小太りMTB

ちっともMTBに乗ってないMTBerのブログ

カナダ帰りの怪物

2009年09月18日 | その他
 また、古いネタを引っ張り出してきました。
 
Dscn6489
 
 モータースポーツ、エクスストリームスポーツでお馴染みのモンスターエナジー。しかし、その現物を飲む機会は、なかなかありませんね。
 
 「とんでもなく甘い」とか、「とんでもなく重くて飲みきれない」とか、「飲むと眠れなくなる」、「色々とギンギンになっちゃう」、果ては「緑色のスライム状だ」などと、様々な噂を聞きますが(ウソです。半分私の創作です。)、果たして実際のところ如何なンでしょう?
 
 などと、常々思っていた時(いや、常々は思っていない。)、ウィスラー 旅行帰りのLaxさん&yukkiyから、お土産として貰っちゃいました。アリガトウ!
 
 プルタブがグリーンなんですね。凝ってるなー。
 
Dscn6491
 
 沢山いろいろ書いてあるけど、細かくて読めません。(ウソです。英語が読めません。)
 
Dscn6492
 
 いよいよ、開けてみます。
 
Dscn6493
 
 ・・・・いたってフツー。いや、レッドブル並みくらいにはフツーです。リポDを少し甘ったるくした感じです。
 
 疲れてる時には、丁度良いかも。
 
 フツー過ぎて期待ハズレだー


惚れたかも!?

2009年09月13日 | Bicycle[機材、装備]
 前々回の記事の富士見JAMの日は、丁度「マウンテンバイク ファン ミーティング2009」で大賑わい。混んではいなかったけど、マウンテンバイクのイベントで賑わってるのは、嬉しいし楽しいですね~
 
 メーカーさんや代理店さんのブースで、試乗車を借りられたので色々試乗させて頂きました。が、私には大きすぎて何時もの通りクロカンポジション。座ったままでしか乗れません。
 しかし、さすが今時のバイク。座りっぱなしでも何事もなく走ってくれます。いわゆるバイクに乗せられてる状態ですね。ちなみに走ったのはCコース。

 でもね・・・私が買うには、ちょっと現実離れしたお値段。
 
 で、現実的な範疇にあるバイクと言うことで、こちらに乗らせて頂きました。
 
Dscn6548
 
 KHSのDH-003です。DH-001の参考として試乗しましたが、このDH-003でもかなりのポテンシャル。(パーツアッセンブルはノーマルですが、重力技研さんの手が入っています。)
 
 結論から言うと、モロ私の好み。
 
 私の好みというのは、ヒラヒラと軽快に曲がれるバイクで、まあジェミニそのものなのです。が、ジェミニは反応が敏感で、ピッタリのバンク角で止めるのが私には難しい。倒しすぎて内側に切れ込むこともしばしば。その日乗り出して馴れるまでは、恐々倒し込んでるって感じです。まあ、私の乗り方が悪いんですけど。
 
 ところが、DH-003は、こんな私でもピタリとバンク角が安定する。スピードが乗ってもジェミニより安定しています。つまりジェミニより楽チン。感じとしてはジェミニより、若干ヘッドが寝ててホイールベースが長い感じ。あくまで感覚で、寸法を比較した訳ではないですけど。試乗コースは、C⇒C⇒A下です。
 
 ちなみに、私はアイアンホース・サンデーやジャイアントDHのような、重心低めのバイクを曲げることが出来ません。
 つまり、DH-003(ジオメトリー=DH-001)は、安定指向のバイクを乗りこなせない私には、程よい安定感とヒラヒラ感を兼ね備えているのです。
 
 私には古いけどジェミニが一番と思ってたのですが、こんなに相性の良いバイクが身近にあったとは、結構ショックでした。
 DHバイクとしては、かなりお手頃なお値段ですしね。
 
 ところでレース指向ではない私が、しきりに乗り易いといってますが、DH-001はバリバリのレーシングフレームです。一応誤解のないように。リンク先のKHSのページにある通り、実戦で成績を残していますし、Jシリーズでも良く見掛けますよね。
 
Dscn6550


よれよれペン入れ

2009年09月08日 | イラスト、漫画
 夏バテでダラダラしている間に、放置スケッチにペンを入れてみました。
 
 いや~全くペンが引けませんねぇ。ヨレヨレしてしまいます。やり直しの効くデジタル環境だから線が引けましたけど、アナログじゃ、もう描けませんね。って20年以上描いてないけど。
 
 もとのスケッチは3年前に描いたこれ
 だいぶデッサンがくるっていたので、下書きから描き直してます。
 ちなみに、Avril Lavigneのつもりです。
 
Avril_lavigne
 
 中途半端なデフォルメの為、「不気味の谷間」のような状態になってますね。
 
 とりあえず、萌え系が描けないコトはハッキリしました。


富士見JAMってきました~♪

2009年09月05日 | MTB[Cannondale ジェミニ]
 って、いつの話しなん!
  
Dscn6547
 
 去る8/8~9と、関東、徳島ローカル合同の富士見JAMでした。私は昨年秋は参加しなかったので、一年振りの参加です。
 いや~いつもながら楽しいメンバーです。殆ど一緒に走ってないけど・・・。
 
 昼間の写真はコレだけ。いつもの通り遅く起きて、みんなより相当遅れて走行開始。
 2日目なんか、朝食食べてから二度寝しましたからね。
 
 日が落ちてからがメインイベント。
 
Dscn6552
 
 外ではカミナリが「ガガァア~ン!ゴゴォォ~ン!」と鳴り続けてます。近くに落ちたら皆イチコロです。
 
Dscn6553
 
 しかし、酒が進むにつれ、そんなことは気にならなくなります。
 
 【注意!】 この場合、車の中などに避難するのが正解です!
      カミナリが聞こえたら、安全なところに避難しましょう!
 
 そう言えば、露天風呂でもカミナリなってました。アレは怖かった。
 
Dscn6555
 
 ↑でたー!徳島ウラ名物!フィッシュカツです。
 これ、久しぶりに食べるとウマイんですよね~!
 
Dscn6556
 
 ↑イシポンが持ってきてくれた沼津のイカ。なんと20杯!同じくゲソも20足!イカづくしです。と言うか、ひたすらイカを食べました。
 
Dscn6558
 
 ↑アジ、イワシ。この他にサンマ、サバと沢山の海産物を頂きました。
 
Dscn6559
 
 ↑黒っぽい方はナント、イルカです!「汽車を待つ君は、時計を見つめてる~♪」のあのイルカです。
 私、はじめて食べました。
 
Dscn6560
 
 NZ人のバニオさんは、「Oh~!シンジラレナ~イ!」とかなりショックを受けた模様。
 これで、私たちは主要な欧米諸国を敵にまわしてしまいました。
 
Dscn6554
 
 ウコンの力の力を借りましたけど、翌日は前述の通り撃沈・・・。
 
 いや~!スゲー楽しかったぁ~!
 また、秋頃やりましょう!


ドロ疲れ

2009年09月02日 | MTB[トレイルラン]
 お久しぶりです。
 スパムコメントだらけになると、かなり放置感が漂ってきますね~。
 1ヶ月放置してましたからね~。
 皆さんのブログもチェックできていない状況です。
 
Dscn6561
 
 「泥のように眠る」という形容はあるけど、「泥のように疲れる」という使い方はしませんね。
 単純に「泥」で「疲れた」のです。
 
 今年のグリーンシーズンは、富士パノ、ローカル問わず雨にたたられることが多かったのです。
 それでもそれなりに楽しんでいたのですが、夏休みの富士パノから帰ってきて泥の始末をしてたら、突然、
 
 「あ・・・俺、疲れた・・・もう泥はヤダ・・・」
 
 となってしまったのです。泥疲れです。
 
 まあ、あとから考えると、単純な夏バテです。夏休み前から気も体も疲れてた上に、夏休みは暴飲暴食しましたからね。
  
 夏休み明けての垂直立ち上がりで、更にどっど気が疲れ、休みはゴロゴロしていました。
 気疲れによるストレスは休息だけでは取れないので、そろそろ復活したいと思います。
 一応毎日のジョギングは続けてたので、多分フツーに自転車には乗れると思います。
 
 放置してた記事素材も、おいおいアップしていきます。
 (「おいおい」と言いながら、書かれなかったネタがいくつあることか・・・)