kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

神戸市立森林植物園 ⑥西洋あじさい園「花好きの健康ハイキング」完

2023年07月30日 | 健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座
⑤幻の花と言われた「六甲の名花 シチダンカ」のつづきです。

西洋あじさい園

アナベルの丘から、西洋アジサイ園へ・・・

ヤエカシバハアジサイ

アジサイの種類が多くて、初めてみる花ばかりです。

カシワバアジサイ

カシワに似た形の5~7つに深く裂けた葉と
円錐形の花房が特徴的です。


フラミンゴアジサイ

「連弁ガクアジサイ」の別名で



桃色の花からフラミンゴの飛ぶ姿を連想した名前。


ソフトクリーム

帰りのバスまでの時間に、みんなで「ソフトクリーム タイム」
ソフトクリームの嫌いな人はおりませんね。(^^ゞ


パンダカンアオイ

パンダと言えば中国で、中国の固有種です。
長い葉柄にハート形に似た、やや肉厚で艶のある葉です。

株元に3枚のがく片をもつ、白と黒(ピンクに黒、白に赤)の
花を付けるそうですが、花が無いのは花の時期ではないのかな。


無料送迎バス

花好きのお世話人さんが計画された「神戸市立森林植物園」
初めて見る「あじさい」がいっぱいでした。(^^♪
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市立森林植物園 ⑤幻の花と言われた「六甲の名花 シチダンカ」

2023年07月29日 | 健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座
④「メタセコイア並木とアナベルの丘」のつづきです。
アナベルの丘から右方向へ歩いていくと

●ブルーエルイン(小妖精)

風に揺れる花姿が、妖精や蝶が飛び回る様な優美なことから
小妖精、蝶々(ブルーバタフライ)と呼ばれています。

原産:アフリカ 科:シソ 属:ロテカ 花言葉:大きな希望

集散花序に付く2㎝の花は5枚あり、側面に2枚ずつ、下部には内側にカールする1枚の花弁を付け、上部には長く突き出た4本の雄蕊(おしべ)と1本の雌蕊(めしべ)があります。


●幻の「シチダンカ(七段花)」

シチダンカは六甲の名花なので探していると
ありました!


幻の花と言われたシチダンカ(アジサイ科)は
江戸時代にシーボルトの「日本植物誌」に紹介されましたが
以後発見されず存在が疑問視されていました。


その後、1959年に六甲山で偶然にも発見され
以後差し木で増やされた苗が各地に広がりました。


私が見たのは、白い「シチダンカ」でしたが
その中に青い色がありました・・・


アジサイの山と言われる六甲山系のアジサイは
花崗岩からなる酸性土壌の影響で美しいブルーの花でした。
写真はお借りしました。


●忘れ草 (別名 ヤブカンゾウ)

ヤブカンゾウは、華やかなオレンジ色の大きな花で
葉は広い線形で先端が尖り粉白色を帯びた鮮やかな緑色です。


「忘れ草」の名前は知っていても見るのは初めてです。
忘れ草は一日花ですが、見ることができました。

長くなりますので、次へと続きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市立森林植物園 ④「メタセコイア並木とアナベルの丘」

2023年07月27日 | 健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座
③「ジャイアントセコイアの輪切り」のつづきです。


森林展示館の前を通って「アナベルの丘」へ向かいます。


「アナベルの丘」は、このメタセコイア並木の先にあります。


メタセコイア並木は日本の街路樹百景に選定されています。

メタセコイア並木は、2017年10月に滋賀県・高島市「マキノ高原」で歩いてきましたが、神戸市立森林植物園にもありました。

また韓国・潭陽(タミャン)でのメタセコイア並木は
韓国ドラマ「冬のソナタ」で一躍観光地になりました。


「アナベルの丘」に着きました。


真っ白な大輪のアナベルが


丘へと一面に咲いています。


アナベルの説明版です。


アナベルは、「アメリカノリノキ」のテマリ咲き変異種から、オランダで「グランディフロラ」から改良品種されました。大型で球形のテマリ咲きで、花房の直径が最大で30cmにもなります。


アナベルの世界ですね・・・


あそこに見えるのは、アナベルの精かな?


アナベルの丘は、まだまだ奥へと続いていますが
少し歩いていくと「ミヤマヤエムラサキ(深山八重紫)」が


アナベルの丘は広くて、他のアジサイも撮ってきましたので
次へと続きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市立森林植物園 ③「ジャイアントセコイアの輪切り」

2023年07月25日 | 健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座
「神戸市立森林植物園 あじさい坂」のつづきです。


あじさい坂を彩る、牧野富太郎博士が名付けた「ヒメアジサイ」を散策したあと、来た小路を戻り少し早いお昼にしました。

森林展示館

お昼を頂いた後、みなさんは休憩されていたので
近くに見える「森林展示館」へ行きました。


森林展示館の入口から見えていた
世界一の巨木「ジャイアントセコイア」の輪切りです。

展示しているジャイアントセコイアの輪切りは、1981年に「ポートピア’81」で展示するために、アメリカのカルフォルニア州から日本へ、閉幕後は当園で展示されています。


直径:5.4m 重さ:約17トン 樹齢:約2000年 


化石で発見されたこの種は、絶滅種であると考えられていましたが、1945年に中国の奥地に自生する「水杉(スイサー)」が同種であると同定され、メタセコイアと名付けられました。

その水杉の種子がアメリカに送られ,それから育った苗木100本が我が国と皇室に贈られたのは1949年のことです。その内の3本が本園に届き、今も西門付近のメタセコイア林に健在です。
発見時に化石種と考えられ「生きた化石」とも呼ばれています。


左に入り口が見えたので、時間を気になりながら入ると
約3800万年前の「森の落ち葉の化石」


六甲山や園内の季節の展示や


標本がありました。


森林展示館の前には、フォトスポットベンチが置かれていたのを見て、6年前にYファミリーと来た時にAちゃんの写真を撮ったことが思い出されました。

~~~~~~

これは6年前の写真ですが
Yファミリーと神戸市立森林植物園 2017年07月02日

これはAちゃんのお顔より大きい「シホウ(紫峰) 」です。

メタセコイア並木を通って「アナベルの丘」へ続きます。
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市立森林植物園 ②「牧野富太郎博士が名付けた ヒメアジサイ」

2023年07月23日 | 健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座
タイトル名を変更しました。


あじさい坂を散策します。 7月6日(木)

牧野富太郎博士とのかかわり
現在放送中のNHK連続テレビドラマ小説のモデルである「牧野富太郎博士」が、1929年(昭和4年)に発表した品種です。お姫様のように優美な姿から名付けたと言われています。




この小路が、あじさい坂を彩る「ヒメアジサイ」です。


マスクを取って歩く、木陰の「あじさい坂」は涼しいです。



















森からのたより

開花時期の目安と、各番号で見ることができる場所が
右上のQRコードで検索できるようになっています。


まだまだ続きますので、ご一緒に散策してください。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月度ハイキング「神戸市立森林植物園 アジサイ散策」

2023年07月22日 | 健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座
健康ハイキング7月度は「神戸市立森林植物園 アジサイ散策」
神戸市立森林植物園は、六甲山地の一角にあり142万6000平方メートルの広大な敷地を持つ植物園です。

5日の予定だったハイキングは、雨のため6日(木)になり
阪急電車で、神戸高速線<東西線> 特急 新開地行へ


新開地駅から
神戸高速線<南北線> 準急 三田行きに乗りますが


初めて乗る電車に、かわいい絵が描かれていました。


「神戸電鉄 北鈴蘭台駅」も、初めての駅です。


北鈴蘭台駅の近くに「森林植物園」のバス停があります。


それは「森林植物園」への無料送迎バスでした。
ご存知の方が多いようで、バスは満席状態でした。


バスを降りると、目の前に入園料金所があります。
入園料金300円は健康ハイキングから出して頂きました。(^^♪


それでは正面入口から入ります。


約1200品種の木本植物を中心に、北アメリカ区やヨーロッパ区など原産地ごとに植栽展示していますが


私たちは「あじさい坂」と
メタセコイア並木から「アナベルの丘」を歩きます。


右側に見えるのは「七夕さんの短冊」です.。


お願い事は何でしょうね。

長くなりますので「あじさい坂」へ続きます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじめっ子から言われたら、この言葉で「スカッとしますよ!」

2023年07月17日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか

写真はお借りしました。

遅くなりましたが
「阪急電車 片道15分の奇跡」が、7月18日の午後1時から
NHK・BSプレミアムで放送されます!

有川浩さんの人気小説が原作の映画「阪急電車 片道15分の奇跡」(三宅喜重監督)は、兵庫県内を走るローカル線「阪急今津線」の宝塚駅・西宮北口駅間を舞台にしたヒューマンドラマです。

婚約者を後輩に奪われてしまった会社員の翔子(中谷さん)、恋人の暴力に悩む女子大生のミサ(戸田さん)、肌の合わない奥様グループの誘いを断れない主婦・康江(南さん)など、それぞれに事情を抱えながらも偶然、同じ電車に乗り合わせた人々の人間模様を描いた心温まる群像劇です。

私がスカッとしたのは
同級生から仲間はずれ(いじめ?)されていた女の子(高須瑠香さん)が、同級生に「聞いてもいないのに教えてくれてありがとう~」と捨て台詞を言い放ったシーンです。

私の周りに「いじめっ子」は、おりませんでしたが
いじめっ子から言われたら、この言葉で「スカッとしますよ!」
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡辺橋に向かう道でみた「シマトネリコ」と「ムラサキクンシラン」

2023年07月17日 | 花・草・木・鳥 他
大阪中之島美術館を出て、渡辺橋に向かう道に咲いていたのは

●シマトネリコ

名前はGoogleで調べると「シマトネリコ」と知りました。

他の事も分からないので調べていると
雄花と雌花がそれぞれ別の株に付く「雌雄異株」でした。

雌雄異株(しゆういしゅ)とは
植物で雌花と雄花を別々の個体につけることで、その花は雌花だけをつける株を雌株雄花だけをつける株を雄株と言います。

シマトネリコの名前の由来は
「シマ」は沖縄諸島の「島」のことを表し
「トネリコ」はトネリコ属からですが、諸説あります。


雄株も雌株も、夏には白い花を咲かせますが・・・

花が咲き終わった「雌株のシマトネリコ」は
10月ごろから1枚の羽をもった果実(翼果)を付けます。初めは白い果実ですが、寒くなると次第に赤紫色に熟し回転しながら落下するそうです。

花が咲き終わった「雄株のシマトネリコ」は
雌しべが退化し受粉ができないため、秋に実は付きません。
実も鑑賞したい時は、雌株のシマトネリコの苗木が必要です。

シマトネリコの花言葉は
「偉大」「高潔」「服従」「思慮分別」でした。


●ムラサキクンシラン

梅雨の季節に、爽やかで涼し気でもある色合いと
凛としてまっすぐ立つ姿が目に止まりました。

この花の事もGoogleで調べてみると
日本でアガパンサスというと、ムラサキクンシランですが
西洋では、他の品種も含めた属全体の花を言うそうです。

名前の由来は
「君子蘭(クンシラン)」に花の形が似て
青紫の花色が一般的だったことからでした。

ムラサキクンシランの花言葉は
『知的な装い』『実直』。

Googleで調べてみると、色んなことが分かりました。(^^♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪中之島美術館まで「大阪駅西口周辺ぶらぶら」

2023年07月15日 | Weblog
JR大阪駅

桜橋出口(画像左下)から出て西の信号を渡ると


以前には無かった
大阪駅の新改札口「大阪駅西口」が見えました。

大阪駅の既存在来線ホームから大阪駅西口へは
各ホームの神戸寄りのホーム端からもアクセスできます。


大阪駅西口を入って改札へと進むと

大阪駅在来線 西口コンコース~うめきた地下口改札


まだ行ってませんが・・・こんな感じのようです。


南の方には「丸ビル」が見えています。
この陸橋は・・・? 今日は急ぐので通り過ぎますが
右側は「旧大阪中央郵便局跡」です。


そして、旧大阪中央郵便局跡は
「KITTE大阪(JPタワー大阪)」になっています。


JR大阪駅から南へ向かって、西側の道を通っていると


今まで気が付かなかったお店が・・・


そのお店は、お相撲さんだった「寺尾」さんのお店で
相撲茶屋は「ちゃんこ鍋」だけのお店では無いようです。


少し歩くと「大阪中之島美術館」です。(^^♪

涼しくなったら、日々変貌している大阪駅周辺を
「ぶらぶら」するのも良いですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相続登記が終わって一か月後・・・

2023年07月14日 | Weblog
今年の6月に、母からの相続手続が終わりましたが

7月に入ると・・・

上写真のような郵便物が何通も届きました。

ニュースなどで、空き家問題などを見たことはありますが
この後からも、同じような郵便物が届いています。

書面には、法務局で相続したことが分かり
相続物件の場所で探している方がおられます・・・

他には、買取・賃貸・・・などの募集が多いようです。

処分を考えておられる方には良いかもしれませんが・・・
何もかも筒抜けのようで怖いような気がしました。

まだ大気不安定で警報級大雨のところがあるようですので
土砂災害・浸水・水害などに気を付けて下さい!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする