kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

高槻市・鎌足ゆかりの地 ⑤ 「阿為神社の蹴鞠」

2009年11月30日 | 大阪

安威神社では、毎年11月23日に 「蹴鞠の会」 を開催しています。

蹴鞠は今からおよそ中国から1400年前に伝わったもので、中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)
後の天智天皇(てんじてんのう)と、藤原鎌足が平安時代に流行した蹴鞠(鹿皮製の鞠を蹴り続ける)
の競技を縁として親密になり、以後、大化の改新へとつながっていったと言われています。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : シネラリア          花言葉 : いつも陽気
カナリア諸島の原産です。日本には明治初期に渡来しました。春を彩る花の一つで、色も赤、紅、紫
濃紫、赤紫、青紫、青、白、ピンクなど様々で、一色のものや蛇の目咲きのものなど多種類あります。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌足ゆかりの地 ④  「大念寺 (だいねんじ) と 黄金竹」

2009年11月29日 | 大阪
2009年11月23日(月)茨木市観光協会企画に参加
大念寺は本尊を阿弥陀如来像とする浄土宗で、藤原鎌足の長男・定恵(じょうえ)が開基しました。
門前は真っ直ぐな長くて高い階段と、右側に延びた緩やかな二つの階段がありました。


同寺は鎌足の墓所としてつくられたのだが、定恵が大和の多武峰(とうのみね)に改葬したため
寺運が衰え、1590年(天正18年)に大山崎の大念寺から専誉が来て浄土宗の道場になりました。

大念寺の「黄金竹」のことを知ったのは、私が家に帰ってからなので残念ながら見てませんが
ここには以前7株あった貴重な「黄金竹」が、1株になって絶滅の危機だということを知りました。
1株になった貴重な「黄金竹(オウゴンチク)」を絶滅の危機から守って欲しいですね。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : マリーゴールド          花言葉 : 信頼
マリーゴールドは、「聖母マリアの黄金の花」という意味です。
メキシコ原産で、大輪のアフリカン系とフレンチ系があります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉翔の會 (おさらい会) に行ってきました!

2009年11月28日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか

吉翔の會 (おさらい会) は、私のブログでも19日にご紹介しましたが
テイジンホール (大阪市中央区南本町1-6-7) の会場で開催されました。


buchiさんの、かわいいお弟子さん達が「角兵衛獅子」の舞を無事に踊り終えたところです。

私は午前の部は観れなかったのですが、buchi(御上流 家元)さんのお弟子さん達は
朝6時に起きて、第一部に「新舞踊 華扇」、第2部は「新舞踊 角兵衛獅子」をご披露して
会場の皆さん達から “かわいい~!” と拍手大喝采を頂いた子供達です。


buchiさんは「長唄 寿」を、家元らしく立派な男舞をご披露されてました。


吉翔さんの「雪月花恋姿絵」では妖艶な舞をご披露されて、あまりの美しさに会場からは
ため息と「吉翔!」のお声がかかり、buchiさんのお弟子さん達も揃って声をかけてました。

上画像は会が終わってから、吉翔さんがみなさんをお見送りしている所です。
ファンの方達は、身近できれいな吉翔さんにお会いできて、とても嬉しそうでした。(^^♪


今までみなさんが素晴らしい舞をご披露されていた、テイジンホールです。
吉翔の會 (おさらい会)が終わり・・・いまはもう誰もいなくなった客席を撮ってみました。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : クリ          花言葉 : 約束
ブナ科クリ属の落葉高木です。
古事記にも記述があるほど古くから実を食用としてきた有用樹木です。
開花は初夏ですが、花としては目立ちません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌足ゆかりの地 ③  中学校の隅にある 「安威古墳」

2009年11月27日 | 大阪・滋賀・奈良 他
<
<>
<茨木市指定文化財の「安威1号墳」
<><><><><>

安威1号墳は、式内社阿為(あい)神社と大念寺の裏山一帯の東西に延びる
屋根上に造られた約20基の古墳からなる「安威古墳群」中のひとつの古墳です。

原形をとどめていませんが、全長約45m、後円部径約30mの古墳時代前期の前方後円墳で
3段築成された墳丘には葺石が敷かれ、副葬品「石釧・車輪石・鍬形石」が見つかっています。

安威0号墳出土遺物の 「銅鏡2枚」 は
左が 「斜縁一仙五獣鏡(しゃえんいっせんごじゅうきょう)」 で
右は 「平縁四獣鏡(ひらえんしじゅうきょう)」 のレプリカです。


これは茨木市観光協会の方が「1号墳」のことを説明されていた時に持っておられたものです。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : クロッサンドラ          花言葉 : 内面の美
インド、スリランカ原産の常緑小低木です。緑色のさや状の苞を連ねた花穂から
橙赤色の花が突き出すようにして咲き、光沢ある緑色の葉との対比が美しい植物です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻になったマイケル・ジャクソンの 「THIS IS IT」

2009年11月26日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか

幻と消えたしまったマイケル・ジャクソンのラストショー 「This is it」 の
リハーサル映像を観て来ました。

「This is it」 では、彼のカリスマ性、周囲への愛と気配りに、徹底した完璧主義のマイケル・・・
私の知らなかったマイケルの本当の姿を見ることができて良かったと思いました。
そして予定通りに公演が行われていたら、すごいコンサートになっていたのだと思うと残念です。


これは、Yのお土産にと思って買ってきたスポーツタオルです。

「THIS IS IT 」のオフィシャルサイトは こ こ をクリックしてご覧下さい。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : シーマンニア          花言葉 : 栄華
南アメリカ原産の植物です。朱赤色やオレンジ色の筒状花は、先端がごく小さく5つに反り返り
正面から見るとかわいい星型に咲くのが特徴です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌足ゆかりの地 ②  石仏と石塔の 「地福寺(じふくじ)」

2009年11月25日 | 大阪・滋賀・奈良 他
<
><><
><><><><>

縮小画像にマウスを乗せて、大きい画像でご覧下さい。

7世紀に中臣鎌足 (なかとみのかまたり) によって創立された「地福寺」は
安威川ダムの建設工事により、この代替地に移転して新しい建物になってました。

境内には、大阪府指定有形文化財の、鎌倉時代後期 徳治三年(1308)の高さ1.8mの
花崗岩「五重石塔」と、茨木市指定文化財の「六地蔵板碑」と「十三仏板碑」がありました。

右から2枚目画像の板碑が
● 右 : 「六地蔵板碑」 安土桃山時代 天正八年 1580年の銘 花崗岩
● 左 : 「十三仏板碑」 安土桃山時代 天正九年 1581年の銘 花崗岩

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : コチョウラン          花言葉 : 永久の愛
アマビリスという原種の蝶が飛び回るような姿を見て、台湾で「胡蝶蘭」と呼ばれたのが
きっかけとなり、日本でもその名前で親しまれています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブック2回目の挑戦は編集だけど出来たかな?

2009年11月24日 | Weblog
デジブック 『鎌足ゆかりの地』

編集できてるかな? (^^ゞ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジブックに初挑戦 ! 鎌足ゆかりの地 「大門寺」

2009年11月24日 | Weblog
デジブック 『鎌足ゆかりの地大門寺』

無料で簡単に出来るんだけど、上手く出来たかな・・・?

注意
デジブックの無料有効期間は30日間で、プレミアムサービスが無期限です。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : フユボタン        花言葉 : 高貴
二季咲き性のボタンの変種で、人工的に冬に咲かせます。春につく蕾はつみ取り
夏の終わり頃に葉をつみ取って花期を遅らせ、藁の霜囲いをして暖かいところに保護すると
冬に開花するのだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌足ゆかりの地 ① 紅葉がきれいな 「大門寺(だいもんじ)」

2009年11月23日 | 大阪・滋賀・奈良 他
<
<>
<国の重要文化財  「神峯山 大 門 寺」    2009年11月23日(月)
<><><><><>

縮小画像にマウスを乗せて、大きい画像でご覧下さい。

阪急京都線の「茨木市駅前」から「車作」行バスに乗り換え「大門寺」で下車して
あいがわGCに隣接する坂道を上ると、紅葉のきれいな「大門寺」がありました。 地図

本尊である「木造聖如意輪観世音菩薩坐像」は、当時の開成皇子が香木に彫刻したもので
あると伝えられて「木造四天王立像」と共に、国の重要文化財に指定されています。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : バラ(白)        花言葉 : よみがえる愛
古代ギリシャ、ローマ時代も人々はことのほかバラを愛しました。
マリー・アントワネットもバラ好きでしたし、ポンパドゥール夫人の衣装全体にも
バラを散りばめられた肖像画も有名です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利井常見寺 (かがいじょうけんじ) さん

2009年11月22日 | 大阪・滋賀・奈良 他

お昼から雨になると聞いたので、朝1番に「利井常見寺」さんに行って来ました。


常見寺さんからは、春日神社の大きな木々が見えて鳥の鳴き声が聞こえています。
春はきれいな桜が見える場所ですが、いま境内に落ち葉がいっぱい散っていました・・・。

わぁ~天気予報通り、午後から雨が降ってきました。
明日、茨木市観光協会の「鎌足ゆかりの地ハイキング」に行くので晴れますように! (^^ゞ

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ワビスケ        花言葉 : 簡素
古くから茶花として愛されている代表的な品種、茶人利休もこのツバキを愛したといわれています。
彼に仕え、この花を育てた「侘助」の名をとって名づけられたともいわれています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする