kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

高松塚古墳壁画公開①「近鉄京都駅から、奈良・飛鳥へ」

2021年10月23日 | 奈良・キトラ古墳壁画と高松塚古墳壁画
奈良・飛鳥駅に行くには、近鉄天王寺駅と京都奈良線から行けるのですが
近鉄京都駅から行くことにしました。


近鉄京都駅から、京都線急行「橿原神宮前」に乗ります。


10:56分に、橿原神宮前に着くと
近鉄南大阪・吉野線吉野(奈良)行に乗り換えます。


吉野線「飛鳥駅」は、橿原神宮前駅内の階段を下りて
4番線、5番線の、飛鳥・壺阪山・吉野行方向へ。


この電車のようです。
初めての駅、初めての電車です。


先発は4番線で2両編成です。

近鉄 飛鳥駅

11:07分に飛鳥駅に着きました。


飛鳥駅を出た正面のところから見ています。


そして右側に見えています。

飛鳥びとの館

飛鳥駅の階段を下りた左側にあります。

中に入ると、地図などの資料が置いているので
必要なものを頂いてスタートです。(^^♪


正面に見えていた信号を進むと高松塚歴史公園ですが


交差点の斜め方向に「飛鳥 道の駅」が見えたので
チョッと寄り道してから、高松塚歴史公園へ向かいました。

高松塚公園入口

少し歩くと左側に駐車場が見えてきましたが
お歩きの人は右の道から入ります。


高松塚古墳壁画公開の受付は
「高松塚歴史公園館」の白いテントのある所です。


高松塚歴史公園館への道です。

ここへは、このトンネルの上を歩いて右の道に入りました。
写真右上は、来た時に見えていた駐車場の方向です。

高松塚古墳壁画公開の受付場所の近くへ来ましたが
長くなりますので、明日へと続きます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「高松塚古墳壁画・キトラ古... | トップ | 第35回 高松塚古墳壁画公開②... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良・キトラ古墳壁画と高松塚古墳壁画」カテゴリの最新記事