小太りMTB

ちっともMTBに乗ってないMTBerのブログ

ミニコンポ買ってきた

2012年06月29日 | Web、Blog、PC

 買って来ました。

 (なんか、今ミニコンポって言わないンですって?) 

Sany0039_2

 

 Webで他店価格を調査、プリントアウトし、これに基づいて交渉した結果・・・

ONKYO(オンキョー) iPod/iPhone/iPadドック付属CDチューナーアンプシステム X-U1(W) ※写真のiPodは別売

ONKYO(オンキョー) iPod/iPhone/iPadドック付属CDチューナーアンプシステム X-U1(W) ※写真のiPodは別売
価格:(税込)
発売日:

アマゾン最安値に近い価格で買うことができました

 これでお店の5年補償を付けることができました。 私は物を長いコト使うので、5年補償は結構重要です。

 

 ところで・・・・

Sany0083

 例によって収拾がつかなくなってるンですけど・・・

 


ミニコンポ欲しいかも・・・と言うより必要かも

2012年06月27日 | Web、Blog、PC

 PCで絵を描いている時は、iTunesで音楽を聞いているんですけど、極たま~にPCがフリーズしてしまうんですよ。お絵かきソフトは比較的軽いイラストスタジオなんですけど、それを動かしてるPCがPentium4プロセッサ524 3.06GHzのオンボード・ビデオチップですからね  
 

 8万円弱で買える現行モデルに比べたら、かなりプアな性能です。まあ、まだ限界とは感じてないので、このPCで頑張ります。

 

 そんな訳で、裏でiTunesを動かすのをやめて、ミニコンポを買おうと思った訳です。

 アパートで使うので、パワーは必要なし。条件としては・・・

  ①CD、iPod、USBが再生可能。

  ②ラジオ(できればAMも)聞ける。

  ③再生タイマー、スリープ機能がある。

 程度です。

 

 で、値段の割には音質の評価が高い、

JVCケンウッド(ビクター) iPod対応CDポータブルオーディオシステム(ブラック) RD-N1-B JVCケンウッド(ビクター) iPod対応CDポータブルオーディオシステム(ブラック) RD-N1-B
価格:(税込)
発売日:

にしようかなとヤマダ電機に行ったのですけれども、チョット上のグレードに目移りしちゃうんですよね。(確かに、このRD-N1は値段の割に良い音してた。)

 

 で、外観の質感が高くてカッコ良い上に、セールで13,800円になってた

ケンウッド CD/DVD/USB マイクロシステム M-616DV-S ケンウッド CD/DVD/USB マイクロシステム M-616DV-S
価格:(税込)
発売日:

にしようとしたんですけど、音質がかなり貧弱。上のRD-N1より悪いんでない?って思うほど。(そんなことはないか?)

 

 そしたら、同じ期間(~6/29まで)のセール品で、

ビクター iPod対応ポータブルシステム (ブラック)JVC UX-LP55-B ビクター iPod対応ポータブルシステム (ブラック)JVC UX-LP55-B
価格:(税込)
発売日:

が、15,800円で売ってました。音質は上の2つに比べると雲泥の差。ボリュームが小さくてもハッキリ聞こえます。

 

 散々悩んで帰ってきてから、Webで情報を漁ってたんですけど、1万円前後出すんなら、いっそのこと

ONKYO(オンキョー) iPod/iPhone/iPadドック付属CDチューナーアンプシステム X-U1(W) ※写真のiPodは別売 ONKYO(オンキョー) iPod/iPhone/iPadドック付属CDチューナーアンプシステム X-U1(W) ※写真のiPodは別売
価格:(税込)
発売日:

にしちゃった方がイイんじゃね? とか思っちゃたりして。ONKYOの最安モデルですけど、Web上の評判は良さげです。コレをお店で聴いてこなかったのが悔やまれます。

 UX-LP55のセールは、今週の金曜までだから金曜の夜に、もう一回聴いてこようかな~ 

 

 先に書いた通り、アパートなので大音量で聞くことはありません。ガンガン聞く時はヘッドホンを使います。でも、実際に聴いてみて、小さな音でも製品ごとに大分音質が違うことがわかったので、2万円積んでも音質の評判の良いONKYOのX-U1が良いような気がします。

 しかし、私はオーディオの知識がまったく無いもので、自分の判断が正しいのか自信が持てません。

  

 どなたか、「俺が教えてやるぜ!」って方がいらっしゃいましたら、

 どれを買ったら幸せになれるか、ご意見を下さいませ

 

 どうぞヨロシコ

 


おお・・・このジャージは・・・

2012年06月23日 | RoadBike[パナモリ]

 このジャージ欲しい

 

Img

Fortune

  

 イタリアのサイクルウェアーブランド、ビエンメの2012モデル。クラシックプロジャージの一つ。パナソニックスポーツライフのジャージです。

 

1990_parisroubaix_panasonic_lead__2

retoroBIKE

 

  復刻してくれてありがとう 今、入手出来るようになるとは思わなんだ

 


サカマキさんのその後

2012年06月21日 | RoadBike[パナモリ]

 昨年11月に交換したバーテープは、ステム側端末飾りテープのベタベタが嫌だったので、通常とは逆巻きである上巻きにしてました。

 

 この前「随分、上ハンのグリップが良いな。」と思ったら・・・

 

Sany0072

 

捲れてました。

 利き手ではない左側は、まだ捲れていません。

 

Sany0073_2

 

 次に交換する時は下巻きにしようと思いますが、ベタベタしない端末処理方法を見つけないと・・・。とりあえずビニテはダメだな・・・3Mなら大丈夫なのかな?

 


昭和な物件

2012年06月18日 | その他

  前回の記事で昭和な感じの建物が好きと書きましたが、私の携帯電話にはカメラが付いてないので、なかなかお気楽に撮影できないンですよね。

  

Sany0004

 

 住宅街でカメラを構えると、住民の方々から不審者対策の「こんにちは」攻撃を受けます

 ブラブラ歩いているだけでも、小中高校生、おばさん、おじさんから、「こんにちは」と声を掛けられます 勿論、私は「こんにちは!」と明るく返して不審者じゃないアピールをしますが、空き巣の下見をしているような人も、同様に「こんにちは」と返すんだろうな~

 

Sany0006

 

 個人宅で、もの凄く昭和後半な雰囲気(木造モルタル、窓の角を丸くした安っぽい造型)を結構見かけるんですけど、人が住んでる家はチョット撮りづらいですよね。潰される前に撮っときたいんですけど、私は今まで撮ったことがありません。  

  

Sany0002

 

 とっておきの物件。この哀愁漂う感じがなんとも言えない

 

 漫画やイラストの資料として撮ってるんで、写真としての見映えは求めてません。

 

Sany0011

 

 いきなり未来的な建物。この亜鉛めっき鋼材剥き出しのフォルム、好きです。

 テクノプラザおおた(群大工学部太田キャンパス)です。

 

Sany0010

 


桐生~梅田ダム~名草~足利

2012年06月17日 | RoadBike[パナモリ]

Sany0083

 

 今日は晴れとの予報だったので朝6時に起きました。が、雨 8時まで2度寝しましたが、やはり雨。9時になっても雨・・・・。そして、目覚ましをかけ忘れて気が付いたら、お昼の12時 すっかり晴れてました。

 

 がっくり来ましたが日も長いことだし出かけることにします。

 

Sany0011

 

 桐生に向けて田舎道をポタポタ 

  

 桐生市街地に入ると・・・ 

 

Sany0012

 

 なんとも昭和な感じのビルヂィングが・・・。私、レストラン聚楽台みたいな昭和な建物、好きなんですよ。

 

Sany0015

 

 家主が同じなのか?デザインを統一しようとしたのか?周辺のビルも同じ構造の外壁となってます。この哀愁漂う感じが好き

  

 桐生市市街地の県道66号線沿いは、古い建物が結構残ってます。

 

Sany0020

Sany0023

Sany0028

Sany0030

Sany0036

Sany0039

 

 街並みの向こうに山並みが見えるという景色も好きです。

  

Sany0018

 

 この道をダラダラ登っていくと、いつの間にか梅田ダムに着きます。

 

Sany0050

Sany0053

Sany0055

Sany0059

Sany0062

Sany0065

 

 おっ 秘密基地的なものハケーン

 

Sany0056

 

 これって船を降ろすヤツですよね?反対側から見るのを忘れてしまいました。

 

 ここで東に折れ佐野、田沼方面に向かいます。またもやダラダラ登って行くと長石林道の入口があります。

 

Sany0069

 

 危うく見落とすとこでした。この道を行くと松田川ダムに出ます。

 

Sany0067

 

 この林道は日光までつながってる基幹林道の一つです。昔、オートバイでは日光まで(その頃は全線未舗装)、車では山の神まで(雪でスタックして猟師に助けられた)行ったことがあります。

 

 ここから先は下りと思い込んでいたので、途中で心が折れることになります。インナーを34Tにしたにも関わらず私にはハードな登りでした。

 先が明るくなってきたので、「次のコーナーを曲がったら頂上」という期待を裏切られること数回。既に計算上の最大心拍数をオーバーしてて心臓が危ない。次のコーナーが頂上でもなくても、もう休むと決めて足をついてしまいました。

 足をついたのは頂上の1コーナー手前でした。残念・・・

  

 峠を一つショートカットする為、長石林道を外れて名草方面に下ります。

 ところが、この下りが怖い ブラケット握りからのブレーキングでは止まれないので、下ハンを握って下りますが路面が滑る滑る

 

Sany0081

 

 で、着いた先が行き止まりでした~

 

Sany0080

  

 見覚えがあると思ったら、ここだ~

 名草巨石群の一番上です。

 

 道を間違ってしまったのです。正しいルートに戻るには、さっき下ってきた滑る道を登らないといけません。SPD-SLにも関わらず歩いて登りました。そのくらい心が折れました。

 

 いや~もっと山を走らないとダメですね。周りの人達のレベルには程遠い・・・もう暫く一人で走りこむ必要がありそうです。

 

◎目標
 ケイデンス:70rpm
 ハートレート:120~125hpm(最大心拍数の70%) 
 
◎行程 
 自宅~桐生~梅田ダム~長石林道~名草~足利~輪娯館~自宅
 
◎全行程(ウォームアップ・ダウン含む)
・走行距離:67.4km
・走行時間:3:44’(停止時除く)
・平均速度:18.1Km/h
・平均ハートレート:149hpm
・平均ケイデンス:67rpm
・最高速度:60.7Km/h
・最高ハートレート:180hpm
・最高ケイデンス:199rpm?
・消費カロリー:1736kcal
 


インナー34T化

2012年06月16日 | RoadBike[パナモリ]

Sany0051

 

 今日は雨が降っているので、輪娯館さんに入荷していたチェーンリングインナーを交換します。

 

Sany0053

 

 50-36Tのコンパクトギアを使っているんですけど、正直、弱脚弱心の私にはコレでも大きすぎます。アウターローなんて使う機会はないので、アウターごと小さくしたいくらいです。

 

 そんな私に最適なチェーンリングがsuginoさんのところにありました。私のフレームはFディレーラー直付けなので、その範疇で付けられそうなチェーンリングが、

   

 PE110Sブラック 46T-32T

 

です。しかし輪娯館さんから発注して貰ったところ、代理店さんには在庫がないとのこと。あるいはラインナップはしてるけど、こんな弱気な丁数の発注がないから造ってないのか?

 

株式会社スギノエンジニアリング様

 

 一年でも待ちますので、PE110S 46T-32T を造って下さい。きっと、私のような弱脚だけではなく、女性ライダーやジュニアにも需要があると思うンですよねぇ~。

 それとも、もしや32Tって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・誤記?・・・・かな?・・・・

 

 まあ取り敢えず34Tでしのぐとしましょう。

 Sany0060_2  

  久しぶりに外すオクタリンク。

  ユルユルに緩んでました。やっぱりロードでも緩むのね。

  久々のクランク抜き工具。クルクルねじ込んだら、何の抵抗もなく一番奥まではいっちゃった・・・?

  

 

 

 

 

Sany0063  あ、そうそう。

 このアダプターを使わないといけないんだった。

 こちらも、おひさ。

 

 

 

 

 

  

 36Tから34Tにしたところで、ギア比的には著しい違いは無いのですが・・・

 

Sany0066

 

 見た目では楽になりそうな気がします

  

Sany0070

 

 それにしても安っぽい見掛けです。

 あ!もしやPE110Sではなく、110Jでは・・・・?

 


オリキャラの標準顔(正面)作成

2012年06月15日 | イラスト、漫画

 むか~し漫画を投稿していた頃以来、オリジナルキャラクターって描いていない気がします。

 昨年末に、

スーパーデッサン 人物〈3〉顔と手の表情篇 (スーパーデッサン・シリーズ) スーパーデッサン 人物〈3〉顔と手の表情篇 (スーパーデッサン・シリーズ)
価格:¥ 1,995(税込)
発売日:2002-10

 を買ったんですけど(あ、売り切れてる。まあ、私が買ったのも中古本なんですけど)、この本を読んだので、本で紹介してある方法でオリキャラを描いてみようと思い立ちました。

 

①                                  ②

BoxBox_2

  

 出版物の内容に触れるので詳細は書きませんが(上の絵を見れば分かっちゃいますけど)、黄緑のマス目オレンジの点水色の寸法の取り方が その目印です。

 

①目印に合わせてラフを描いてみた・・・なんかちんちくりん。

②①をブラッシュアップしてみた・・・なんか怖い。

 

 そんな訳で実際の美人さんはどうなんだろう?と思って描いてみたのがコレです。

  

③                                  ④

Box_3Box_4

 

③がっきー

GOGO夕張さん

 

 に、前述の目印を重ねてみました。  

 おお・・・確かに合ってる。ちょっと感動。

 

 輪郭と耳の位置が分かる夕張姐さんを基本に、再度オリキャラに挑戦

 

⑤                                  ⑥

Box_5Photo

 

 お!なかなか良いんじゃないですか?

 ①②は、顔の幅と頭蓋の大きさがオカシかったんですね。

 私の絵では、技法書の水色の寸法の取り方は上手くいきませんでした。

  

 ⑤ラフ。夕張姐さん特徴的な鼻の分は差し引かせて頂きました

 ⑥ペン入れ。リアル寄りなイラストにしました。(てかデフォルメが苦手

 

 色を塗るとバランスが変わるので、塗ってみます。 

 

⑦                                  ⑧

04Photo

  

 良さそうですね。かわいくないけど・・

  

⑦肌4段階影付け+線画色トレス。

⑧色々加筆して仕上げ。

 

 私なりに前述の目印を整理すると・・・ 

 

07

 

 こうなりました。

 コレはルーミス先生の「やさしい顔と手の描き方」のpdfの107ページに相当します。ルーミス先生の技法書のように目鼻口の縦位置の目安を示したものは良く見掛けますが、横方向の記述は殆どないんですよね。

 前述の「スーパーデッサン」シリーズ(ゲッめっちゃ高くなってるのがある。買っといて良かった~)のマス目を使った方法では、目頭、目尻、小鼻、口端が具体的に分かります。

  しかし「私なりの目印」=赤色の左側は、かなり煩雑なので見直し要です。

 

 だが、ここまではオリキャラ標準顔を描く第一歩。

 

1.正面標準顔作画(この記事ね)

2.側面標準顔作画

3.立方体の正面に1.を、側面に2.を貼り付ければ、

 斜め、フカン、アオリも自由自在に描ける。(彫刻の要領と同じ)

4.3.の絵をデフォルメしていけば、イラスト、漫画、アニメ絵になる。

 更に、かわいい方向にデフォルメすれば萌え絵になる。(かも)

 

 漫画家やアニメーター、イラストレーターや萌え絵師は、これを頭の中でやっちゃうんですよね~・・・。

 

 屁理屈よりは「まずは描け!」ってのが、お絵かき初心者の共通見解かと思いますが、飽きちゃったのでもう描いてません。

 まあ、理詰めで上記の1~4.をやってみるのも面白いので、お絵かきでいき詰まったら再開します。

 


シュッシュッ!ポッポッ!シュッシュッ!ポッポッ!SL にしたヨー!

2012年06月05日 | RoadBike[パナモリ]

Sany0031_edited1   

 

 ペダルをSPD-SLにしました。

   

Sany0050Sany0053

 

 今まで使ってたのは、このTIME。

 

Sany0025Sany0029

 

 大分前に、サイズが小さくて履けないってんで、このDMTを貰いました。その時、105のペダルも買っていたんですけど、上のTIMEが好きだったので、そのまま放置してました。

 

Sany0040Sany0038Sany0056_2Sany0043

 

 SPD-SLって重いと思ってたんですけど、今まで使っていたTIMEより軽いんですね。

 まだローラー台ででしか漕いでないですが、何故だか脚がよく回ります。実走では、もっと分かりやすいメリットが体感出来るでしょう。

 

Sany0035

 

 しかし、このクリートって思ってた以上に歩きにくいんですね。

 歩きまわる時には、TIMEに戻します。

 


少し大きくなりました

2012年06月03日 | その他

 あれから2週間。実家の子猫が少し大きくなりました。性格も分かってきました。

 

空(そら)

Sany0040_3

 

 おっとりマイペース。一人で生きていけるタイプ。

 猫のおもちゃより、鈴とか絨毯の皺とかが好き。

 

Sany0059Sany0067Sany0053_2Sany0054Sany0057Sany0066Sany0074Sany0063Sany0025_5Sany0027

 

ちゃい

Sany0013

 

 お転婆のカマッテちゃん。人がいないと寂しくて死んじゃうタイプ。

 フツーに猫のおもちゃが好き。

  

Sany0018Sany0017Sany0031Sany0035

 寝相が悪い。

Sany0042Sany0043

 

 今後の成長が楽しみです。

 

Sany0079

 


ローラー台静音化

2012年06月01日 | RoadBike[パナモリ]

 この前、ブルックスB17用泥よけに使った安いEPDMスポンジを使って、ローラー台の静音グレードアップを図ります。 

 

Sany0005  買ってきたEPDMスポンジと、今まで使ってソリッドEPDMとPVCスポンジを重ねて、インシュロックで束ねます。

 4枚同じ組み合わせに出来なかったので、組み合わせを前後に分けてます。 

 

 

 

  

  

Sany0015Sany0013

 

Sany0009  コレをローラー台の足の下に噛ませます。

 

 

 

 

 

 

  

 

Sany0002Sany0006

 

 前輪の高さ合わせには、束ねた雑誌を使います。

 

 もともと静かなミノウラV-270でしたが、コレでほぼ無音になりました。20km/h前後で発生していたガスレンジとの共振も無くなりました。多分、他の周波数域の振動もカットできてるのではないかと思います。

 

Sany0046

 

 固定ローラー台は、後ろ三角(シートステー、チェーンステー)にストレスが掛かってしまう構造だと思いますが、このゴム板類を挟んだことで、そのタワミにより後ろ三角に掛かる荷重が逃げて、このストレスを緩和してくれると期待してます。