小太りMTB

ちっともMTBに乗ってないMTBerのブログ

2.35と2.0で開眼!

2009年11月30日 | MTB[SANTACRUZ ヘックラー]
Dscn6714
 
 前回の「押し上げガレ場抜き」に味をしめ、この前の日曜日も押し上げです。
 
Dscn6713
 
 ガレ場抜きだったら、メットは半キャップでよかったな・・・。押し上げてから気が付きました。
 
 ガレ場抜きなので、空気圧は2.4⇒2.0気圧に落としてみました。これがかなり効きました。26×2.35ミニオンの切り返しの軽快性と相まって凄いのナンの!
 
 「ぎゅぃん!スパン!ぎゅぃん!スパン!」って感じ。空気圧落としたのにスピード域が上がり、転がりが軽く感じる。
 内脚の膝裏と腿がサドルにピッタリくっつくぐらい倒し込め、お尻がRタイヤの上くらいにあるイメージなのに、腕には余裕がある。
 肘も膝も、肩も股関節も、手首も足首も自由に動き、とてもバイクがとてもコンパクトに感じる。
 Rタイヤを支点に曲がっている感覚。
 タイヤが滑る気がしないのではなく、滑っても対応できそう。
 切り返しの際にブレーキングができて、スピードコントロールも自由自在。余裕を持ってコーナリングの体勢が作れる。
 
 いやぁ~!こんな感覚は初めて!
 SJさんに色々教えて貰ったけど、分かっていたようで分かっていなかった!
 これが「曲がる」と言うことなのですね!
 
 てな調子でアドレナリンに身を任せ、岩ドロップ~3連ジャンプ手前の中盤6本、後半のスイッチバック6本を押し上げました。前回の各7本より1本少ないのは、「乗れてる時は最後の1本が危険」の法則に基づき最後の1本を削ったから。
 
 かなり好印象の2.35ですが、デメリットもあります。前に書いた通りガレ場が今まで以上に怖い!慣れてないだけかも知れないけど、2.5を履いていた1×1よりも怖い感じ。そんなことはない筈だけど、2.5の安心感はそれだけ大きいってことです。
 
 体も暖まるし、しばらく「押し上げ部」をやろうかな。
 
Dscn6715


正解は・・・

2009年11月28日 | Bicycle[機材、装備]
 前の記事の問題、分かった人は全て正解です!
 バイクの左側を見せてますからね。
 
 正解は・・・
 
Dscn6513
 
 ブレーキ。XTにしました。
 
 サーボウェイブとモノボディーキャリパーで、効きが従来比何%アップとのふれ込みでしたが、どーなんでしょ?と思ってましたが、yukkinのバイク(この写真は装着前)に装着されたXTを触らせて貰って、速攻で発注しました。
 
Dscn6512
 
 今まで使っていたLXと効き具合を比べる為、パッドは今まで使っていたセミメタルを使いました。
 
 いや~!効きます!指1本でスピードコントロールから制動まで、自由自在。
 良いブレーキは色々あるのでしょうけど、コストパフォーマンスはダントツです。
 
Dscn6516
 
 LXでは干渉してたシフターとの位置関係の相性も良くなりました。


脳内麻薬を出してみよう!

2009年11月23日 | MTB[SANTACRUZ ヘックラー]
 実は、地味に変更を織り込んでいる我がヘックラー。
 
 ↓ 変更前
 
Heckler090628_01
 
 ↓ 変更後
 
Dscn6508
 
 
 ↓ 変更前
 
Heckler090628_02
 
 ↓ 変更後
 
Dscn6509
 
 
 結構、重要なところが変わってます。
 さて、どこが変わっているでしょう?
 
 正解はコメント欄まで!
 
 当たっても景品とか出ません。
 でも、分かった瞬間、ドーパミンとか出るかも。
 ドーパミンは、脳内麻薬じゃないけど・・・
 




少しスリムになりました。

2009年11月21日 | MTB[SANTACRUZ ヘックラー]
 そんなことはなく、夏以来、コーラショックにハマってしまい、メタボまっしぐらです。これってカロリー高いンですよね。ゼロの方は何故かタダのコーラ味だし。
 
Dscn6676
 
 ところでこのヘックラー、先週から少し変更されてます。
 
Dscn6679
 
 さて、先週とは何が違うでしょう?
 
 ヒントは、少しスリムになったトコ。
 
     ぴっ・・・
     
     ぴっ・・・
 
     ぴぃ~ん!
 
 正解は、タイヤです。
 
Dscn6691
 
 さて、このブロックパターンは何でしょう?
 ヒント。かなりメジャーなタイヤだけど、私は使うのが今回が初めて。なぜならリアにもFを使っているから。
  
     ぴっ・・・
     
     ぴっ・・・
 
     ぴぃ~ん!
 
Dscn6681
 
 正解は、マキシス ミニオンR。
 ミニオンFばかり使っているので、私には馴染みのないパターンです。勿論、前にはミニオンFを使っています。
 
 このミニオンは、26×2.35のワイヤービード コンパウンド60a(だったかな?)。フリーライド向けの軽くはないが重くもない私ら向けのタイヤです。
 
 使ってみた結果は、かなり良い!まあ、主に軽さの点でですけど。
 グリップ、安定感、安心感は、当然2.5に負けます。
 
 先ず、質量自体が軽い。今まで1kg超えのDHタイヤを使ってましたから、当たり前です。
 それから、転がりが軽い。走行時は勿論、押し上げ時も軽くなったのは、大変ありがたいです。
 そして、倒し込み、切り返しが早い!軽やか!気持ちイイ!
 まあ、これはタイヤの銘柄と言うより、太さの違いによるものですけど。
 
Dscn6686
   
 このような安定した路面なら、倒しこめばグリップします。コンパウンドではなくてノブが喰い込んでる感じ。切り替えしが軽やかなので、とても楽しい。
 ここのスイッチバックと、中盤の岩ドロップ~ジャンプ間、各々7回以上押し上げて遊びました。 
 
 しかし、ガレ場は怖い!
 石がタイヤの下で動く所や、岩や根っこを斜めに横切るような所は、タイヤまかせでは突っ込めません。馴れてないだけで、突っ込んでも大丈夫なのかも知れませんけど。ときかく2.5のような安定感、安心感はありません。
 中盤以降を押し上げてたのは、ガレ場が怖かったからです。
  
 それから、コンパウンドが硬くて’もち’が良さそう。
 トレイルは、このくらいのタイヤが良いですね。
 
Dscn6688
 
Dscn6690


今日の首都圏ネットワーク・・・で!!!

2009年11月13日 | その他
 雨の中、ジョギングで会社から帰ってきて、濡れたウェアーを洗濯しながら、TVを点けたら、育メンの話題。ジョギング用のベビーカーが出てきて、「ナンか面白そー」と観てたら、そのユーザーのレポート。「へー使ってる人居るんだー。どんな人だろう」と思ったら、あらら、金髪のお兄さん・・・じゃなくて(金髪だけど)、
 
 ナント、井手川直樹さんと、息子さんのマッハ君でした!
 
 まさか、NHKの首都圏ネットワークでお目にかかるとは・・・予想外でビックリ。


もう、ぱっつんパッツンです・・・

2009年11月08日 | MTB[SANTACRUZ ヘックラー]
 ゴロ・・・
 
Dscn6657
 
 ゴロゴロ・・・
 
Dscn6658
 
 ゴロにゃ~ん
 
Dscn6659
 
 ノラ問題はビミョーなので、ノーコメント。
  
Dscn6660
 
 夏休み以来のMTBです。
 もう、ウェアーとかパッツンぱっつんで大変です。
  
Dscn6663
  
 久々に見るヘックラー。なんか、あか抜けた?
 
Dscn6662_2
 
 ヘックラーのヤツがパナクロから取り上げたサドルを壊しやがったので、chargeのサドルを新調してあげました。
 
Dscn6666
 
 白ですが、なんか汚れに強そうな予感(別に根拠はない)。
 重力技研さんで絶賛販売中!Web通販もやってます。安い!
 
 今日は、D5さんとノムさんと一緒です。
 4ヶ月ぶりなので、私は一番後ろからスタート。
 
 途中で、トレイル整備をしている4103と会いました。いつも整備ありがとうございます。今日は丁度、Sさん顔着ドロップを休ませる為のエスケープが完成してました。詳しくは4103のブログで。
 
 久々にLaxさんとYukkinにも会いました。私は無事ですよ~。
 
 いや~4ヶ月のブランクは大きい。全く狙ったラインを走れません。岩に乗り上げたり、木にぶつかったり・・・ガレ場を抜けるまでに5、6回コケました。
 マジで一年分コケました。もうダメぽメダボ・・・。
 
 フロントが、パッツンぱっつんでライン外しまくり。
 
 え・・・パッツンぱっつん・・・。前にもあったような・・・。
 山を下りてエア圧を測りますが、全くの正常。ああ~これは・・・。
 
 とりあえずガレ場より下からは如何にか走れるので、下から押し上げる事にしました。
 押し上げの為に、Fフォークのストロークを縮めると、アレ?ストロークしない。
 
 あれ~?あれれれれ~?これは・・・・。
 やっぱり、コンプレッションの調整レバーが動いちゃってました。
 
 ああ・・・無駄にコケた~。久々に乗ると色々チェックすべき事を忘れてますね~って最初に気付けよ。
 
 コンプを全開にしたら、絶好調でした。


脳の特性

2009年11月06日 | MTB[ライテク]
 花金(死語)の定時後、会社でとある講義を受けました。
 そこで講師が何気なく話した言葉。
 
「脳は、自分がイメージした事を実現しようとする特性がある。」
 
 おお~!そうか~そうだったのかー!
 経験則では、なんとなく感じてたけど・・・目からウロコでした。
 
 大きなドロップを跳べなかったり激坂を下りられなかったりするのは、思い切りが悪いのではなく(いや、実際思い切りは悪いんですけど・・・)、どうやったら良いか分かってないから。つまり、頭の中で跳んだり下りたりするイメージできてないから。
 跳べる気がしないってのは、こう言うことなんですね~。
 
 フロント着地してタイヤが前に転がらずに、Fフォークがグググ~と沈んで、バイクがゆっくりと直立、そこで一瞬停止、と思ったら、背中から地面に投げ出され、受身をとったと思ったらバイクが上から降ってきて、サドルがみぞおち(或いは股間)を直撃!なんてイメージは容易に浮かんでくるンですけどねぇ。
 実際、もっと深刻な結果になるイメージが、まざまざと浮かんできます。
 
 テクニックの裏付けのない私が、こんな状態で思い切りだけで突っ込んだら、かなりの確率で悪いイメージの通りになるでしょう。
 
 もっとも石橋を叩きまくって渡らない私の場合、思い切りだけで行動には移しませんので、大きな怪我をすることはないでしょう。
 しかし、このままでは出来そうな事も出来ないままです。別に出来ないままでも構わないのですが、コースやトレイル上の乗車率を上げる程度の努力をした方が、ラクに楽しく走れます。
 
 そこで、乗車してクリアできないセクションの攻略法。
 
①先ずセクションをよく観察。
②論理的にクリアできる方法を見つける。
 見本となる人がいれば、一発解決。
③その方法を実現するバイク操作をイメージ。
④クリアできるイメージが完成したら何度もイメトレ
⑤なにより成功をイメージ。
⑥行ける感触が得られたらトライ!
 
 こんなンで、どうでしょう?


放置タイヤ回収

2009年11月04日 | RoadBike[パナモリ]
 パナクロを動くようにしたので、乗ってきました。
 と言っても、先々週の話し。
 それも久々なので、近くの輪娯館まで。
 
 毎日少しながら走って(ジョギングね)いたので、漕げるだろうと思っていたのですが、これが酷い有り様。
 まあ、ジョギングしてなかったら、目も当てられないことになっていたでしょうから、これは良しとしましょう。
 
 それにしても酷い。真っ直ぐ漕げません。つまりトルク変動が大きい。丸く漕げてない。ケイデンス90回転/分も廻すお尻がピョコピョコ動いてしまいます。心拍数なんて直ぐに140hpmを突破。
 
 帰りは、90回転/分、30km/hで走れるようになったンですけど。しかし、心拍数は軽く160hpmを突破・・・。
 
 ところで、放置タイヤとはこれ。
 
Dscn5616
 
 昨年話題になったタイヤメーカーの大御所ブリジストン初の(いや初かどーかは知らないけど)のロードタイヤEXTENZA(の安い方)です。買ったまま一年近く輪娯館に置きっ放しでした。
 
 忘れていた訳ではありません。いつか輪娯館にロードに乗ってくる為に置いたのです。そして、やっとそれが叶ったと・・・ウソです。言い訳でした。
 
 このタイヤを買ったのは、当時話題のタイヤだったというのもありますけど、嵌め易いという評判を聞いていたからです。
 
 今まで使っていたのは、パナソニックのセンチュリーファン。
 
Centulyfun_r
 
 名前の通り長距離向きの評判が良かったので使ってたのですが、性能はともかくビードが異常に堅い。DHタイヤで言うとミシュラン並み(最近のは知りませんが)。
 出先でパンクした時は、火事場の馬鹿力で如何にか素手で嵌められますが、普段のメンテなどで緊張感がないときは、まず素手では嵌められません。レバーを使うとかなりの確率でチューブに穴を開けちゃいますしね。

 だから出先でパンクするのが怖くて、パナクロに乗らなくなっちゃったンですね・・・スイマセン。言い訳でした。でも少しはホント。
 
 で、ブリジストンですが、あっさり素手で嵌っちゃいました。DHタイヤで言うとマキシスみたいな感じ。
 もう、コレだけで大分気が楽になります。これでパンクを恐れず、ガンガン乗れます。
 
 と言っておきながら、先週は乗ってないし・・・。
(会社の歓迎会で、三日酔いでした。肝臓もヤバし。)


放置自転車

2009年11月02日 | RoadBike[パナモリ]
 チィ~ッす。ご無沙汰で~す。
 放置自転車より、この放置ブログを如何にかしろと・・・。
 
 いや、スミマセン。なんか色々疲れちゃって・・・。
 と書くと、何かヤバそうな信号を送ってるのかと思われちゃいますね。
 
 単に仕事で疲れてるだけです。
 前に書いた「ドロ疲れ」は、MTBで疲れてたのではなく、単なる仕事疲れだったようです。
  
 疲れて、自転車も車の長距離運転も出来ませんけど。
 って、また人を心配させるようなことを書いて。
 
 いや~一部の方には、ご心配をかけました。
 「こぶは大丈夫なのか?」とか「こぶは生きているのか?」とか。
  
 これからは、MTB絡みではないけどブログを更新して、無事をお伝えしていこうと思います。
 
 
 ところで、タイトルの放置自転車はコレ。
 
Dscn6643
 
 一年以上放置してあります。
 今の集中力でMTBを(山で)乗るのは怖いので、コイツでリハビリすることにしました。
 
 同じく放置ピラー。
 
 Dscn6335
 
 値段と精度、性能のバランスがこのくらいのものが欲しいのですけど、ロードは、これより(凄く)高いか、ショボイかに二極化しているような・・・。あるいは代理店さんに(ずっと)在庫がないか・・・。
 
 今まで使っていたピラーがショボすぎたのですけど、ヤグラ部の精度が良いとポジション調整がキチッとできるので気持ち良いです。ロードのポジション出しがこれほどシビアだとは知りませんでしたからねー。
 
Dscn6332
 
 このNITTO65、むかしコイツに使ってたンですけど、バイクと一緒に手放しちゃった。
 こんなに流通がなくなるンだったら、取っておけばよかった。
 
Dscn6339
 
 ワイヤー類、空気圧の調整をして、走れるようになりました。
 
Dscn6647
 
 なんかと雰囲気が違います。サドルをヘックラーに盗られてしまった(そして壊された)ので、P7からフライトを盗ってきました。
 
 いや~このクラッシック路線、良いかも。もともとクラッシクなフレームですからね。
 ナチュラルコルクのバーテープに、背の低いクラッシックリム(Ambrosio MONTREAL かMAVIC REFLEX辺り?)にチューブラーって路線。
 でも、軽量化の為、フロントはラジアル組みかな?ハンドルも操作性からSTI対応ハンドル。
 
 その前にもっと乗れと・・・?
 
 正解!その通り!