kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

高槻市・しろあと公園 「旧笹井家の盆梅展」

2013年02月28日 | 大阪

高槻市しろあと公園と町家「旧笹井家住宅」

公園の中に、高槻市指定有形文化財になっている
江戸時代中頃の貴重な町家の建物「旧笹井家住宅」があります。


「旧笹井家住宅」 に 盆梅展と書かれた “のぼり” があったので
入ってみると、まだ蕾でしたが立派な盆梅が数ヶ所に置かれていました。


町家のお帳場と盆梅

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

今日は暖かくていいお天気だったので、寄り道して公園内の小さな
梅林を見てきたのですが、写真に撮ったチラホラ以外はまだ固い蕾でした。

高槻市総合センターでも盆梅展が開催されていますが、あちらは屋内に
展示されているので、もう咲いているかも・・・?

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ロウバイ               花言葉 : 温かみ
冬枯れの庭に咲きます。薄黄色で中央部が紫の、ろうそく細工のような花です
冬の青空をバックにするとコントラストがきれいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネーミングライツ活用で 「よろこビックリ梅田新歩道橋?」

2013年02月27日 | 大阪


阪神百貨店前から梅田阪急ビル、大阪駅へと繋がる「梅田新歩道橋」は
大阪のテレビではお馴染みのインタビュー場所になっているところです

そのJR大阪駅前の国道2号線に架かる「梅田新歩道橋」が26日に
年間610万円で、ロート製薬と命名権の契約が固まったそうです。

契約期間は3年の予定で、歩道橋の5ヶ所に通称名が表示できます。
市は道路の維持管理の経費を確保するためで、昨年の12月から
市内の歩道橋125橋を 「ネーミングライツ」 の活用したものです。

応募があったのは2社だけで、ロート製薬によると歩道橋の名称は
「よろこビックリ梅田新歩道橋」で、検討しているそうです。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

何でも作る時は良いけれど維持していくのが大変ですね・・・。
ロート製薬のロが(6)、トは(10)で、610万なのだそうです。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ミルトニア             花言葉 : 愛の訪れ
パンジーオーキッドとも呼ばれるランの仲間です。
春から初夏にかけて花を咲かせる「ベキシラリア系」と、夏から秋に
かけて開花する「スペクタビリス系」があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「空海」 の名前の由来になった五所神社からの光景

2013年02月26日 | Weblog

高知県室戸市室戸岬にある御厨人窟(みくろど)は
当時青年であった弘法大師が住居としていた「五所神社」です。

向かって右隣りには弘法大師が修行した「明神宮」があります。


洞窟上部の崖は海食崖で、この洞窟の中で聞こえる豪快な波の音は
「室戸岬・御厨人窟の波音」として「日本の音風景100選」に選定されています。


この洞窟から見える空と海だけが広がる光景から
自らの名前を 「空海」 にしたと言われています。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

学生の頃に学友と一緒に四国へ旅したことがあり、学友の親戚がある
「後免町」まで行ったことがありますが、そこは御厨人窟の近くだったのです。

あの時は「五所神社」の事は知らなかったので行きませんでしたが
最近、新聞やプレミアアーカイブで「空海」さんの事を目にする事があり
あの時に「五所神社」へ行かなかった事が、いまは心残りかな? (^^ゞ

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ミズバショウ             花言葉 : 決心
葉がバショウの葉に似ているので、この名前になりました。 白いのは
花ではなく仏炎苞で、本当の花は中心部の黄色いところについています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界最大の映画の祭典 「第85回アカデミー賞」

2013年02月25日 | YouTube
第85回アカデミー賞 作品賞は、ベン・アフレックが製作・監督・主演し
ジョージ・クルーニーが製作に名を連ねる、話題作「アルゴ」 が受賞しました。



イランで実際に起きたアメリカ大使館人質事件における
6人のアメリカ人の決死の救出作戦を描く。

この事件にまつわる真実は何十年も謎に包まれたままであった。
1979年11月4日、イラン革命が激しさを増すテヘランで、
過激派がアメリカ大使館を占拠し、52人の人質を取った。

この混沌の中6人のアメリカ人が何とか逃げ出すことに成功し
カナダ大使の自宅に身を隠す。

CIAの救出作戦のエキスパート、トニー・メンデス(アフレック)は、
彼らが殺害されてしまうのは時間の問題だと知りながら
彼らを安全に国外へと救出するための危険な作戦を思いつく。

しかしそれはあまりにも意表をつく
映画でしか起こりえないような作戦でした。。。!
アルゴの公式サイトは こちら をクリックしてご覧下さい。

主演男優賞:ダニエル・デイ=ルイス(リンカーン)
主演女優賞:ジェニファー・ローレンス(世界にひとつのプレイブック)
監 督 賞:アン・リー(ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日)
脚 本 賞:クエンティン・タランティーノ(ジャンゴ 繋がれざる者)
脚 色 賞:クリス・テリオ(アルゴ )
歌 曲 賞:「スカイフォール」(007 スカイフォール)

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

「アルゴ」 が受賞と知り、観に行けなかった事を思いだしました。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : バイモ             花言葉 : 飾らない心
下垂して咲く鐘形の花は、茶花としてあるいは日本庭園の植栽に古くから
親しまれてきました。バイモは漢名「貝母」の音読みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東京 チカラめし」

2013年02月24日 | 大阪・滋賀・奈良 他


私の街にはラーメン店が幾つもあって、中には行列のできるお店もあります。
その中に、Mのランチで「激旨~の白いラーメン 高槻市 「龍龍(ロンロン)」
と紹介されたこともあるお店が、駐車場を見るとお客さんが少なくなっていた
ので、高槻はラーメン店の競争が激しいのだと思っていると閉店していました。

「らぁめん 龍龍 ロンロン」 の看板の下に、「東京 チカラめし」の看板が
あがり、いま開店を前にして改修工事が行われています。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

「東京 チカラめし」 は、どんなお店なのか調べて見ると、東京や神奈川
など関東地方を中心に店舗がある、焼いた牛肉の焼き牛丼を販売する新興の
牛丼チェーン店で、大阪日本橋店を初めに関西圏に進出しているお店でした。

高槻にはラーメン店に牛丼のお店が幾つもあるので
これからはお洒落な〇〇専門店などのお店が増えると良いですね。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ニッコウキスゲ             花言葉 : 勤勉
近種のキスゲはユウスゲともいわれ、花の色が黄色く、葉は萓笠を作るカサスゲ
に似ているからとか。日光地方に多いということからこの名前になりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・高槻市 「いじめをなくそう 子ども会議」

2013年02月23日 | 大阪
学校でのいじめをなくそうと、2月23日に小中学生が市の担当者に質問する
「いじめをなくそう 子ども議会」 が、高槻市議会の議場で開かれました。


小学6年生の男子児童が
「私たち一人一人が、いじめは絶対に許せないと思っています。市ではいじめ
対策としてどのような取り組みをしているのでしょうか?」と質問しました。

市の担当者は 「友達同士の小さなトラブルや “からかい” が深刻ないじめに
エスカレートしないように、スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカー
を各学校に派遣し、友達関係で悩んでいる人に対する相談を行っています。」


また別の小学6年生の女子児童は
「自分の学校でいじめがあったが誰にも言えませんでした。
市には相談できる場はあるのでしょうか?」

その質問に対し、市の担当者は 「携帯電話やパソコンから教育委員会に
直接連絡できるシステムの導入を検討しています。」 と答えたそうです。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

親より先に死ぬのは一番の親不幸です! 親孝行はなかなか出来ませんが
“いじめ” に負けないで、死を選ばないことが親孝行だと思って欲しいです。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ストック(一重)          花言葉 : 不変の愛
春を告げる花の一つですが、初冬から咲き始めます。野生種は一重です。
強い芳香と豊富な花色があり、切花としてのストックは有名です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高槻センター街 第4回デカ絵展

2013年02月22日 | 大阪

ホットな夜     右田吉擴


TAKATSUKI CENTER JAZZ  中嶋紀久子


レンガ壁のJAZZ絵    岩崎二郎

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

センター街のデカ絵は、高槻市の5月の大イベントになっている
一足早い? 「高槻 JAZZ STREET 2013」 です。
デカ絵を見ているだけでJAZZが聞こえてきそうです。(^^♪  

他にも素晴らしい作品が幾つもありましたので
センター街に行かれた時は、少し見上げてデカ絵をご覧下さい。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ビオラ                花言葉 : 誠実
タフテッドパンジーと呼ばれている品種をベースに作られた交配種の中でも
原種に近いものがビオラです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソチに向けて期待されている、14歳の 「宮原知子選手」

2013年02月21日 | YouTube


宮原選手はご両親の転勤で暮らした米国で5歳からスケートを始めました。
浜田美栄コーチについて練習をしていましたが、練習の場が閉館になり
関大リンクに移られた浜田コーチを追って、同中等部に入学したそうです。

そして、2012年12月開催の 「フィギュアスケート全日本選手権」の女子で
14歳の宮原知子選手が、初の表彰台となる銅メダルを獲得しました。

大会の結果
1位 浅田真央選手     193.56   62.81   130.75
2位 村上佳菜子選手    183.67   57.26   126.41
3位 宮原知子選手     180.55   60.19   120.36
4位 鈴木明子選手     180.03   65.09   114.94
5位 本郷理華選手     172.43   56.61   115.82


国内の大学で初めての通年型リンクとして (五輪の公式サイズと同じ)
2006年の夏に、高槻市霊仙寺町にオープンした 「関西大学 アイスアリーナ」

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

関西大学 アイスアリーナでは、フィギュアスケートの高橋大輔選手や
織田信成選手たち、がロシア・ソチに向けて練習を積まれているので
宮原知子選手と同じく、高槻市でお会いできる機会がありますね。(^^♪

また高槻市民にも開放されていますので、利用したいと思われる方は
こちら をクリックして参考にして下さい。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ウメ(紅)              花言葉 : 忠実
春の兆しを感じていち早く咲くので、好まれるのでしょうか?中国の原産で
日本には飛鳥時代から奈良時代に導入されたと考えられています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第26回 サラリーマン川柳コンクール

2013年02月20日 | Weblog
第26回 サラリーマン川柳コンクール の傑作100選が決定しました。

私が選ぶサラ川ベスト10 をクリックして、応募総数3万490句から選出された
笑いあり涙ありの100選から、お気に入りの1句を選んで投票してください。

投票期間:2013年2月19日(火)~3月19日(火)

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

毎回楽しみにしていますが、応募数も多くなってますね。
上手に世相を川柳にされているので、思わず頷いてしまいます。(^^ゞ

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : コブシ              花言葉 : 友情
辛夷という和名は、つぼみの形が拳に似ていることからという説があり
花言葉の「友情」も“拳のようにかたい友情”というところからきているの
かもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キモかわいい? 「恐竜のお雛さま」

2013年02月19日 | Weblog

写真左:肉食恐竜 「フクイラプトル」 のお内裏様
写真右:草食恐竜 「フクイサウルス」 のおひな様

福井県立恐竜博物館 で、台座部分を含めて高さが 120cm もある
キモかわいい 「恐竜ひな人形」 が、来月4日まで展示されています。

∽∽∽∽∽∽∽      ひとりごと        ∽∽∽∽∽∽∽

桃の節句も近づいてきましたが、リアルな恐竜の 「ひな人形」 は
初めて知りました。 恐竜が好きな子供たちに観て欲しいですね。

パック入りでユッケが復活? すでに提供しているお店があるそうですが
厚生労働省が定める新しい生食用食肉衛生基準に適合して、加工・調理を
施した牛ユッケで、所轄保健所の認可を受けた1人前のパックになっていて
お店は調理しないで、パックのままお客さんに提供するものらしいです。
書いていると・・・ユッケが食べたくなりました。 (^^ゞ

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : プリムラ・ジュリアン        花言葉 : 永続する愛
西洋桜草の園芸品種の一つです。コーカサス原産の小型のジュリエ種と
改良の進んだ大輪のポリアンサとの交配で育成された園芸種です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする