kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

5月度ハイキング・元島原藩蔵屋敷跡の「日本銀行大阪支店 旧舘」

2024年05月21日 | 健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座
「関西万博の公式キャラクター ミャクミャク 」の続きです。
タイトル名に、元島原藩蔵屋敷跡を追加して変更しました。


この場所で観光ガイドの人から「日本銀行大阪支店  旧舘」の説明を聞いていますが・・・

「日本銀行大阪支店 旧館」は、以前に 日本銀行本店 旧舘の建物は、上から見ると「円」の形です。とブログに掲載したときに 「日本銀行大阪支店 旧館」が見学できると知り、ボラパソ時代の友人4人と一緒に見学したところなので、省略してその時の様子を再投稿します。


日銀大阪支店 旧舘  2014年3月27日(木)

「日銀大阪支店 旧舘」は堂島川と土佐堀川に挟まれた中之島にあり、御堂筋をはさんで大阪市役所の向かい(西側)に位置します。

右側の2階建物が日本銀行大阪支店の旧舘で、左の6階建物が新館です。(土佐堀川に架かる大江橋から撮りました。)

明治36年(1903年)に建設された「ネオ・ルネッサンス様式」と呼ばれる石造りの重厚感ある建物レトロな外観で、設計者は19世紀末から20世紀前半にかけて、赤レンガ造りの東京駅丸の内駅舎の設計を手がけたことで有名な、建築家の「辰野金吾氏」です。



大阪市役所から見た「日本銀行大阪支店 旧舘」 の正面全景です。日本銀行大阪支店は、明治15年(1882年)10月10日の日本銀行開業からわずか2ヵ月後の12月18日に開設され、大阪支店は本店とともに日本銀行の歴史を築いています。

現在の場所(元島原藩蔵屋敷跡)に移転したのは
1903年(明治36年)です。
 旧館:地上2階、地下1階
 新館:地上6階、地下3階
 延床面積:約 47,934m2



1903年にベルギーの国立銀行をモデルに建設されています。
案内された中央に見えるドームの下は、部屋の入口に貴賓室と書かれていました。その部屋に入ることが出来たので、ドームになった天井を見上げてきました。このドームを見ると、今も見学した時のことが思い出されます。(^^♪

追 記 
日銀大阪支店旧館について ↓ が書かれていました。
『 ギリシャ時代は、ドリス式・イオニア式・コリント式の、三種類の円柱がありますが、ネオ・ルネッサンス様式はどの円柱が多いのでしょうか? 』

見学した友人の中に建築のプロがおられたので、聞いておけば良かったと残念に思っていますが、大阪支店旧館の玄関ポーチは角柱と円柱が混在し柱の上部は重厚な装飾が施された「イオニア式」柱頭飾りのようです。

ガイドさんからは、これ以上の説明は無かったと思います。(^^ゞ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月度ハイキング「関西万博の... | トップ | 郵便制度の発祥地「駅逓司(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座」カテゴリの最新記事