呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

西荻窪~阿佐ヶ谷~高円寺 流れ呑み

2019-05-28 23:55:31 | 呑んだり喰ったり語ったり


西荻窪「昼市」の日曜日。

雨だった。

「ミスティキャラバン」に避難させてもらって呑む。



腹減ったなぁ~っと。



「戎」の北口店に移動。



南口にも「戎」はございますが、南口が好きなので。

しょうがない。



「ラム串」



「ラム水餃子」



「イワシコロッケ」

そこイワ!



「肉豆腐」






阿佐ヶ谷に移動。



「ふみ屋」へ。



けっこう酔っ払いだけど・・・



うなぎを「短冊」と「くりから」塩焼きで。



たまらん、旨い。



たまらんのです。



うなぎは目の前で捌かれます。



その前は元気です。

だからこそ、旨い!






高円寺に移動して

たぶん「一徳」かな。

かなり酔ってたはず。

昼から呑んでるから。

でも、まだ19時ぐらい。



「カラカラ」にも行ってました。

すごく混んでますが、行ったみたいです。

いろんな人の顔や後ろ姿が見えますね。






〆はこれだ!

「一蔵」の「塩バターラーメン」

最強!


はい、呑み過ぎたぁ~!

金沢 中田屋の「きんつば」

2019-05-28 21:43:45 | 家の日常・旅・レジャー


金沢の土産は中田屋の「きんつば」



「きんつば」と言えば「中田屋」で「中田屋」と言えば「きんつば」やがいねぇ。



金沢を発ってから関西や東海をウロウロしたので、

金沢から自宅に送ってもらうようにした。



横浜にいる母の大好物なので、



父や叔父、伯母の墓参りの土産話しと一緒に持って行ったとさ。

「高円寺人」スタートします!

2019-05-18 18:31:27 | 高円寺人・高円寺音人
この度、「高円寺人」というサイトをスタートさせます。

今、目の前にある素晴らしいこと、大切なことを

記憶だけではなく記録しておきたいと思い立って始めることにしました。

そして記録しておきたいのは「人」だと。

高円寺という街で暮らして、出会った素晴らしい人、大切な人の記録です。








第一回は「ネブラスカ」のマスター 「信さん」こと山根信司さんです。
第一回 :山根信司さん【ネブラスカ マスター 】

旅のゴールは蒲郡のきんちゃん!

2019-05-18 17:22:52 | 家の日常・旅・レジャー


無事、蒲郡駅に到着。

この旅の最後は蒲郡でお店をやっている「きんちゃん」を訪ねること。



「Chot Bar Voodoo Lounge」

きんちゃんが故郷の蒲郡に戻って開いたお店。

いつか行きたいと思っていて、やっとチャンスがやってきた。



きんちゃん、温かく迎えてくれたよ。

名古屋でダラダラ呑んでて、なかなか来なかったのにね(笑)

すみませんが、今日は始発電車まで吞ませていただきますね。



ナイスなマスターと楽しいお客さんたち。

居心地のいい、きんちゃん色のお店だった。



ちょっとツマミたくって、



「そこイワ」させていただきました(笑)

後半、もう半分寝ながらも始発に乗るためにお店にいたんだけど、

それまで付き合ってくれたきんちゃんには本当に感謝です。

もうそっといろんな話しもしたっかったんだけど、

意外とアッという間に時間が過ぎて(寝てたからかな・・・)



蒲郡駅の始発電車に乗れました。

豊橋に出て、そこから新幹線の始発に乗ります。(爆睡しながら・・・)

きんちゃん駅まで送ってくれて、ありがとうございました。

楽しい時間でした。



阿佐ヶ谷到着。

商店街はまだ静かです。



オレらしい、いい旅立ったねぇ。

いくつになっても旅は人を成長させるんだねぇ。

また行きたいな。



終わり

そして名古屋へ

2019-05-18 16:27:48 | 家の日常・旅・レジャー


来ました!

名古屋です。




名古屋から蒲郡に移動するのですが、

折角ですから、どこかで一杯呑んで行きましょうか。



太閤口の方に出てザワザワとしたあたりで店を物色するが、

どうもこれといった店が見つからず、なんとなく空いてる店に。



都合よくカウンター席があってそこに座ったんだけど・・・

あんまり居心地が良くない。



「キャベツのオムレツ」



ううむ~

すぐに出てしまいました。



かなりの欲求不満状態で、もう1軒寄らなければ気が済まなくなってしまった。



けっこう並んでいるラーメン屋の近くにオープンエアな店が並んだ

さらにかなりザワザワした一帯の立ち呑み屋に飛び込む。

「立呑み処 320(さつまる)」



常連度98%的な店で、なぜだか常連客はみんな外で呑んでいて中のカウンターはガラガラ。

店主はいきなり入ってきた知らない客に、かなり嫌な様子の素振り。

ドえらく、つっけんどん。



しばらく重たい空気が流れていた。

店主「お客さん、どこから?」

オレ「東京です。金沢と関西まわって来ました」

店主「かなざわ!?オレ金沢にしばらく仕事で行ってたんだよ!!」



それからと言うもの、堰を切ったような店主のしゃべりで大盛り上がり。

店主「この人、金沢出身で金沢に行ってたんだってさ!」

常連客「そうなんだ・・・巨人勝ってる?

店主「金沢だよ、金沢!!ああ、勝ってる勝ってる」



なんと、名古屋にも関わらず店主も常連さんたちもみんな巨人ファンだと言う。

常連客「名古屋は意外と巨人ファン多いですよ」

あれま・・・

かなり盛り上がっていたが、出張で東京から来てるという客が

「最終の新幹線が・・・」と言い出したもんだから

オレも蒲郡に行かなくっちゃいけなかったことに気付く。



店から名古屋駅までは5分以内なので、飛んで駅に向かう。

とりあえず、東に向かう電車に乗ろう。



あるあたりから客が席に座らなくって立ったままなのよ。

これって座って寝過ごすことが無いようになのかなぁ。

もう戻ってこれる電車が無い時間だろうからね。


そんなわけで、無事に蒲郡に着くのだろうか。



つづく

奈良のへの旅 2日目

2019-05-18 13:51:37 | 家の日常・旅・レジャー


金沢から京都、奈良、大阪と駆けずりまわる旅の5日目。

この日はのんびりと奈良の街を散策して、夕方から名古屋~蒲郡へ移動の予定です。



JR奈良駅も知らないうちにキレイな駅舎になって、と思っていたら

横にちゃんと以前の石造りの駅舎が残っていました。

流石、奈良です。

京都とは違うな。



JR奈良駅から近鉄奈良駅まで移動する途中の奈良市街のど真ん中に、

鬱蒼とした森があります。

ビジネスホテルと雑居ビルの間の奥に見えます。

さあ、これは何でしょう~



第9代 開化天皇陵です。



奈良の街のど真ん中にも天皇陵があります。

流石、奈良です。



約40年前ぐらいに訪れた時には、隣りは洗濯物がかかった民家でした。

唖然としたことを今でも憶えています。



ちょっと朝コーヒーをいただいて、



旧市街の裏から「東大寺」に参ります。

観光地ではなく奈良の住人の生活に密着した東大寺であることを感じますね。

人も少ないし。



大好きな「転害門(てがいもん)」

平重衡の焼き討ち、三好と松永との戦いと東大寺も戦火によって焼失していますが、

この転害門はその戦火の中焼け残った数少ない建物で、

基本的には天平時代の創建時そのままの遺構なのです。

「転害門」という名称が、何を求まられたものなのかを物語っているようです。



マジか!!

境内にいるのね。



「転害門」から「正倉院」の前を通って行くと、

「講堂跡地」の広大な空き地越しに「大仏殿」が裏から見えます。



そうそう、奈良と言えば、東大寺と言えば、鹿ですね。

どーもどーも。



「四月堂」からまわって大仏殿正面方向に行くと、

「東塔院跡」の発掘調査をやっています。

かなり長い期間やってますね。

東大寺には元々「西塔」も「東塔」もあったのですが、今はどちらも無くなったままです。

いつか、古の伽藍の再現をするために再建するのでしょうか。



どーもどーも。



東大寺の境内には広大な謎の空き地が随所にあって、

以前は何があったのか想いを巡らせます。



何気なく残っている土塀なんかも、とても興味をそそる存在です。



東大寺境内から「春日大社」方面に行くと観光バスの駐車場があって、

その絡みで土産物屋や茶屋がたくさんあります。

「若草山」の登山口はそのザワザワした辺りにあるのです。

そう、今回の奈良再訪の目的のひとつが若草山にもう一度登りたいということだったのです。



山とは言っても低い小山で道も整備されていて、

驚いたことには登山口には小屋が建っていて入山料を取っていました。

40年前は無かったよねぇ。



山頂は平らで広くて景色がパノラマで臨めます。



40年前と変わらず、空からはヒバリの鳴き声が降りてくる。

姿は見えないんだけどね。



ご覧の通り、東大寺の伽藍が俯瞰できます。



これは興福寺の方向かな。



奈良の街は素晴らしい。



1時間ぐらい山頂の芝生の上でボケ~ッとしていました。

いい時間です。



さて、降りますか。



下りは「春日大社」方面に降ります。



春日大社「飛火野」の「鹿苑」経由で「鷺池」の「浮見堂」を望む。



「荒池」を経て「猿沢池」方面の旧市街から



こちらへ。



久しぶりの「奈良ホテル」



奈良の街に相応しい重厚な「本館」



素晴らしい!!



明治の時代の匂いがそのままに。



メインダイニング「三笠」

実に重厚です。



「三笠」のテラス席ので食事を頂くことにしました。



時間帯的にお客さんもまばらで、とても静かな席です。



いただいたのは、もちろん「ビーフカレー」

それ以上は、ちょっと・・・



上品でありながら、ブイヨンが効いてしっかりとした味の欧風カレーです。



ビーフは角切りの大きなもので、

あまりカレーに煮込まれたないからしっかりとした歯応えと肉感がありました。



食後のコーヒーもいただいて、朝から何も喰っていなかったので満足しました。



以前来たときは、この本館の部屋で泊まりましたっけ。



以前は近鉄グループの経営でしたが、今はJR西日本グループの傘下らしいね。



奈良ホテル敷地内の「聖ラファエル教会」

和と洋の融合の象徴でしょうか。



「猿沢池」から望む「興福寺 五重塔」

もう、奈良を代表するような風景です。



「もいちどの商店街」の土産物屋さんの前では掃除を始めてます。

そろそろ店仕舞いかな?

奈良でもう一ケ所行きたいところがあるから、急ぎ移動しましょう。



西大寺駅から歩いたところにある「秋篠寺」です。



「秋篠宮」の宮号はこちらの寺のある「秋篠」が由来です。



こちらの本堂に安置されている「伎芸天」という日本では珍しい仏様が好きで、

久しぶりにお会いしに行きました。

本当に綺麗で憂いのある表情の仏様です。



さて、名古屋に移動です。

西大寺駅から近鉄に乗って、大和八木駅で名阪特急に乗り換えて名古屋入りしますよ。

西大寺駅の特急券売り場では、知り合いのK藤さんが後に並んでいたみたいで、

電車に乗ってからK藤さんからご連絡をいただいて知る!!というエピソードもありました。

長いようで短かった関西の旅を惜しむように

電車の車窓からは奈良の夕日が赤く見送ってくれました。



名古屋に つづく

大阪に移動してジャンジャン横丁でジャンジャン呑み

2019-05-11 11:39:42 | 家の日常・旅・レジャー


奈良でのハードウォーキングを終えて、疲れた足を大阪に向ける。

この光景を観て「あっ!」と気がつく方は大阪通です。

そう、動物園前駅です。

このトンネルを抜けると、そこはナニワ・パラダイス。



泣くオヤジもほくそ笑む「ジャンジャン横丁」(正式名:南陽通商店街)

ナニワ呑みの聖地やで。



「三桂クラブ」

ガラス越しにオッチャンたちの打つ、囲碁や将棋の対局が見られるサロン。

ナニワっぽさ満開!






一軒目は鉄板焼きの「ホルモン道場」

地元客で大人気の店。



ますは「生センマイ刺し」を喰いながら、関西名称で訳の判らないメニューを物色。



入門編として「マルチョウ」

こちらはカウンターの目の前にある鉄板で牛ホルモンをもやしと一緒に焼いて出してくれます。

キレイなオべべを着て、煙や匂いや脂はちょっと・・・って人は無理です。



「濁り酒」のチェンジ。

「マッコリ」もあるんだけど、どっちだったかなぁ?



「アブラミ」

これは旨い!!

いやぁ~もっと逝きたいけど、他の店も行きたいからネェ~

泣きながらお勘定して、






次の店へ。

「一番搾り」の大阪ラベルが迎えてくれた。



「絆」って店だったかなぁ~

「立ち呑み処」とあるがイスはあった。

とにかく海鮮ものの品揃えが素晴らしくて、しかも安い。

この「生雲丹」も激安だった。



「にいさん!安うてウマなかったら大阪じゃ客来んよぉ~」って店のアンチャン。



「アンキモ」

量が多い!



「茄子塩漬け」

休憩中。






寿司!

寿司も激安で握りがでかくって旨い。

「大興寿司 本店」

大好きな光ものは、あらかじめ煮きりがかかって出されます。



「中トロ」

マグロは東京だって言うのはウソだね。

脂が適度で身が厚くて大きくてダイナミックに旨い。

喰ってみると大根おろしが乗っているわけがよく判った。






さて、新世界にも繰り出すか。



一応、串揚げも喰った。

串揚げは観光化された店に渋々入ったが、まあ普通に旨かった。

何度か来て何度か行ったお気に入りの店ジャンジャン横丁の「ちとせ」がやってなかったので・・・



たこ焼きもあったから喰ったけどね。



ザ・観光地!(笑)






ナニワ呑みを食い倒れ気味に満喫して宿を押さえてある奈良に戻る。

寝る前にラーメンでも、と探すが奈良の市街地にはラーメン屋が見当たらない。

ようやく見つけたシャレ乙系のラーメン屋で「塩ラーメン」喰ったけど、

特筆すべきことは無かったね。

おやすみなさい。

明日も奈良を歩き回るよ。



つづく