kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

久しぶりのボラパソ

2010年05月31日 | パソコン・タブレット・スマホ
今日は、駐車禁止になってから足が遠のいていたボラパソに行ってきました。


ボラパソは、ボランティアでパソコンの講座を開催しているNPO法人です。
PC実習室では、5月31日から「出直しIT講座 Vista」 が始まっていました。

隣りの準備室に誰か来られているだろうと思いながら覗いてみると・・・
今年度から新理事長になられたIさんと、新役員のKさんが来られてお仕事をされてました。

パソコンのお勉強を始めようと思われる方、暑中お見舞いのハガキを作成されたい方
スキルされたい方は、ここをクリックして、ボラパソのホームページをご覧下さい。
「高槻ボラパソ通信26号」も発行していますので ここをクリックしてご覧下さい。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : キショウブ          花言葉 : 消息
キショウブはヨーロッパ原産で、日本には黄色い花をつけるアヤメの仲間がないため、鑑賞用に
導入されました。今では湿地や水辺に繁殖して野生化したものをよく見かけるようになりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川沿いの遊歩道は、高槻市の花 「卯の花」が見ごろでした。 (^^♪

2010年05月30日 | 花・草・木・鳥 他
<

夏 は 来 ぬ
作詞:佐佐木信綱   作曲:小山作之助

卯の花の 匂う垣根に 時鳥 早も来なきて
忍音もらす 夏は来ぬ  ♪

さみだれ そそぐ山田に 早乙女が 裳裾ぬらして
玉苗植うる 夏は来ぬ  ♪

橘の かおる軒場の 窓近く 蛍飛びかい 
おこたり諫むる 夏は来ぬ  ♪

棟ちる 川べの宿の 門遠く 水鶏声して 
夕月すずしき 夏は来ぬ  ♪

五月闇 蛍飛びかい 水鶏なき 卯の花咲きて
早苗植えわたす 夏は来ぬ  ♪
<

卯の花といえば、やっぱり誰でも知っている童謡の 「夏は来ぬ」 と・・・
“おから”でつくる美味しい卯の花ではないでしょうか。 (^^ゞ


卯の花は、日本や中国などに分布する落葉性の低木で、5~6月に1.5cmほどの花をつけます。
空木(ウツギ)の花の別称で、枝が成長すると内部が中空になるところから名付けられたそうです。


川沿いの遊歩道から、松尾芭蕉が残した「卯の花や 暗き柳の およびごし」の句碑が見えます。
歌にも詠まれている「玉川の里」は、古くから卯の花の名所として知られていたのですね。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : スカビオサ          花言葉 : 決心
マツムシソウは日本にも自生しますが、属名の「スカビオサ」で呼ぶ場合は、一年草の
セイヨウマツムシソウや多年草のコーカサスマツムシソウなど外国原産のものをいいます。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え~っ! なんでドナルドに引退勧告???

2010年05月29日 | Weblog

2010年5月24日の毎日新聞に、こんな記事が掲載されていました!
 
 【シカゴ時事】日本では「ドナルド」の名前で親しまれている米ファストフード大手マクドナルドの
マスコットキャラクター、ロナルド・マクドナルド=写真・AP=が、小児肥満や不健康な食習慣の原因の一つとして、米非営利団体に「引退」を迫られている。同社側は現時点で応じる考えはないようだ。

 引退を勧告したのは、企業活動の監視を行う団体「コーポレート・アカウンタビリティーインターナショナル」。 同団体の主義によれば、知名度が高いドナルドは、半世紀近くにわたり、子ども向け販売戦略を通じ、同社の成長を促した。だが、ハンバーガなどの普及で小児肥満や糖尿病などの急増を招いたという。

 マクドナルドのスキナー最高経営責任者(CEO)は20日の株主総会で「ドナルドを引退させる考えはない」ときっぱり。これに対し団体側は「引退させるまで取り組む」と徹底抗戦の構えだ。

以上が、新聞の記事に書かれていた内容です。
小児肥満や糖尿病は「健康管理」ができない人の問題だと思うのですが・・・企業活動の監視を行う団体では、マクドが悪いの~そんなこと考えられないですね?

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ノバラ          花言葉 : 新しい旅立ち
バラ科の落葉低木です。日当たりのよい草地や藪などに生えています。 全体的に
少しつるのようなものがあり、鋭いとげがあります。5~6月に白い5弁からなる花をつけます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかして・・・城跡の発掘調査?

2010年05月28日 | 滋賀・奈良 他

ここは、高槻城跡公園野球場(市民グランド)の東側です。

市民グランドは、軟式野球、ソフトボールなどの大会が行われたり、高槻ジャズストリート では
会場の一つでもあって、食祭 では高槻名物料理が展示販売され市民に利用されてます。

少し前から気になっていたのですが、そのグランドの東側と西南側の土が掘り起こされていました。
お話しを聞かせて頂くと、ここは高槻城「二の丸」辺りで内堀だったところだそうです。
城跡の発掘調査が始まったようなので、どんなものが出土されるのか目が離せないですね。(^^♪

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ハナアオイ          花言葉 : ゆれる心
学名でもあるラバーテラの名は、16世紀のチューリッヒの自然科学者ラヴァター兄弟にちなみます。
日本には、明治中期に渡来したといわれています。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立文楽劇場 「全国新舞踊家元公演  若柳吉翔」

2010年05月27日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか

この方は、私のブログに何度も登場して頂いている 「若柳 吉翔」さんです。(^^♪
い~っぱい撮らせて頂いた中で、私が一番お気に入りの写真です。


艶っぽいのは、踊っている舞台の上だけかと思ってましたが・・・
違うんですね~ 楽屋で鏡の前にいる吉翔さんも艶っぽかったです。(^^ゞ


「若柳吉翔 リサイタル」の時に、我が家のガレージ入り口に取り付けられたポスターを見て・・・

ある人が
きれいな人ですね~kikoさんのお友達ですか?


いいえ、私の友人が日本舞踊のお師匠さんで、この方は友人の後見人さんなんですよ~
きれいでしょう~男性なんですよ。(^^ゞ

ある人が
え~っ! 男の人~ (驚!)

その時のポスターは ここ をクリックしてご覧下さい。(笑) 


ここは国立文楽劇場の立派な舞台の 「袖(そで)」 と言われるところです。
国立文楽劇場の舞台は、私が見て来た舞台の中では一番大きくて広くて、袖も広かったです。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : オダマキ          花言葉 : はずむ心
オダマキという名前は
花の形が、紡いだ糸を巻いて玉にした苧環(オダマキ)の形に似ていることに由来します。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立文楽劇場 「全国新舞踊家元公演 御上結帆」 

2010年05月26日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか

今日は、buchiさん(御上結帆)が国立文楽劇場に出られるので行ってきました。


buchiさんは、この家元公演に初出演で開演から3番目に「雪ひと夜」を舞いました。
いつものメリハリが効いた舞と言うよりも・・・チョッと一味違う素晴らしい舞でした。

隣りの席から「上手やね~」の声が聞こえてきました!
私は嬉しくなって思わず「ありがとうございます」と答えてました。(^^ゞ


芸者姿のbuchiさんです。(見ていると、宮川町で芸者さんに変身したくなりますね。)


buchiさんの舞が終わって、舞台化粧を落としてから一緒に1階に降りました。
1階のお店で頂いた温かいニューメンです・・・彩がとてもきれいで、お出汁が効いてました。

吉翔先生にも、艶やかな写真をいっぱい撮らせて頂きました。(^^♪
明日は、その中でも私が“今日一番”だと思う、大好きな写真を掲載しますのでお楽しみに!

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : テマリバナ          花言葉 : 誓い
花は5月頃に咲きます。白い花がたくさん集まり、手毬のような丸い形をつくります。
花材としては、スノーボール、ビバーナムの名で流通しています。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都限定! 「京の匠」三人による技の共演  「茶の菓」

2010年05月25日 | 食楽
<>
画像の上にマウスを載せると箱の中が見えます。(^^ゞ

頂いたマールブランシュの“茶の菓”は、京宇治白川のお濃茶たっぷりのラングドシャでした。
お濃茶とは、一番摘みの茶葉を石臼でひいて作る抹茶には、「濃茶」と「薄茶」があって
一般的に「薄茶」に比べ「濃茶」の方が、お抹茶本来の甘みを味わえて高級なのだそうです。

お抹茶のラングドシャに包まれたホワイトチョコレートは、「京の匠」三人による
技の共演で、京都と巴里がお菓子で出会うおいしさのコラボレーションでした。 (^^♪
一、 究極の茶菓      小島確二    小島茶園五代目
二、 究極の香り       森田治秀    茶  鑑  定  士
三、 究極の味覚      江崎靖彦   エグゼクティセフパティシェ 

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ニゲラ          花言葉 : とまどい
南ヨーロッパ原産です。花弁のように見えるのは萼で、花弁は退化しています。 別名を
クロタネソウというように、種子は光沢があり真っ黒ですが、アルカロイドを含むのでご注意を。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車折神社の狛犬は、両側とも 「四角い顎で阿形」 ?

2010年05月24日 | 滋賀・奈良 他
今日の西日本は、大雨で運転の見合わせや土砂災害などがあって大変でした。
このあと、北日本、東日本にも、激しい雨が降るそうなので心配ですね。

これは、三船祭に行った2010年5月16日(月)に撮影したものです。


嵐山本線の“車折神社駅”の前にある道路を渡ると、車折神社の裏参道になっていて
その前に鳥居がありました。


その鳥居前の両側にある狛犬は、四角い顎をして前足を伸ばして反り返っています。
左右対称なのですが・・・阿吽の形式ではなくて、どちらも阿形で大きく口を開いていました。
(右の狛犬は見え難いですが、前足が伸びて反り返っているのが分かると思います。)

我が国で一番古い石造りの狛犬は、奈良・東大寺南大門の狛犬で、宋人鋳物師 「陳 和卿」 が
作られたそうです。 その狛犬は阿吽の形式ではなくて、左右共に角張った顎と口を大きく開けて
おり、この狛犬を模範とした狛犬が “車折神社” や “住吉神社(大阪住吉区)” にあるそうです。

住吉神社に行かれる方が居られたら、どんな狛犬なのか見てきて下さいね~
私も住吉さんに行く予定があるので、忘れずに狛犬を見て来ようと思ってます。(^^ゞ

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : スズラン        花言葉 : 幸福の再来
イギリスやフランスではミューゲの祭日にスズランを贈る風習があり
受け取った人には幸福が訪れるといわれています。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古文書 (こもんじょ) の解読に挑戦!

2010年05月23日 | 高槻しろあと歴史館と市民大学
夏季イベントに参加して、4グループから1つのグループを選んで入ることになりました。
私が選んだのは、古文書のことは何も分からないけど読めたら良いなぁーと思っていた
古文書を解読?するグループでした。 (古文書は初めてなので出来るかな・・・)


入ったグループには、普段から古文書のお勉強をされている古文書Gの方ばかりだったので
頼りになる古文書Gの人たちに助けて頂いて、私も古文書に挑戦することにしました。(^^ゞ
超初心者の私には範囲を少なくして下さり、上画像のうしろから4行部分を解読する事になりました。


これがグループの人達に助けて頂いたり、図書館に行って解読したものです。 (^^ゞ
古文書は難しいけど、分かると嬉しくて楽しくなり挑戦して良かったです。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : タイム        花言葉 : 活発
和名はタチジャコウソウといいます。地中海地方に自生し、昔から栽培されている代表的な
ハーブの一種で美しいピンクの花を咲かせます。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「京都四條南座」の 川端通りに面した “ベランダ”

2010年05月22日 | 滋賀・奈良 他

京阪電車の祇園四条駅がある、川端通りから見た「京都四條南座」です。


京都四條南座にベランダがあるのをご存知でしたか?
私は初めて知ったのですが、こうして見ていてもベランダがあるように見えませんね。


その南座のベランダに出てみると・・・着物姿の男性がお参りをされていました。
南座の舞台に立たれた方達が、ここでお参りをされているのですね。


いつもは橋の上から見ている鴨川ですが・・・これは、南座のベランダから見た鴨川でした。

※2010年2月20日に撮ったものです。遅くなりましたがベランダをご紹介したくて掲載しました。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : カモミール        花言葉 : 癒し
ヨーロッパでは民間薬として愛用されているハーブです。花はマーガレットに似ていて、開花とともに
リンゴのようなさわやかな香りを放つところから「大地のリンゴ」と呼ばれることもあります。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする