kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

「スケートボード女子・卓球混合ダブルス・柔道73キロ級」7月26日

2021年07月26日 | Weblog
オリンピックが開催されて4日目(7月26日月)です。

日本選手で史上最年少の金メダル

大阪府松原市の西矢椛(もみじ)選手が、13歳10か月で新競技のスケートボード女子ストリート決勝(有明アーバンスポーツパーク)で金メダルに輝きました。

最年少の金メダリストは、1992年のバルセロナ五輪・競泳女子200メートル平泳ぎで、当時14歳で金メダルに輝いた元競泳選手・岩崎恭子さんに驚きましたが、TOKYO 2020では13歳の金メダリストです。


新世代の、西矢椛選手が15・26点で金メダル
16歳の中山楓奈選手が14・49点で銅メダルを獲得しました。
今の10代は凄いですね!


アーチェリー男子団体 銅メダル

古川高晴選手、河田悠希選手、武藤弘樹選手が、日本が3位決定戦でオランダを下し銅メダルを獲得しました。(夢の島公園アーチェリー場)

勝敗を決める最後の一射は、愛知県出身の武藤弘樹選手でした。
男子団体では五輪で初めてのメダル獲得です。


体操 男子団体

体操男子団体で日本が銀メダルを獲得しました。


萱 和磨 選手、北園 丈琉 選手、 谷川 航 選手、橋本 大輝 選手。


卓球混合ダブルス 金メダル

この時は・・・ハラハラドキドキしながら応援してましたが


静岡県磐田市出身で、幼なじみの2人が卓球王国のライバルを倒し
日本卓球悲願の金メダルを獲得しました。(^^♪
 

柔道男子73キロ級 金メダル

男子は3日連続の金メダルです!

2016年リオデジャネイロ大会金メダリストの大野将平選手(29)が決勝で、ラシャ・シャフダトゥアシビリ(ジョージア)に勝ち、日本柔道で史上7人目、男子では4人目となる五輪2連覇でした。

「東京2020オリンピック競技大会」日本代表選手は頑張ってますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競泳女子・スケートボード・兄妹の柔道「金メダルが4個」7月25日(日)

2021年07月25日 | Weblog
東京都 新型コロナ 1763人感染確認 日曜日では過去最多

競泳女子400メートル個人メドレー

大橋悠依選手(イトマン東進)が金メダルです!
滋賀県出身の選手で、オリンピック個人種目の金メダルは初めてでした。

東京オリンピックの新競技には
スケートボード・サーフィン・スポーツクライミング・空手があります。

初採用のスケートボード で「金メダル!」

堀米雄斗選手は2018年に、世界最高峰のストリートリーグで日本人初の優勝を果たした第一人者。世界ランキング2位で、今年6月の世界選手権では同1位のナイジャ・ヒューストン(米国)を破って初優勝しています。

スケートボード初代の「金メダリスト」堀米雄斗選手は
6歳からスケートボードを始め、高校卒業後は単身アメリカへ
そして昨年、21歳でロサンゼルスに一軒家を購入
豪邸の裏庭には、スケートボードの練習場があるのを
大会前にテレビで紹介されていたので、気になる選手でした。(^^ゞ


スケボーのイメージは、あまり良いものではありませんでしたが
選手たちを見ていて素晴らしいスポーツだと思いました!


表彰式では、メダルの授与は接触を避けるため
IOCが新たなるーるとして、メダルは自分で首に掛けます。

柔道、阿部兄妹で金メダル 兄妹Vは日本初

柔道男子66キロ級で兄の阿部一二三(23)選手と、女子52キロ級で妹の阿部詩(21)選手が揃って優勝しました。 兄妹による金メダル獲得は五輪で日本初の快挙でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO 2022 初めての「銀メダルと金メダル」 7月24日(土)

2021年07月24日 | Weblog
日本最初のメダル「銀メダル」

柔道女子 48キロ級で、渡名喜風南選手が銀メダルを獲得しました。
今大会、日本にとって最初のメダルです。

渡名喜風南選手は
「自分の弱さが最後に出てしまった。この負けを認めていきたい」
と涙ながらに話していました。

日本最初の「金メダル」

柔道男子60キロ級で高藤直寿選手が金メダルを獲得。

高藤選手は、前回リオデジャネイロ大会の銅メダルに続いて
2大会連続のメダル獲得です。

緊急事態宣言発令中で、暑い日々が続くオリンピックですが
頑張っているアスリートたちに、惜しみない応援をしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO 2020 「東京オリンピック開会式」 7月23日(金)

2021年07月23日 | Weblog
2032年夏季五輪・パラリンピックの開催地が
オーストラリア東部ブリスベンに決定しました。

そして、無観客の「TOKYO 2020  東京オリンピック開会式」が
23日午後8時から、東京・国立競技場で開かれました。

国家斉唱 君が代

歌手のMISIAさんが、無観客の国立競技場の聖火台に続く花道に立ち
国旗が掲げられるまで、情感豊かに歌い上げられました。

天皇陛下の開会宣言

開会式に出席された天皇陛下が、1964年の東京五輪で昭和天皇が「オリンピアードを祝い」と宣言したのに対し、開会宣言で「私は、ここに、第32回近代オリンピアードを記念する、東京大会の開会を宣言します。」と表現を変えられました。

大坂なおみ選手が聖火点灯

聖火をともす燃料に、五輪史上初めての水素を使ったそうです。


聖火台は日本のシンボルである富士山です。

点火台は山の頂上に置き、太陽をイメージした球体が点火時に
花のように開くことで生命力と希望を表しています。

国立競技場

国立競技場の上空を彩ったのは、1824台のドローン群が東京五輪のエンブレムを形作り、そのまま青い地球へと姿を変えます。

57年ぶりの「東京オリンピック開会式」

コロナ禍で参加や予選出場を見合わせるチームに選手も出ていますが、オリンピックを目指して頑張ってこられたアスリートたちを応援したいと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山・世界遺産の「高野山」へ・・・ 2010年7月

2021年07月21日 | 大阪・滋賀・奈良 他
高野山は、和歌山県伊都郡高野町にある標高約1,000m前後の山々の総称であり、弘法大師(空海)によって開かれた真言密教の修行道場で、高野山真言宗の総本山です。
紀伊山地と霊場の参詣道が、2004年7月 「世界遺産」 に登録されました。

大阪 南海高野線の 「なんば駅」 のホーム

なんば駅から 「特急こうや」 で、約90分 (急行 約110分)

高野山には、一緒に行こうと何度か声を掛けて貰っていたのですが・・・
今まで行く機会がなくて、2010年7月に初めて高野山へ行きました。

南海高野線「極楽橋駅 (ごくらくばしえき)」

なんば駅から「高野山行き」 に乗ったので
終点は 「高野山」 だと思っていたのですが ・・・

南海高野線「極楽橋駅 (ごくらくばしえき)」 で終点と言われ
みんなと一緒に降りました。? 運転手さんも降りています。???


ホームには 「→ 高野山 (こうやさん)」 と書いてあって
車両止めがあります・・・?


私は 「高野山駅」からケーブルに乗るのだと思っていたのですが・・・
終点の 「高野山駅」 へ行くには、極楽橋接続の 「高野山ケーブル」に
乗り換えるのでした。(^^ゞ

路線距離は0.8Km、単線2両交走式、軌間は1067mm、高低差が330mで
起終点駅の2駅だけです。
ケーブルの窓からは、きれいに咲いたアジサイの花が見えてました。

南海電気鉄道鋼索線 「高野山駅」

ケーブルを降りると、開業当時そのままの「高野山駅」 でした。
私達は、駅前から 「奥之院前」 行きのバスに乗りました。


奥之院前のバス停までには 「金堂」 「大門」 等、見るところがいっぱいありましたが、私たちは終点の 「奥之院前」 で降りて 「奥之院」 へ・・・

高野山 「奥之院」

「奥之院前」のバス停を降りると、奥之院御廟へと通じる参道です。厳かな参道を歩いていると、有名企業の新しいお墓がたくさんあって驚きました。


玉川の清流の流れる御廟橋からは撮影禁止でした。

奥之院御廟は、弘法大師御入廷のあと
お弟子さん達が廟を建てた、大師様信仰の中心聖地です。

その途上の参道左に、弥勒石 (みろくいし) の祠 (ほこら) があり
中には黒い石が置かれていて弥勒石と呼ばれ、兜率天(とそつてん)から蓮の糸に吊られて降りてきた石だと伝えられているそうです。

その石は罪の軽い人には軽く、重い人には重いと言われる「重軽石」の信仰があり、上段へ片手で上げることが出来れば願いが叶うと言われ、挑戦する若者の姿がありました。


参道には、何百年も経た老杉が高くそびえています。

そして、豊臣家墓所、織田信長供養塔の他にも、世界遺産に登録されている寛永20年(1643年)徳川家光の建立、家康と秀忠の霊廟等がありました。

お大師さまへの食事のお供えは、生身供(しょうじんぐ)といわれて
いまも、毎日6時と10時30分の2回行われています。

高野山は広くて短時間の滞在でしたが、最近のテレビ放送で高野山の番組があり普段は入れない所などを見ることができました。
あれから11年経っていますが、憶えているところが沢山ありました。
また行きたいと思ってますが、お導きがあれば行くことができますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アピールチャンス」で、驚きのアクセス数と順位・・・!

2021年07月20日 | パソコン・タブレット・スマホ
米子松蔭の初戦となる2回戦が、17日午前9時に予定されていたのですが当日未明に、学校関係者1人の感染が判明し学校は臨時休校を決めました。

学校は保健所とも協議した上で「安全性を担保できない」と判断し県高野連に辞退を伝えると、県高野連は不戦敗を決めましたが、野球部の後援会・保護者会、SNSなどで見直しを求める意見が広がりました。

再考を求める嘆願書が届くなどしたため、協議後のPCR検査で部員全員の陰性が確認されたことや、保健所の判断で学校が21日に再開することなどを考慮し、あらためて試合を行うことが決まりました。
米子松蔭の高校生たちが、出場できて良かったですね!


驚きのアクセス数と順位・・・!

昨日、アクセス解析を見ると
1 トップページで紹介されています が表示され
アクセス数が凄いことになっています!

gooブロガー 渾身の―記事 

紹介されていた記事は、アピールチャンス 旧みんなのブログが表示された時に登録したときの 明石海峡大橋 海上ウォーク「神戸舞子→淡路島を歩く」2017年11月 でした。

驚きのアクセス数

今までにも、gooブログで紹介して頂いたことはありましたが
今回の「アピールチャンス 旧みんなのブログ」は、今までと違います。
19日のアクセス解析を見ると、長時間アクセスされて・・・

驚きの8位

この凄いアクセス数と、一桁の順位は初めてのことです! (^^♪

昨年からの新型コロナウイルスで外出を控え、回想日記では思い出のある古い記事ばかり投稿しています。そんな時に、この記事にもアクセスがあり「アピールチャンス 旧みんなのブログ」に登録しました。

2005年8月に開設した拙いブログですが、続けてきて良かったです。
「明石海峡大橋 海上ウォーク」は、多くの人達に見て貰って
このブログで、一緒に渡った気分になってもらえると嬉しいです。

gooブログスタッフに感謝! ご訪問ありがとうございます!
アピールチャンスは こちら をご覧ください、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポートアイランドにある「神戸どうぶつ王国」2018年11月3日

2021年07月18日 | Yファミリー

この日は、Yファミリーの妹Yちゃんが2歳のお誕生日だったので
Yちゃんが楽しめる「神戸動物王国」に行ってきました。


ここは人気の動物王国の世界で
Yファミリーは何度か来たそうですが、私は初めてきました。


100円で買った餌を身近にきた鳥たちにあげてます。


ハシビロコウもいます。
狙った餌も無いので、何を思っているのでしょう~

ハシビロコウの国内飼育施設として、最大級の広さを誇る新エリア
ハシビロコウ生態園「Big bill」が、2021年5月に完成しています。


鹿が鳥たちと一緒にいます。(写真中央)

バードパフォーマンスショーが凄い!

写真の左から右までがステージです。


低空飛行で目の前を飛んでいきますが・・・


迫力ありますね~


シベリアワシミミズク

追記
この日(11月3日土曜日7時から読売テレビ放送)の 天才!志村動物園に
神戸どうぶつ王国の、このシベリアワシミミズクが登場していました



優雅に飛んでいる鳥もいれば・・・


手を伸ばせば届きそうなところを飛んでいる鳥もいます。


いいえ! 頭のすぐ上に飛んできました!
2歳になったYちゃんも拍手喝采でした。(^^♪

ふれあい

ここでは、ゾウガメに触れることができます!


いつも「動物が苦手なの」と言っていた怖がりのAちゃんも
カピバラとふれあい・・・ができました。


「ナマケモノ」が目の前に!

想像していたよりも可愛いくて何故か親近感が・・・
私がナマケモノだからかな?


熱帯の森で新たに公開された「マタコミツオビアルマジロ」。


「京コンピュータ前(神戸どうぶつ王国)」駅のホームから
動物王国の屋根がみえています。

※駅名が変更になっていますので、行かれる時は気を付けて下さい。
 「京コンピュータ前(神戸どうぶつ王国)」から
 「計算科学センター(神戸どうぶつ王国・「富岳」前)」。

神戸動物王国のホームページはこちらでご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第46回 みなとこうべ海上花火大会」 2016年8月6日土曜日

2021年07月17日 | 回想日記
花火繋がりで「第46回 みなとこうべ海上花火大会」です。

Yファミリーから、嬉しいお誘いがあったので
「みなとこうべ海上花火大会」に行ってきました。


神戸港の倉庫が立ち並んだ間を通り過ぎ・・・


指定席に着いたときには、たくさんの人が来られていました。


海から近い席だったので
花火が打ち上げられる三隻の船がよく見えます。


来年開港150年を向かえる世界の港とつながる神戸港
オープニングは港をテーマに入港を風景を彩る祝砲と歓迎放水で
迎えてくれるそうです。


山(北側)の方も暗くなってきました。


そして、花火が打ち上げられました!


今日は、Aちゃんたちと花火を楽しみます。


神戸の花火を見るのは、今回で2度目ですが・・・

シーン1の「I love Waterfront」から、シーン6の「I love Kobe Port」の
プログラムがあって、海上からの打ち上げ数は10,000発です。


でも、帰りの混雑を危惧して「スペシャルフィナーレ」を前にして
帰ることにしましたが・・・


後ろから大きな音と共に大空で打ち上げられる花火に
見送ってもらいました。(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖の夏の風物詩「びわ湖大花火大会 2009 2013」

2021年07月16日 | 回想日記
「びわ湖大花火大会 2009年」

初めての びわ湖大花火大会 です。
びわ湖畔に到着後、若者のグループや家族連れで通路も無くなるほどいっぱいになり、湖上には遊覧船の姿が見えています。

びわ湖水面一帯に打ち上げられた定番の一斉打ち上げは、鮮やかな色彩と賑やかな音がド~ン!と花火の迫力を夜空で魅了して、私達を幻想的な世界へと導いてくれました。

びわ湖を横目にして帰っていると、桟橋から船に乗られる人達の姿がありました。この船に乗って花火を観に来られていたようなので、この船は交通手段の一つのようです。

駅は入場規制中なので、スゴイ人でしたが
電車に乗ると、気抜けするぐらいは余裕で座る事ができました。


さじき席から観る迫力の「びわ湖大花火大会 2013」8月8日(木 )

三井寺を出るころは、心配していた夕立も あがり夕焼け空でした。

2度目の「びわ湖大花火大会」は
九州へ引っ越しされた、小〇さんと息子さんに誘って頂いた
「第30回 びわ湖大花火大会 2013」の日帰りツアーでした。

私の席は、1番前の空いている最高のR席のさじき席です!
早くに予約されていたそうで、私は7月から楽しみにしていました。


花火大会が始まる前の静か~な・・・びわ湖です。


花火が打ち上げられると、観覧席から大きな が。。。


湖上の花火は、湖面も演出しています。


次から次へと、展開していきます。

「四季めぐり」

 春~花めぐり 夏~水辺めぐり 秋~紅葉めぐり 冬~自然めぐり
第30回記念花火では、直系500mに広がる大輪の華を咲かせました。


花火が頭上に落ちてきそうです!
花火が大きくて、花火全体がレンズの中に入りません。(^^ゞ


フィナーレは、2尺玉 (20号玉) の豪快な締めくくりですが
私のカメラでは、残念だけど撮れませんでした! 

※2021年のびわ湖花火大会は、10月29日(金曜)に
  開催を予定されていましたが、今年も中止になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀県・三井寺②「一切経堂 と “るろうに剣心のロケ地” 」2013年

2021年07月15日 | 回想日記
オリンピック開催式は、天皇陛下がご臨席、皇后陛下は見送られます。
東京では14日に、1149人の新感染者が確認されています。


井寺の仁王門から、釈迦堂→金堂→閼伽井屋→ 霊鐘堂(弁慶の霊鍾の引き摺り鐘と、大鍋の汁鍋)を出て「一切経蔵の八角輪蔵」へ・・・

一切経蔵・回転式の八角輪蔵 (重要文化財) 2013年8月8日

一切経蔵は室町初期の建築で、もとは山口県・国清寺の経蔵でした。

慶長七年(1602)に、戦国大名・毛利輝元によって移築、寄進されたもので、内部には一切経を納める八角輪蔵があり、天井から円空仏七体が発見。


回転式の巨大な八角輪蔵には、高麗版一切経が納められています。
※ 仏教の経典を集成したものを総称して「一切経」と呼んでいます。

映画『るろうに剣心』のロケ地

一切経堂を出て三重塔に向かっていると、こんな説明板がありました。

映画 『るろうに剣心』 この場所で撮影されました。
平成23年0月27日・28日、ここ一切経蔵前て映画 「るろうに剣心」 の撮影が行われました。主演の佐藤健さん、武井咲さん、吉川晃司さんが訪れ剣心が刃衛と初めて出会い薫を刃衛の魔の手から危機一髪で救いだすシーンを撮影。ワイヤーを使った豪快なアクションと三井寺の風景を、是非、映画館で
ご確認下さい。



説明版の写真には、一切経堂と橋が・・・


橋から振り返ると、一切経堂(重要文化財) が見えています。
映画では、この橋の右下から撮っていました。

2021年4月23日に公開された『るろうに剣心 最終章 The Final』の
数々ある名シーンは、滋賀のロケ地からでした!

園城寺塔婆 三重塔   重要文化財
 
室町時代初期 明徳三年 1392年建立  本瓦葺 高さ24.7m

この三重塔は、もと大和国(奈良県)の比曽寺(ひそでら、現在の世尊寺)にあった東塔を慶長六年(1601年)に移したもので、大和地方における中世の風格をもっており、鎌倉時代和様の様式を伝える南北朝時代頃の建築とされています。

塔は、三間三重の塔婆の形式で、本瓦葺の屋根をもち、各重の落ちも大きく 初重目に縁(えん)をつけています。 また、二重目、三重目に菱格子(ひしごうし)を用いているのは珍しいものです。 明治三十九年四月に国の重要文化財になっています。    大津市教育委員会  昭和六十二年三月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする