呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

珍味なんて誰が決めるの?

2018-09-30 00:11:30 | 呑んだり喰ったり語ったり


「東高円寺ルースター」

かの地の良心です。



鯔の子の塩漬け。



つまり「かずのこ」だね。

自家製。



「生筋子」

魚卵パレードなので、通風の方は「閲覧注意!」



「ホタルイカの沖漬け」

むう・・・



「豆味噌」

むむむう・・・



酒が要る!



「ゴマサバ刺し」

綺麗だねぇ~

もちろん、旨い!



〆は「つみれ汁」



ああ、幸せだった。

梟と猫とやきとん

2018-09-29 23:23:47 | やきとん・やきとり・やきにく・ステーキ


「久遠 本店」なのでした。



日本酒を選ばせていただく。



やきとんは焼酎と言う概念は捨ててもらいたい。



こちらのスペシャルな「レバ」には日本酒もベストマッチ!



生ものですから・・・



血の滴るような「ハツ」



絶品の「チレ」



「テッポウ」の醍醐味





大人しかったのです。



ちょっとだけヤンチャでした。




喰ってみたい方は、現在は「久遠の空」でいただくことができます。

どうぞ足をお運びください。

けして後悔はさせません!

大きな目のある金目鯛に目が無いのです!

2018-09-28 23:59:35 | 呑んだり喰ったり語ったり


「カラカラ」



「金目鯛のお頭煮」

こちらの店は本当に煮ものが旨い。



大きな目のある金目鯛に目が無いのですよ!

金目鯛のお頭を箸で突っつきながら呑む酒は最高だね。



目の周りの身が脂も乗っていて、いい歯触りでいいんだな。



そして、チュルチュルした目も旨い!

子供だったころは、大人になったらこんなものが好きになるなんて

思ってもみなかったなぁ~






西伊豆土産はだいたい富士山ラベルの豆。

山葵パウダーがたっぷり付いていて辛いのです。

この店どこだっけ?

2018-09-28 23:48:42 | 呑んだり喰ったり語ったり


だいたいの店は料理の写真や背景を見れば思い出すんだけど、



稀にどこだか判らないときがある。

この店もそうだ。



頼んだはずのメニューすら写真を見ても思い出せない。

よっぽど印象の無い店だったのだろうか。



この「カツ」らしき写真でも思い出せない。




でも・・・

もしかしたら、新中野にあった今は無きアノ店だったのかなぁ~

リハが止んだら お別れしないのね・・・

2018-09-23 16:07:08 | 呑んだり喰ったり語ったり


「RCOスピード・サクセション」だったころのリハ。



「RCサクセション」を三味線フューチャリングで演ったとき。






リハ後は忙しい人はさておき、ほぼ呑み。



スタジオから近くて大箱の高円寺「極楽屋」が多い。



なめろうだろうか?



ロースカツもあります。



グラタンもあります。



「海鮮サラダ」のアジかな?

とにかく、なんでもあって使い勝手のいい居酒屋で重宝してます。



呑んだら



グズグズ・・・






個人的に二次会。

高円寺 中通りの「博多や」



「ゴマ塩レバー」

トロトロです。



にごり



「ラムつくね」

絶品です。




で、帰ります。

高円寺 あづま通りあたりで呑まんかね?

2018-09-18 23:44:16 | 呑んだり喰ったり語ったり


あづま通りって言ったら「一徳」でしょ。



「一徳」って言ったら「そこイワ」でしょ。



「そこカツオ」も旨いけど。



「一徳」って言ったら「ナポリタン」も外せないね。



そして、STINGスペシャルの「牛バター炒め」は昇天もの。






「ほんずなし」

青森の方言で「間抜け」って意味。



そんな店名の立ち呑み屋さんが、あづま通りにあります。



思いっ切り酢〆してあります。



青森と言えば「ホタテフライ」



どこかで見たことのあるほんずなしなコンビがいましたが、

気にすること無く呑みましょうか~

横浜無題

2018-09-12 22:58:56 | 家の日常・旅・レジャー


横浜の実家近くに

いつも煙をモクモクと出しているやきとり屋がある。

「元気鶏」



突入してみた。



常連度98%!



完全アゥエーのストレンジャー状態。



オレはあまり気にはならない。

むしろ心地いい。



でも、どうも常連さんたちはオレの存在が気になるらしい。



オレは気にしない。



店も気にしたみたいで「サービスです!」

ごちそうさまです!旨かった。

かなりレベルの高いやきとりだった。






悪いので早めに出て、家で呑み直し。



こいつで



こいつも喰った。






翌日は、実家近所の「日高屋」昼呑み。



「タンメン」旨いね。






新宿に戻ってきて夕方呑み。



そば屋で。



そばさえ頼めば「プレミアムモルツ」がジョッキで150円!



ここね。

「えきこ」デビュー戦 at 麻布十番「The Life Standrd」

2018-09-08 12:08:30 | ロック


紫陽花が咲きだした頃、



昨年の話しですが・・・



四谷のカラオケ屋さんでゲネリハをやって、



麻布十番の「The Life Standrd」



Eloveさん



K田さん



嘉門達夫、じゃなくてSTINGの三人で、

「えきこ」デビューを果たしました。



会場について音合わせです。

こちらでのイベントに呼んでくれたのは、

「ちえみのくせに」の、さんちゃん。

夏のネブラスカ 周年ライブで演ろうとノンビリ構えていた「えきこ」を

「まあ、練習だと思って~」とステージに引っ張り出してくれました。

さんちゃん、ありがとう!



本番前はお約束の一杯。



この焼きおにぎりが、ありがたかった!




スタート!





演奏曲は「ドゥービー・ブラザース」









みんなおなじみの「アノ」曲から、

アコスティック向けの地味な曲まで幅広く演りましたよ。











まさかこのメンバーでステージに立てるとは思ってもいなかったので、

感慨深いですね。



デビュー戦でしたので、若干荒っぽさもありましたが、

アウエーな場所で、知らないお客さんがほとんどでしたので、

盛り上げることを心してのステージでした。



三人で初めてのステージ



お互いを称え合うの巻!



楽しかった!




ちえみちゃんとさんちゃんのユニット「ちえみのくせに」







リラックスして観させていただきました。



ふたりのステージは独自の世界観があります。




本番中は「さんちゃんカレー」もいただいて、



チャージバックまでいただいちゃいました!

今後の「えきこ」のリハ代にさせていただきます。





打ち上げは、麻布十番なので焼肉でした。



お疲れさまでした~!

虎ノ門ヒルズからの肉

2018-09-02 16:53:18 | やきとん・やきとり・やきにく・ステーキ


仕事場の新富町から歩いて帰るときは

新橋から虎ノ門ヒルズに抜ける道をよく使う。



広くて歩きやすいからね。



アメリカ大使館横を通って、

溜池~赤坂見附~紀尾井坂~四谷見附~新宿御苑ってコースだ。



「カラカラ」



おお!「鳥もも肉」



ギャートルズの如く喰らいつきますか。



それ!



骨もデカイ。






「のっけ」

さらに肉!



北見焼肉「たまコロ」

北見名物たまねぎだけのコロッケ。



これは?



剥いて



ヤングコーン!

野菜も少々。



〆は「目丼」



米が素晴らしい!






「ロケット」で呑んで、



家帰って、さらにメタボなラーメンを喰らう。