呑んベエSTING

ロック、やきとん、丼、ERをこよなく愛するオヤジのたわ言

荻窪の良心「焼鳥どん」

2020-05-27 11:22:42 | やきとん・やきとり・やきにく・ステーキ


荻窪南口を環八方面に向かって崖の下にあります。

「全串80円!」

なかなか衝撃的なお値段。



「センベロホッピー」 380円

こりゃまずまずのお値段。

しかも、1杯目からこの焼酎の量ったら・・・



「ロースとビーフポテトサラダ」  これも380円!

これは必須のメニューです。

あと、こちらの必須メニューは「煮込み」らしいのだが、

一緒に行った相棒に拒否られたので、この日は断念。
※以降、まだ喰えておりません・・・



おお、80円焼鳥もなかなかのものです。

たぶん左から「ほほ」「はつ」「もも」



こちらは「自家製つくね」と「皮」

「自家製つくね」は、胡麻や大葉が練りこまれていて旨かった。



「かぶ味噌」 250円

こういうのがあると、うるさ型の相棒も黙ってうなずきだすから助かる。



いい店だったね。

当然、なかなか混んでますので

フラッと行っても運が良くなければ入れない感じでしたが。

どこか不思議な高円寺の街中華屋さん

2020-05-26 15:45:32 | 丼・カレー・ラーメン・パスタ・そば


「中華 タカノ」

青梅街道沿い、新高円寺駅からやや南阿佐ヶ谷駅方面に行ったところ。



基本的に大盛り喰いの若者に支持されている店で、

あんまり大酒を呑む客は歓迎されてない気がする。

呑んじゃダメと言うわけではなく、程度ものね。



すみません、オレはこの「肉エッグ」をツマミに呑んじゃいます。

これ、チャーシューではなくロース肉なんですよ!

これ、このヴォリュームで500円なんですよ!!



半熟卵のトロリとした黄身が、甘しょっぱいタレで焼かれたロース肉の上を流れていきます。



そして、これはなんだ!



実に芸術的に焼き仕上げられた「天津丼」

天津丼フリークのオレも、この天津丼は未確認飛行物体。(飛んでませんが・・・)



玉子にはネギ、キクラゲ、ニンジン、タケノコ、など、

細かく均等な大きさに刻まれた具材がビッシリと詰まっていて、

キレイに丸く成形するために表面はしっかり焼いてあるのだが、

具がたくさん詰まった中はトロトロなのだ。

お見事な仕事です。



ご高齢のおかあさんと、もう若くもない息子さんが二人三脚でやっている店です。

安く、美味しく、たくさん喰ってもらおうという高円寺らしい心意気を感じる

昭和な街中華屋さんです。

Gothic Logic

2020-05-25 01:19:42 | ロック


散歩へ







ネコだらけの陽気のいい日。






「Gothic Logic」のライブへ。



池袋西口のライブハウス「手刀(チョップ)」



二度目だけど、まいどヤバイ場所にあるね。





























蝋燭

















火花











いつもながら、すごいステージです。






アフター呑み



肉系居酒屋





期待以上に良かった。






「吉野家」の「ホワイトカレー」は最悪・・・

日本酒にあわせた酒肴を満喫す。

2020-05-20 15:02:52 | 呑んだり喰ったり語ったり


「東高円寺ルースター」



この日は濁りからのスタート。



「牡蠣の燻製」



どうも、店主がお誕生日だったようで・・・



「ホタルイカと菜の花」

旬をいただきます。



次の酒を所望。



「生牡蠣」

クリーミー



「ナマコ」



「あん肝」



真打の貫禄を感じさせる「〆鯖」



三浦の松輪鯖だったと思います。

見事な仕事です。



もう一杯ですね。



お鮨も来ました。

たまらん!



いつも、ごちそうさまです。

【実験くん】「どん兵衛 きつね」+「チキンラーメン」は旨いのか?

2020-05-18 23:37:24 | 丼・カレー・ラーメン・パスタ・そば


久しぶりの【実験くん】です。

「どん兵衛 きつね」と「チキンラーメン」を合わせると旨いと聞きました。



無謀にもやってみることにしました。

「どん兵衛 きつね」の上に「チキンラーメン」を乗せて蓋をするだけです。

蓋はなかなか乗りませんが・・・



時間をかけてふやかしていきます。



果たして、七味で喰うのか胡椒で喰うのか、悩むところです。



できあがりました。

どん兵衛の麺とチキンラーメンの麺が混ざり合って、

どん兵衛のスープとチキンラーメンのスープが混ざり合って、

ワンポイントに揚げが絡んで、









旨くありませんでした!

横浜はあても無く

2020-05-17 00:46:41 | 家の日常・旅・レジャー


ぎっちょ。

JR桜木町駅です。



ちょっと野毛でも歩いてみますか。



って、すぐにのみたくなる。

ここは「パス」



ここは「いっぱい」



中華街に移動したけど、ここはお休み・・・



日の出町に戻って、昼でも必ず開いてる「日の出酒場」へ。



そこにイワシがあるから。



「カキフライ」



「焼き餃子」



「チーズカリカリ焼き」



「イワシなめろう大葉包み揚げ」



いい感じに酔っ払って二軒目は、「宮前橋 もつ肉店」の口開けに突入!



強面、大声の店長(オーナー?)が睨みを利かせるイチゲンさんにはハードルの高い店。

4~5人で入ってきた若者グループが、わいわいもたもたしているのを見るや、

「お~ チョット先に広い居酒屋があるから、あんたたちそっちで呑みな!」

と追い出してしまった。

恐るべし。



「豚バラ串」

なんだかこっちも緊張してしまい、



「せせり焼き」

割りと早々に退散。



「都橋商店街」



福富町のソープランドのネオンが・・・



横浜っぽいなぁ。



実家の両親と行った「初芳鮨」



まだ開店前だったが、昔の佇まいそのまま。

また行きたいな。