呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

ネブエッグ

2012-06-30 01:20:59 | 呑んだり喰ったり語ったり
 「ネブエッグ」

旨いっす。

「お通し」以外、
あまりネブラスカでフードメニューを頼んだことが無い。

だいたい酔っぱらっているか、
腹一杯の時にネブに行くからだ。

この日、
呑んでない状態でネブに早い時間着いた。

なんだか喰いたくって、
「ネブエッグ」を注文。

巻いた玉子焼き状態で、
中心部にチョリソーが入っている。

玉子好きにはたまらない。

以前に、目玉焼きの「ネブエッグ」も見たことがある。
色々相手を見て、その日の気分で、
「ネブエッグ」は姿を変えるのだろうか。




ネブラスカから自宅に帰る途中の公園。
ネコがたくさんいる。

やっとお馴染みさんになってくれたので、
エサを持って公園に乱入。


来るわ来るわ、、、、10匹ぐらいのネコがやってきた。

でも、
「公園ネコ」も力関係があるんだろうね。

くれくれ、と寄って来るネコもいれば、
遠巻きに見つめているだけのネコもいる。

ちっちゃいのが来たからエサをあげようとすると、
公園を仕切っていそうなネコから「ネコパンチ」を食らって、
文字通り鳴きながら逃げて行く。

仲良くやってくれよ!

しかし、
ネコのハーレムも悪くないねぇ。

日頃、愛想の悪い奴も
文字通り「ネコ撫で声」を出して寄って来る。

エサあっての話しですが。。。


また遊びに行こう。

ランチっす Again

2012-06-30 00:25:36 | ランチ
「肉の万世」カレースタンド

「ビーフカレー」

スパイシーさ皆無のレトロカレー。
ブイヨンの風味濃厚。
「肉の万世」だけあって屑肉がたくさん入っていた。

※昭和な味好きとしては、たまに喰いたくなる味か。。。



磯子駅前のそば屋さん「戸隠分店」

「親子南蛮そば」

街場のそば屋は、汁に良い悪いが出る。
ここのは好みの濃厚なタイプの温そば汁。
鶏肉と玉子の火の通りも上々で、
汁に溶け込んだ鶏の親子の風味が汁の味を上げている。
注文を受けてから一杯ずつ汁と具を合わせて調理する街場のそば屋の味は、
汁そばに具を乗せるのが原則の立ち喰いそば屋では敵わない。

※この味を求めて、暑くなっても温かいそばを注文してしまう。。。



「弁けい」

「ロースカツ定食」(ランチ・バージョン)

本当に、ここのとんかつ屋は凄い。
この厚さと大きさのロースカツを740円で提供してくれるのだから。
衣もちゃんと「生パン粉」を使っていて、油もくたびれていない。
肉は噛み応えもあり、かつジューシー。
脂身の旨味もちゃんとあるのだからたいしたもんだ。

※もちろん混んでいる。他のとんかつ屋に行けなくなるから困る。。。



「日の出食堂」

「アジフライ」+昼にあまり見かけない謎の液体

「昭和」と言えばこちら。


「カレーライス」

こりゃあ旨い。
マジでレトロな味。
言うなれば「ライスカレー」
残った「アジフライ」を乗せて、一応「カツカレー」

※正しく「カツカレー」向きのカレーだった。あああ、、、カツカレー!





ご覧いただいていて、
お判りかと思いますが、
オレは極力チェーン店は利用しません。

「個人経営店」
特に「昭和」な店が大好きなのです。

「昭和」がイイ時代だった、
なんと今さら言いませんが、
政治家ももう少しまともだったし、
なにしろあらゆることに活気があったよね。

本当に
これからを担う方々には、
「申し訳ない」と
思う時代になってしまった。

日本レベルで物事を考ええるのは「昭和」まで。
「平成」を抜ける君たちは世界レベルで物事を考えようね。

良き日本だけでも、
記憶の隅に留めながら。

FATE/ZERO が終わったよ

2012-06-24 00:51:59 | ロック


セイバー
あまりにも哀れ。

とにかく結末はいろんな解釈があるんだろうが
ボロボロ泣けた。

51歳のオヤジ
高1の娘の横でボロボロ泣く。。。

委員会

いいんかい?



衛宮切嗣

妻も娘も世界を救うために自ら殺したけど良かったの?

崩壊した世界の中で、
子供1人の生存を確認できただけが救いか?



言峰綺礼

さてどうする?


聖杯は何だったんだ?

「FATE/ZERO」は何だったんだ?

やりすぎました

2012-06-23 11:33:13 | 呑んだり喰ったり語ったり

相棒と荻窪の「やきや」で呑み、
もう一軒行こうと言うことで、

 「鶏レバ」
相棒がたまに行くという
小さな串の焼き鳥屋さんへ。
(店名は忘れました・・・)

手間がかかっていそうな小さな串の焼鳥は、
たしか福井だったかそっちの方でもあったような。
(「秋吉」がそうだったと思います)

店の女将さんにそれを聞いてみたけど、
特に福井とは関係ないらしい。

 「鶏の唐揚げ」
味があらかじめ付いているタイプで、
なかなか旨かったな。


「やきや」でホッピーの中をガンガン呑んで、
焼き鳥屋さんで日本酒をガンガン呑んで、
すでにヤバイ状態で。


荻窪なんだからここだ!と思い出したように、
 「中華そば」
「春木屋」に数十年ぶりに行った。

はあぁぁぁ~、
やっぱり旨いですねぇ。

丁寧な仕事で染みる味ですわ。

最近、ラーメンはもっぱらこちら系統ですね。

オヤジにはトンコツ系はもう厳しい。。。


エンジン全開!


阿佐ヶ谷の「暖流」へ。

その日は「平和」な雰囲気でよかった。

ママさんとお話ししながらまたしても日本酒。
お通しは「ローストビーフ」
ゴージャス。

しばらくすると叔父さんもやってきてご挨拶。
叔父さん、お店ではなるべく知らんぷり。

「お前、何しに来た?」ってな様子。

あまり自分のテリトリーを犯されたくないのは、
呑んベエおやじの性でしょうかね。

もっとも叔父さん、
病気して今は酒は呑んでおりませんが。

と言うことで、早めに引き上げてネブへ。

ネブが長かった。。。。。


ちょっとやりすぎました。

豚バラの花

2012-06-23 10:26:00 | 丼・カレー・ラーメン・パスタ・そば

花!

まさしく豚バラ肉でできた花でした。

地元・東高円寺にある「どんぶり屋ぽん」という店。

気にはなっていたんだけど一度も行っていなかった。

「スタミナ丼」
というメニュー名に弱いので頼んだのが、これ。

豚バラをニンニクタレで焼いて、
ご飯の上にきれいに並べて、
生卵を乗せて白ゴマを散りばめる。

このニンニクタレが絶妙に旨い。

「伝説のすた丼」ほどは強烈じゃないが、
その分オヤジには優しい。

しかし、、、
量も凄くってこれで並盛りですからね。
(ミニ丼ってのもありましたが)

元相撲取りか柔道選手だったのかな?
(デブっていうわけではない)
と思わせるような寡黙なマスターが
1人で黙々とメニューを作っている。


「豚丼」もバリエーションが結構あって、
ちょっとそそられる感じですね。


行った事のある人のブログによると、
カレーも結構旨いらしいね。

次回は
「スタミナカレー」
いってみたいね。

新橋!

2012-06-23 09:49:23 | 丼・カレー・ラーメン・パスタ・そば


日曜日の新橋。

SL前もリーマン少ない。
(それでも数人いるから侮れない)




「カツ丼」

ここでもかい!

SL前の「かつや」に吸い込まれた。

殺伐とした店内で、
日本人の若いあんちゃん2名を仕切りながら、
聞き取れない日本語で店を采配している
中国人女性店員。

新橋でした。

新装開店「久遠 総本店」は、きまりが厳しいお店です?

2012-06-23 00:26:08 | やきとん・やきとり・やきにく・ステーキ
数ヶ月ぶりに新装開店した、

「久遠ZERO]改め「久遠総本店」。

隊長が仕切っている店に新装開店以来初めて行ってきた。

しかも週末の早い時間にカミさんと一緒に。

これは珍しい。

 「レバペースト」

今回は「やきとん」以外のものをご紹介。

もちろん、写真は無いけど「やきとん」も喰ってますよ。




はい、
重ね重ね気をつけます。

隊長ならではの客捌きの一端ですな。


やっぱり、
隊長が焼くやきとんは安定感抜群だなぁ。

話題の「牛」です。

2012-06-20 23:49:46 | やきとん・やきとり・やきにく・ステーキ
麻布十番


お久しぶりブリ、、、、って「クレしん」かって。

「ランチ終了」って判ってますよ。

こちとら呑みに来たんだから。。。



この、何の効果があると思っての看板なのか。。。

「AC/DC」をパロッタ「UC/KC」っていいじゃん!


まずは前座その1
 「煮込み」
「シマチョウ」タップリ!

旨いぞ、これ。

そう言えば、ここで「煮込み」喰ったのは何故か初めて。

他のものを喰らうのに忙しくて忘れちゃうんだよね。

前座その2

「ハムカツ」

なんで「牛」の店で「ハムカツ」なんだろう。。。

それは簡単!

好きだから。


さてそろそろ、、、

本番かな。

 「牛ハラミ刺し」

口の中で溶けますよ。

なんでも「A]いくつとかって和牛の「ハラミ刺し」だとか。

で、
 「ミノ刺し」

歯応えと噛んだ時の「肉」っという風味がたまりませんね。

しか~し!
刺しは喰えなくなっちゃった「レ○」があるもんで、
なんだか寂しくなっちゃったな。

「牛刺身盛合わせ」も無くなっちゃったし。。。


さてさて、、、、

なんだか判りますか?

「タン」ですよ。

肉厚、軟らか、ジューシー、、、、

これは参った。。。。


 「マルチョウ」

口中に脂がジュワァ~。

さて、そろそろこの歳になるときますねぇ。。。


 「ニラきゃべつサラダ」

サッパリとしたものプリーズでした。


でもね、
これだけは喰らっとかないとなんだよ。
 「牛ハラミ」

はあ、素敵。
ステーキですね。

旨いなぁ。。。


で、
大好物の
 「シビレ」

「胸腺肉」
「リー・ド・ヴォー」でやんす。

たまらなく好き。
たまらなく旨い。


そして、、、、締めは

彼女。

肉食系店で肉食系の彼女。

肉食ついでに喰らいたい、、、、、なんて言いませんよ!

いつも後半戦、呑みすぎてお世話になる
「ゲストルーム」にいらっしゃる彼女。

いつもお世話になります!


肉、
やっぱり旨いですね!

でも、
この歳には「牛脂」はキツイや。

たまにはいいけど、
日頃は「豚」だな。


「USHI-KUSHI」
ご馳走様。

喰欲良くう

2012-06-20 10:41:19 | 呑んだり喰ったり語ったり
その日は、


昼は久しぶりに家で「吉野家」の「冷凍豚丼」を喰い、


 「炙りサバ」
メチャクチャ寿司が喰いたくなって、
ハイレベルの回転寿司屋「ひまわり寿司」で皿タワーを作り、



ベルギービールの店「ヒューガルデン」で、
締めに「シメイ」を呑みながら、



「ラムとムサカ(ギリシャ風ナス)のパイ」喰った。
うめえ。。。


梅雨の時期は食欲が一気に落ちるので、
今のうちと思ってたのかな。