kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

西武高槻店3階・アール・ヌーヴォーの華 「ガレ・ドーム展」

2014年08月31日 | 美術館・博物館


アール・ヌーヴォー期硝子工芸の 第一人者であったエミール・ガレ
その影響から硝子工芸品を残したドーム兄弟の作品を見てきました。

エミール・ガレは、1846年フランス東部のナンシーに生まれました。
1877年に父の会社を継承、ガラス器、陶器の製造販売を手掛け
1878年パリ万国博覧会に参加し、陶器とガラス部門で銅賞を受賞。

そして、1889年パリ万国博覧会でガラス部門でグランプリを受賞しました。
1894年ナンシーにガラスの窯を設置し、アール・ヌーヴォー・ナンシー派の
指導者となり、ガラス器の製造で素晴らしい作品を残されました。



お散歩がてら駅前に出てガレの作品が見れるなんて、お散歩はスポーツとは
言えなくても、ガレの作品が見れたので一足早い秋を楽しんだ気分です。(^з^)-☆

会期:8月27日(水)~9月8日(月)
会場:西武高槻店3階 美術画廊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻布十番の名物 「麻布かりんと」

2014年08月30日 | 食楽
この数日、過ごしやすい日が続いています。



上段左から
麻布かりんと・野菜ミックスかりんと・唐辛子味噌かりんと・渦巻かりんと

下段左から
レーズンかりんと・あられかりんと・梅ばちかりんと・アップルパイかりんと


麻布十番は、300年以上の歴史がある商店街と
江戸時代の外国人居住に始まる国際的な香り。

そんな麻布十番に、昔なつかしいかりんとうのお店
(「かりんと」だけで50種類)があるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻市 一時避難情報

2014年08月24日 | 大阪
以下の地区で一時避難が発令されました。

災害名称 :20140824風水害
発表日時 :2014/08/24 19:30
対象地区 :女瀬川・安威川周辺地区
区分   :一時避難

女瀬川・安威川の水位は避難判断水位に到達しており、
今後、水位が上昇する恐れがあります。

周辺の住民は自宅の2階以上などに一時的に自主避難を始めてください。
今後の河川の状況に十分ご注意ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

台風11号の時と同じ内容の一時避難のメールです。
女瀬川・安威川の周辺とは、どの辺りまでを指すのでしょう。?

少し前までは、これぐらいの雨で一時避難のメールは勿論なかったし
気にもならなかったのですが、最近のニュースなどで見て怖いと思っても
私には、まだ他人事のように思えるところがあるようです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて聞いた「緊急停車信号」

2014年08月23日 | Weblog
23日のお昼頃、JRに乗ろうと駅まで行くと「快速」が数分遅れていました。
最近、線路内に侵入、人身事故などで遅れることが毎日のようにあるので
「また遅れてる・・・今日は何があったのだろう~?」と思っていたのですが

その遅れてきた電車に乗って、次の駅に向かってしばらくすると・・・
今度は車内で初めて聞く(爽やかな感じの)メロディーが流れてきました。
そして「緊急停車の信号が有りましたので停車しています。」のアナウンスが
ありました。(これは、私が初めて聞いた緊急停車の信号だったのです。)
数分のあいだその場で停車してましたが、安全が確認され動き出しました。

この緊急停車の原因は、踏みきり内に人が侵入していたことだったのですが
遅れていた元の原因は、線路内に煙が見えたので安全の確認だったそうです。
目的地には少し遅れましたが、どうやら無事に着くことができました。(^з^)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・岩船寺(がんせんじ)

2014年08月16日 | 京都
岩船寺は、京都府の南端の奈良県境に近い当尾(とうの)の里にあります。


岩船寺の山門前 (7月31日


三重塔(室町時代)重要文化財

天長二年(825)智泉大徳入滅の後、十年を経て承和年間(834~847)に
仁明天皇が智泉大徳の遺徳を偲んで建立されたといわれていたが刻銘により
室町時代の嘉吉二年(1442)に建立されたことが確認されました。


十三重石塔 (鎌倉時代) 重要文化財

十三重石塔は正和三年(1314年)に妙空僧正の造立と伝えられ
軸石のくぼみから水晶の五輪舎利塔が見つかっています。


阿宇池の奥に本堂が見えています。(三重塔の前より)
昭和63年(1988年)に再建された建物で
平安時代の阿弥陀如来坐像が安置されています。

寺伝では
天平元年(729年)聖武天皇の勅願によって行基が建立した。
弘仁4年(813年)、嵯峨天皇の皇后、皇孫誕生祈願成就をうけて
堂塔伽藍を整備され、寺号、岩船寺となる。


小さな売店と、農作物の直売所がありました。

境内には四季折々の花が咲いている花寺ですが
岩船寺は、雨季に咲くアジサイの名所だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月15日限定のハスの葉に包まれた 「白むし弁当」

2014年08月15日 | 思い出・覚え書

毎年同じですが、8月15日には出来立ての 「お送り団子」 と
ハスの葉に包まれた、仏さんのお弁当 「白むし弁当」 を買ってきます。


あれ~お弁当がまた小さくなってます。(^_^;)))
初めて買った白むし弁当は、今の2倍はあったような・・・
でも、我が家には欠かせない母のお弁当です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風11号で初めての 「避難準備情報」

2014年08月09日 | Weblog
おおさか防災情報メールがあり、台風11号のため9日の16:30に
「避難行動の開始を準備する避難準備情報」が発令されました。

玄関から外を見ると、少し風があるだけで辺りの道は乾いています。
台風が来ていると言われなければ、気にならないほどなのですが・・・
今夜から明日のお昼頃まで注意が必要なようです。 (^_^;)))
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本最古の漫画「鳥獣人物戯画 (ちょうじゅうじんぶつぎが)」

2014年08月07日 | Weblog

高雄の川床で頂いた時に、お膳に掛けられていたのは
鳥獣人物戲が描かれた「お膳掛と団扇(うちわ)」でした。


これは、鳥獣人物戯画甲巻のお相撲をとる動物たちの一部分です。

鳥獣人物戯画は
京都市右京区の高山寺に伝わる紙本墨画の絵巻物で国宝です。

鳥獣戯画とも呼ばれ、現在は、甲・乙・丙・丁と呼ばれる全4巻で
内容は当時の世相を反映して動物や人物を戯画的に描いたものです。

ウサギ・カエル・サルなどが擬人化して描かれた甲巻が非常に有名で
「日本最古の漫画」と称されています。 (^з^)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高雄・川床 「錦水亭」

2014年08月06日 | 京都
法金剛院で法話を聞かせて頂いたあと
高雄の川床「錦水亭」へ向かいました。



川床と言えば行ったことのある「貴船 (きふね)」が思い浮びますが
高雄の川床は初めてです。 7月31日



お膳の中央にある丸い器は、北山杉で作られています。

この杉の器はお持ち帰りができました。杉には優れた殺菌作用や
調湿効果があり、昔からおひつ・お弁当箱などに使われていました。



貴船では川の上で頂きましたが、高雄では川の横に座敷がありました。



私たちがお料理を頂いたのは、左上の提灯の見える所です。
右側に清滝川が見えてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・ハスの寺「法金剛院」

2014年08月04日 | 京都

友人のお誘いで、関西花の寺25ヵ所の一つ
第7回の「法金剛院 (ほうこんごういん)」に行ってきました。

ここは「中門」です。 7月31日(木)


このお寺は平安時代の初め、右大臣清原夏野(なつの)が山荘を寺に改め
その後、大治5年(1130)に鳥羽天皇の中宮待賢門院(たいけんもんいん)の
御願により建立し、その後円覚上人によって再興されました。

本尊阿弥陀如来坐像は重要文化財に指定された
平安時代後期の代表的な仏像だそうです。


「庭園」の北端に僧林賢と靜意の作といわれている「青女の滝」

「庭園」は昭和43年(1968年)から発掘調査が行われ、昭和45年(1970年)に
池を復元し、埋没していた「青女の滝」も同時に復元したようです。
しかし、この暑さからか滝から流れる水は見ることは出来ませんでした。


少しですが、ハスの花を撮ってきました。(^з^)-☆

回廊式庭園には約90品種のハスがあるそうですが・・・
残念ながら、そんなに多くは見れませんでした。

2008年に行った「万博公園の早朝観蓮会」で、見ると良いことがあると
言われている双頭のハスの花を見つけましたので こちら をクリックして
ご覧ください。 貴方にも良いことがありますように(^з^)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする