮!楽チンです。しかし勾配がキツクなってくると流石のレインもライダーのテクと体力が無いと登ってくれません。まあ押した方が楽です。無理せず押しましょう。
漕ぎで無理したのか、やたらと息が切れます。と言うより日ごろの不摂生がたたっているのでしょう。いつのまにか女性陣にもおいて行かれてしまいました。ん?なんかオカシイ・・・。去年のダイバーよりやたらと苦しい。ゲロ吐きそう・・・。スタート地点に着いたら死にそうな顔をしているのは私だけ。やはり運動不足です。体力が2次曲線を描きながら落ちていくのが容易に目に浮かびます。
気を取り直して楽しい下りです。高速コースは特に自信がないので、一番後ろを走ります。上手い人達は鬼漕ぎで下って行きますが、私は漕がないでもかなり怖い。コーナではドアンダーです。何故?ナゼよ?サスペンションは全然問題無い。剛性も不安感無し。そうだ!タイヤだタイヤ!柔いフリーライドタイヤだから、コーナーで横に弾かれるんだ!・・・と誤魔化してはいけません。機材のせいにすると恥をかくのは自分、と言うのは周知の事実。恐怖心で体はガチガチ、ブレーキは握りッパでは曲がる訳は御座いません。全然タイヤに荷重をかけてやれてません。ダイバーで下った時はスゴク気持ち良かったのに・・・なんか全然楽しくないぞぉ。
お昼を食べて二本目。スピードに慣れたせいか体が柔かくなりました。リア荷重でコーナーに進入し、Fブレーキをリリース(Rブレーキは怖くてまだ放せません。軽く引きずりながら進入してます。)と同時にスパッとバイクを倒しこんでタイヤのエッジに荷重してやると、「ギュイィ~ン」。なんだ曲がるじゃん。斜めの水切りがある直線部も、体を柔かくしてバイクを自由にしてやれば、なんなくクリヤーしてくれます。楽しくなってきました。
良く考えればダイバーのストローク160mmに対し、レインは140mm。Fサスはパイクなので全然問題無し。Rユニットはエアサスですが私のスピード域ではコイルかと思えるくらいの踏ん張り具合。レイン2全然問題無しです。
ダイバーのリアユニットのゼストは、リバウンドダンピングを最遅にしても、かなり速めなので、スピードが上がってくるとビヨ~ンと跳んでしまいます。(まあコレが気持ちイイんですけど) これに対し、レインのリアはシュコンシュコンと全てのギャップを吸収してしまいます。跳ぼうとアクションしない限りジャンプしません。エアサスなのに凄いッスねェ~。カルチャーショックです。ダイバーくんの立場は?私の持ってるバイクの中で一番高いバイクなのに・・・。
漕ぎはしないけど調子出てきました。(ローカルトレールで無理は禁物。怪我をしたらシャレになりません。そー言えばダイバーは漕げたナ。ダイバーくん、DHバイクとしての地位は死守したようです。) よ~し。バームの上の方を使ってやる。ズモモモモモ、ボコッ!急に曲がらなくなったと思ったらバームに真っ直ぐ突っ込んでしまいました。あららら。先週に引き続きまたもやパンクです。今度はFタイヤ。フォールディングビードのフリーライドタイヤでバイク任せで走るのは無理があるのかな?タイヤの中に土が入っていました。(「ズモモモモモ」の時に入ったのかもしれないけど)
BlowOutP皆が心配するといけないので、チャッチャとチューブを交換しちゃいます。こういう時フォールディングビードは楽チンです。チャッチャとパンク修理完了!皆が心配して登ってこないうちに下りましょう。Fホイールの取り付けと回転を確認して、バックパックを背負って、グラブをはめて、ヘルメットを被ってエエ~ッ!!?
BlowOutM-s
ハア・・・ヘエ・・・。ヘルメットは100m程下で止まってくれたけど、取ってくるのにパンク修理と同じくらい時間が掛かってしまいました。案の定、みんな途中まで登って来てくれてました。皆さん、ご心配かけて申し訳ない。
そのままもう一回登って、下ってその日はおしまい。とりあえずレイン2は凄いバイクという事が分かりました。(あの価格でだもんなぁ。スゲェ。)

こんな4コマ漫画描いてたので、2日も更新が空いてしまった。








REIGN2へのLRP取り付け(1)

2005年04月16日 | MTB[GIANT レイン2]
LRP08-050409REIGN2へ中途半端に取り付けていた、おちゃらけたLRPをキチンと取り付けます。上の写真が「見た目」キチンと取りついた状態。なかなかカッコイイでしょう。でも取り付けには、また一波瀾ありました。

LRP01-050409左の写真に示す通り、LRPのチェーンテンショナーアームのフランジがフレームに干渉します。これは、予め把握していた障害です。現物合わせでフランジを削る部分にケガキ線を入れます。




LRP02-050409ケガキ線を赤線で強調しました。斜線部が削る部分です。削りは金ノコと金ヤスリです。



LRP03-050409削り終わった状態です。ヤッツケ仕事です。愛情が感じられません。いいンです。見えない部分ですから。但し、BBフェイスとの当たり面がガタガタしちゃったのはマズイッス。

LRP05-050409BBフェイス面に直接アームを取り付けると、斜線部分が干渉してしまいます。BBフェイスよりピボットの方が出っ張っているんですね。ブーメラン形状のアームを取り付ける場合は、更に干渉する部分がありそうです。

LRP04-050409そこで、元々付いていた樹脂製スペーサー(パッキン?)をBBフェイスとアームの間に挟みます。アームのフランジは削りすぎちゃったみたいです。




LRP06-050409ココからが問題です。BBとBBフェイスの間にLRPのアームを挟んでしまった為、クランク軸(左クランク、写真の軸内側)に対しチェーンリング側クランク(右クランク、写真の軸外側)が出っ張ってしまいました。本来この2つは面一(ツライチ)にならなければいけません。このまま締め付けるとクランクがBBを押してしまい、クランクが回らなくなってしまいます。

LRP07-050409ここから先はマネしないで下さいね。無茶なことをします。ちゃんとした解決策は後で書きますから。
翌日走る予定なので、とりあえず走れるようにします。適当な部品も加工する時間もないので写真の通り。手持ちのステンレスワイヤーをボルトに巻いて軸力をクランク軸に逃がします。目を覆いたくなるやり方。まあ一日ぐらい緩むコトもネジ山を潰すコトも無いでしょう。事実大丈夫でした。

あとは、リアのショックユニットを外してフルストローク状態を再現し、Fミドル、Rローにチェーンを懸けてチェーン長を詰めます。それから、LRPアーム取り付けによってズレたチェーンラインと、Fアウターを外しに合わせて、Fディレーラーを調整しておしまい。

・・・・おしまいじゃないですよね。

上記対策の詳細は別途記事にしますが、概略はLRPアームを挟んだ分BBとBBフェイスの間を詰めればいいンですね。元から付いていた樹脂スペーサーを抜いただけでは足りません。旧XTR用に薄いスペーサーがあったはずです。SJさんに教わりました。


変なLRPとチェーンガード

2005年04月05日 | MTB[GIANT レイン2]
REIGN2はい。これが私の「レインちゃん」ことGAINT REIGN 2です。久々に買った吊るしバイクです。いやホントGAINTは吊るしバイクのコストパフォーマンスが優れてます。塗装品質も数年前から格段に上がっています。ところで、クランク廻りがなんかピンクっぽいぞ。

LRPなんだこのバッシュガード。いやLRPなんですが、自転車屋さんにもらった軽快車用のOPシールを、ウケ狙いで貼ってみました。「ラブベリー」っていうローティーン雑誌の彩希ちゃんVer.とのこと。誰それ?けっこうキッチリ綺麗に貼ってしまいまいた。ところが、このLRPに誰もふれてくれません。「サリーちゃん」に続きこのLRP・・・。これが「オレのマジ仕様」って思われているのか?マズイ、マズイぞ。私のセンス、果ては人間性まで疑われてしまう。ええいッ!「これどう?」って自分から聞いてみたら、こっそりウケてたとのこと。ちょっぴりウレシイ。
ところで、このレースフェイスのクランク、LRPに嵌ってくれないのよねェ。シマノならこういうことないのに。お陰でクランクを削ること二時間。組み終わって家に帰ったころには、干しといた洗濯物がすっかり湿ってしまいました。
チェーンがダル~ンとしているのは、チェーンの長さ調整をしていないから。LRPのチェーンテンショナーはちょっと加工しないと付かないので、テンショナー取り付け後チェーン長さは調整します。

ChainGuardこれはけっこうやってる人が多い、タイヤを使ったチェーンステーガード。実は先週、ブラジル人のP氏がサイドウォールを切ってオシャカにした新品KENDAです。自転車屋さんに捨ててあったのを貰ってくっつけてきました。P氏の友達のM氏が目ざとくこれを見付け大ウケしてくれました。ウレシイィィ~!

BlowoutさてそのP氏。今週はパナレーサーのFireDHナンとか(忘れました。生産終了品ですよね?)スローリバウンドなんか関係ないガッチガチのタイヤです。P氏曰く「ノブさえ立っていれば良い。」とのことです。さすがアクションライダー。ところがまたもやパンク。チューブのバルブが「首ちょんぱ」です。激しいブレーキングでタイヤとリムがズレた結果ですね。(P氏の場合、ペダリングもありえるか?)今度はチュープとタイヤにくっついている癒着防止(?)の白い粉を拭きとって、タイヤとチューブとリムを滑りにくくしてトライするとのこと。ライディングスタイルを変える気はなさそう。ホントに抑えて走っているの?(笑)






トマト甘ぁぁ~い!かき菜おいしいぃ!

2005年03月27日 | MTB[GIANT レイン2]
今日も山を走ってきました。ほぼ毎週走ってます。今日は「物欲エントロピィ」の管理者S氏と、Y氏、F氏と私の計4名です。
いきなりですが、私、遅刻してしまいました。目が覚めた時には既に集合時間を過ぎていました。2時間半も遅れて合流です。
ゴメンナサイ!申し開きようがございません。

さて、1本目を下りふと気が付くと全員GIANT。S氏が前々から提案していたジャイアン党結成決まりですね。
私のバイクは最近買ったばかりのREIGN2サリーちゃんは、衝動買いね。このREIGN2かなり優等生。しかしながらリジット乗りのクセが抜けず、ラインが定まりません。でも、楽ち~ん。REIGN2のインプレは、また別の機会にお話します。

お昼を食べていると、ブラジル人のトレイル仲間、P氏とM氏が通りかかりました。M氏が、P氏の新品タイヤのサイドウォールが切れたと言って笑っています。あら、見事にサイドウォールがザックリ。ゴム板のようなものを内側から当てて応急処置してあります。卸したてのタイヤがオシャカです。
このM氏とP氏、私と同じ中年になりつつあるのに、かなりの体力の持ち主。下り系バイクと装備で自走で登って、家からの行き帰りも自走です。私は昔、自走で登って頂上で目の前が真っ白になり倒れたことがあります。真夏とはいえ、かなり情けない。
さらにこの二人、ライテクもかなりのもの。「怪我できないので、抑えて走ってマ~ス。」って、エッそうなの?次元が違う様です。Pさんには、先週はブラジル料理をご馳走になりました。とっても美味しかったです。奥さんによろしくお伝え下さい。

更にもう一本下ってY氏宅に寄ると、奥さんがプチトマトとかき菜をくださいました。このトマト今まで食べたことがないくらい甘くて美味しい。かき菜も美味しく頂きました。独身オヤジには貴重なビタミン源となりました。ご馳走さまでした。