kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

澤田平コレクション 「桜田門外の変で使用された鉄砲」などが見れます

2016年03月30日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか

射撃実験により鉄砲玉が貫通した甲冑 (江戸時代・18から19世紀)

江戸時代の一般的な鉄製の銅です。澤田氏が行った火縄銃の射撃実験により
前胴の中央部と右胸に命中した玉が、共に後胴まで突き抜けています。

澤田氏は実験や実射経験から、火縄銃の有効射程は約100メートル
命中率も考慮した適切な射撃距離は約50メートルとしています。


上:薩摩筒 (鹿児島県産鉄砲)
全長:114.8 銃身長:84.3 口径:1.5 (江戸時代・18~19世紀)

下:国友筒(滋賀県国友産鉄砲) 銘 国友藤兵衛能当
全長:126.5 銃身長:101.0 口径:1.1 (江戸時代・18~19世紀)


男性たちが興味深く見ています。


上:関ヶ原の旧家に伝来した慶長大鉄砲 銘 芝辻理右衛門作
全長:228.7 銃身長:167.1 口径:1.9 (桃山から江戸時代・17世紀)

下:目当の使い方を記した稲富流砲術の伝書 (江戸時代17世紀)


六文銭紋入鉄砲袋

運搬の際に鉄砲を風雨から守るためのものです。大名行列の多くの絵では、鉄砲袋に入れた状態で描かれています。木製、革製、和紙を重ねて漆で塗り固めたものなどがあります。

この鉄砲袋は皺革製で、六文銭の家紋を金箔押しであしらっています。


六文銭の家紋は、真田家の旗印で描かれている
仏教の世界で言う「三途の川の渡し賃」です。


黒船来航前後の代表的洋式銃・ゲベール銃など(江戸時代・19世紀)


上:真田幸村所用といわれる「馬上宿許筒」 (江戸時代・17世紀)
銘 芝辻彦八郎作 全長:58.5 銃身長:36.9 口径:1.2

下:火打ち石式と火縄式兼用の三連発銃 (江戸時代・17世紀)
全長:86.8 銃身長:54.2 口径:1.2


桜田門外の変で使用されたといわれる「水戸藩製六連発拳銃 」
全長:35.4 銃身長:20.1 口径:0.9 (江戸時代・19世紀)
銘 中澤晃敬 彫工 鎌田寿次(花押)

鉄砲好きには堪らない「澤田平コレクション展」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻市立しろあと歴史館 「鉄砲と和時計ー澤田平コレクション展」

2016年03月29日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか

澤田平氏のコレクション展が開催されていたので
久しぶりに「高槻市市立しろあと歴史館」に行ってきました。


開催期間:3月12日(土)から5月8日(日)まで(入館無料)

澤田平 (さわだ たいら)さんは、ご存じの方も多いと思いますが
テレビ番組「開運!なんでも鑑定団」でおなじみの鑑定士です。

澤田平氏は、甲冑・古式銃、 和時計、 からくり細工、などに詳しく
私も以前に(高槻市立しろあと歴史館のスタッフだったときの講座で)
澤田平氏の 二挺天符目覚付櫓時計の講座に参加したことがありましたが
気さくでユーモアあふれる口調で楽しい講座だったと記憶しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報! JR高槻駅に特急「はるか」が停車します。

2016年03月28日 | 大阪
JR高槻駅の新ホーム供用開始に合わせて
関空特急「はるか」が、1日に14本停車することになりました。

詳細は、高槻市のホームページ こちら でご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産の大福餅

2016年03月26日 | 食楽

お彼岸は旅行に行っていたので、26日にお墓参りで来てくれたのですが
その時に「近くに京都のお店が出来たので」と言って持ってきてくれました。
お店の名前は???

左が栗味の大福餅です。真ん中はかわいい兎の形をした大福餅で・・・
右側は・・・? 私は右の栗味を頂いたので他は何味か分かりません。(^_^;)))
一つがとっても大きくて、2個から3個分もある大きな大福餅でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白玉三昧

2016年03月24日 | 食楽

この写真は昨日の朝、駅までの道で撮った満開の花
桜の木だと思うのですが・・・
毎年、一番に開花して楽しませてくれます。


甘党の友人たちとお茶をすることになり
私たちが選んだのは、白玉を三種類の味で頂く「白玉三昧」です。

面白いのは、三種類の味を頂く順番がまったく違っていることです。
各一個ずつ楽しんで食べる人、関係無しでバラバラに食べる人がいる中で
私は味の薄い順番から頂きますが、頂く順番はこんなにも違うんですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぶごぶで紹介された「熱帯食堂 (ネッタイショクドウ)」

2016年03月23日 | 食楽

この「熱帯食堂」は、浜ちゃんと淳くんが芸能界先輩後輩コンビが上下関係 を捨てて五分五分の立場で進行する毎日放送「ごぶごぶ」のロケで来た、高槻市の熱気を放つ本格タイ料理とバリ料理のお店です。

私たちは予約していたので、すぐに席まで案内して貰えましたが
入口では、予約していない十数人の人が並んで案内を待ってました。


初めて来たお店なので、私たちは日替わりランチの
ウダンケジュ を頂くことにしました。


これが「ウダンケジュ」です。

私はタイ料理は苦手だったのですが、どうも食べず嫌いだったようで
私たちは『美味しいね。』と言いながら完食しました。(^_^;)))


デザートは100円追加になってました。
熱帯食堂は安価でとても美味しかったで
また行きたいと思ってます。

行かれるときは、予約をおすすめします。
大阪府高槻市高槻町13-24 VIVIDビル 4F・5F
050-5869-9515 (予約専用番号)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島・淡路ワールドパークの 「ミニチュア ワールド」

2016年03月22日 | 兵庫・神戸市ほか

淡路ワールドパーク

淡路島ワールドパークに、ミニチュアワールドがあると聞いて
Aちゃんと一緒に連れていって貰いました。


パークの中に「童話の森」があって


3匹のこぶた ・はだかの王様・西遊記 · ジャックと豆の木 · ヘンゼルと グレーテル · 赤ずきん · おやゆび姫 · アリババと40人の盗賊のお人形があります。

================= ミニチュア ワールド =================

ここからは、私が楽しみにしていたところです。


ノイシュバンシュタイン城

所在地:ドイツ・バイエルン|建設:1869~1886年
バイエルンの国王ルードヴィッヒ2世が17年の歳月をかけて造ったお城。
しかし、ルードヴィッヒ2世が実際に城で暮らしたのは僅か102日間しかなく
現在では「白鳥の城」と呼ばれ観光地として人気のお城です。


タージ・マハル

所在地:インド・アグラ|建設:1631~1653年
ムガール国王シャー・ジャハーンは、愛妃の死を悼み22年もの歳月をかけて白大理石でペルシャ風に墓を完成させました。高さ74mの大ドームを中心に4角に塔を配した左右対称型のデザインが特徴です。


ワット・アルン (暁の寺)

所在地:タイ・バンコク
アユタヤ時代に建立。アルンとは「暁」を意味し、明け方に朝日を浴びるとこの塔が幻想的に輝くことから「暁の寺」とよばれるようになった。この塔は高さ67mで三島由紀夫の小説「豊饒の海」にも登場してます。


ノートルダム寺院 (Aちゃんが前に立って協力してくれてます。)

所在地:フランス・パリ|建設:1163~1250年
ゴシック様式の最高峰といわれる建物。正面には「最後の審判」、「諸王のギャラリー」「アダムとイブ」などの名彫刻が施され、中央入口には有名なステンドグラス通称「ばら窓」があります。


エトワール凱旋門 (約90センチのAちゃんから大きさが分かります。)

所在地:フランス・パリ|建設:1806~1836年
ナポレオンの戦勝を記念して建てられた、高さ50m、幅45mもある巨大な門。門の壁面には、ナポレオンの勝利への道が刻まれている。中でも、右柱のリュード作「出陣」と左柱コルトー作「勝利」が有名です。


万里の長城

所在地:中国|建設:B.C3世紀頃
秦の始皇帝が騎馬民族の侵入を防ぐために設けた
総延長6700kmに及ぶ大城壁です。


頂上を目指す観光客の姿も・・・

他に、ピサの斜塔・コロッセオ・パルテノン神殿・聖バシリ寺院
バッキンガム宮殿・セゴビア城 など世界の建築が見られます。
十数年前に水仙を見に行ってからなので、久しぶりの淡路島でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の行きたかったお店「ANGEL LIBRARY」

2016年03月21日 | 京都
「ANGEL LIBRARY(エンジェル ライブラリー)にドキドキ」のつづき


これは、カウンター席の窓際の上にある棚です。


この本も手に取って見ることができるんです。(^_^;)))


コースターがチョコレートの形になってます。


「ティラミス ダイアリーピスタチオ の ドリンクセット」を選びました。


エンジェルのコーヒーカップと、本の形をしたお皿です。
アッ! 美味しい (*^^*)


カウンター席の窓際に、小さな望遠鏡がおいてあります。
その望遠鏡の先には・・・


かわいいエンジェルがいました!

「ANGEL LIBRARY」は、fujikuma-jun さんのブログを拝見して知りました。
京都だったら近いので、絶対に行きたいと思ってました。(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・「ANGEL LIBRARY (エンジェルライブラリー)」にドキドキ (*^^*)

2016年03月20日 | 京都
暗証番号が鍵の「ANGEL LIBRARY(エンジェル ライブラリー)」のつづき


3番目のドアを開けると、そこは大きな机と本がいっぱいの本棚が・・・


案内されて奥へ進むと、正面に白川沿いの小さな窓が見えました。
すると、その窓際のカウンターになった右端が私の案内された席でした。

ラッキーです! エンジェルさん(お店のスタッフさん)ありがとう!
そこは、このお店に行こうと決めた時から狙っていた席だったのです。


この写真は、私の席から左側を撮ったもので
先に来られていた女性二人が帰られたので慌てて撮りました。(^_^;)))

写真左を見ると、本に囲まれた席があります。
この席も狙っていたのですが、私一人だったので諦めていました。


天井に時計が2つ見えます。


写真の右端が3番目のドアから入った部屋に通じていて
3番目のドアから、今いるこの部屋への通り道です。

左に見える席は一人座りの席で、隣の机と区切られて灯りがついています。


天井も素敵だったので、チョッと失礼して撮らせて貰いました。


この席の人たちが、私の席の横に移動されたので
天井に設置された時計の1つが撮れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・暗証番号が鍵の「ANGEL LIBRARY(エンジェル ライブラリー)」

2016年03月19日 | 京都
昨日の「京都 カカオマーケット」のつづき(3月17日


エンジェルライブラリーに入るための暗証番号を持って
「カカオマーケット 」 の地下に通じるドアの前に・・・


ドアには「ANGEL LIBRARY」と書かれています。
左に見えるノブの上に、暗証番号***を押して


ドアを押し開けると・・・
大きな時計が目の前にあり、地下への階段がありました。


時計の横には本棚があり・・・


階段は下へと続いていて・・・


2番目のドアが見えます。


ドアの上から、エンジェルが迎えてくれてます。


ドアの中に入ると、3番目のドアがあります。


ここが、私の来たかった「ANGEL LIBRARY」です。(*^^*)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする