kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

東国原英夫知事、高槻市長も不出馬を表明

2010年09月30日 | 大阪・滋賀・奈良 他
宮崎県の東国原英夫知事が、来年1月20日の任期満了の12月の知事選に出馬しないで
1期目の今期限りで退任すると表明がありました。 宮崎県の方には残念ですが、東国原英夫
知事は60歳を人生のピークにしたいと言っていたので、これからのご活躍を期待したいですね。

出馬しない理由は違うけど・・・高槻市の奥本務市長も
市議会本会議で 「来年4月の市長選に出馬せず、ここで区切りをつけたい」 と
次期市長選に立候補せず、今期で退任すると表明がありました。



高槻ってこんな 「ええとこ」 ですよ。(^^ゞ
勝詩君、東京に行ったけど・・・頑張ってるのかなぁ~?

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : コルチカム        花言葉 : 永遠
ユリ科コルキカム属の植物です。黒海に面したアルメニアの古い都市コルキスの名に由来
しています。この球根は、土に植えなくても開花するという強い性質を持っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悪人」 観てきました! (^^♪

2010年09月29日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか

モントリオール映画祭で最優秀女優賞を頂いた、「深津絵里」さん出演の「悪人」を
高槻ロコ9シネマから、9月15日に変わった「高槻アレックスシネマ」で観て来ました。


映画「悪人」のご紹介は以前にしているので、今日はやめますね。
家から近くで、気軽に楽しめる映画館があるっていうのは良いですね~ (^^♪
これからは、もっと映画を楽しむ時間を作りたいと思ってます。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : アキノノゲシ        花言葉 : クールな恋
日当たりのよい道ばたや荒れ地などに生育します。
ノゲシとは属が異なりますが、秋頃に似たような花をつけるのでこの名がつきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都室町 「六角庵の黒糖ラスク」

2010年09月28日 | 食楽
<>
画像の上にマウスを載せて、袋の中をご覧下さい。

これは、京都室町・六角庵 の黒糖ラスクです。
和楽清粋(わらくすいせい)とは、茶道の精神を表した言葉として知られている「和敬静寂」です。

黒糖ラスクと一緒に入っていた紙には・・・ 
朝6時、京都・六角堂の火炎が夜明けを告げる頃、窯場ではベテランのベーカリー職人が
京らすくの材料となる「パン・ド・ミ」を焼き上げます。

その焼きたての香り立つパンをキューブ形にカットし、秘伝の濃く糖蜜に漬け込みます。
キューブの中心までたっぷりと染み込ませた後、再び窯に入れ、サクサクに焼き上げ
一口サイズの “新食感” の、京ラスクが完成します。

色んなラスクがあるのですね~美味しかったで~す。 (^^♪

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : リンドウ        花言葉 : 正義
秋を代表するリンドウ科の宿根草で、ラッパ状の花を上向きに咲かせます。リンドウ(竜胆)の
名前は、漢方薬として使用する根がまるで龍の胆のように苦いというところからきているそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 ・梨木神社 (なしのきじんじゃ) の 「萩の花」

2010年09月27日 | 花・草・木・鳥 他
<
><><
><><><><>

縮小画像にマウスを乗せて、大きい画像で萩の花をご覧下さい。

梨木神社は
幕末の尊攘派の、贈右大臣正一位 三條実萬(さねつむ)公と
内大臣正一位 大勲位公爵三條実美(さねとみ)公の、二柱をお祀りしている神社です。

梨木神社には、京都三名水(醒ヶ井 県井 染井)の、染井の井戸が境内にあって
昔この地は「染殿」とも称され、宮中御用の染所としてこの井戸が用いられたそうです。
京都三名水で現存する唯一の名水であり、自由に飲むことができます。

梨木神社は萩の花の名所としても有名で、千株もの萩が植えられているそうです。
紅葉の季節は、萩、イチョウ、モミジ等が調和して、とても美しいそうですよ。

春の七草は「七草がゆ」にして食べるので "食" を楽しめますが・・・
秋の七草は、花を "見る" を、楽しむものだったのですね。 (^^ゞ
萩の花を、こうしてゆっくりと見たのは初めてですが、きれいな花なのですね~(^^♪

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ノコンギク        花言葉 : 質素
日当たりの良い、人里離れた山野に見られる多年草です。本州~九州に分布します。
ノコンギクは「野にある紺菊」という意味とされています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都御苑 「閑院宮邸跡 (かんいんのみやていあと)」

2010年09月26日 | 大阪・滋賀・奈良 他

京都御苑の西南角にある「閑院宮邸跡」です。
江戸時代の世襲の四親王家の一つで、119代光格天皇は閑院宮家から皇統を継ぎました。

京都御苑に唯一残る公家家屋敷面影を残す邸宅で、1877年に閑院宮家が東京に移転後も
華族会館、裁判所、旧宮内庁支庁とし活用されました。
現在の閑院宮邸は、京都御苑の自然や歴史を学べる収納展示室になっています。

京都御苑は、環境省が管理する国民公園の一つです。
国民公園とは、国が設置・管理する公園で、都市公園・自然公園以外のものを指し
旧皇室苑地である皇居外苑・新宿御苑・京都御苑の三箇所が国民公園です。


庭園には州浜を模した池が復元されています。
(州浜とは、池の護岸を石敷きの浜に見立てることです。)

これからの季節、京都御苑をぶらりとお散歩するのも良いですよ~
どうぞお出かけ下さいませ・・・。(^^♪

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : マンジュシャゲ        花言葉 : 感謝
秋のお彼岸の頃に花が咲くので一般には「彼岸花(ヒガンバナ)」という名前の方が親しまれて
います。 マンジュシャゲというのは梵語で「天上の赤い花」という意味とされています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能鑑賞が無料の 「嘉祥閣」! (^^♪

2010年09月25日 | 観戦・鑑賞・参観・見学ほか

能は何度か観にいった事がありますが、今日は文化財スタッフの会に参加して
京都の「嘉祥閣」に行ってきました。

能の歴史、能楽のしくみ、今日演じられる「富士太鼓」の説明等は渡された紙だけで
始まる時も、終わった後も何にもないので、今までに観にいった時と様子が違ってました。
そして驚く事に、一.狂言 「附 子」 二.能 「富士太鼓」の鑑賞が無料だったことです!

嘉祥閣に行って、能を観たいと思われた方は
次回予定 二十二年十二月二十五日(土) 能「殺生石」井上裕之真 です。
住所:京都市中京区両替町通り竹屋町上がる  電話:075-222-0618

追 記 
狂言は2人の表情がとても豊かで、その表情に笑ってしまいました (^^ゞ
また「富士太鼓」では、シテの貫禄を感じ? 子どもさんの出演は可愛かったです。
説明等は渡されたのは紙だけ・・・そして無料の訳も、行かれたら納得です。(^^♪

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ノコンギク        花言葉 : 質素
日当たりの良い、人里離れた山野に見られる多年草です。本州~九州に分布します。
ノコンギクは「野にある紺菊」という意味とされています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック! 釈放なんて信じられない・・・?

2010年09月24日 | YouTube
沖縄県・尖閣諸島で漁船が日本の海上保安庁巡視船「みずき」に衝突した事件で、那覇地検の
鈴木亨次席検事が、公務執行妨害容疑で逮捕・送検された中国人船長容疑者を、悔しそうな表情で
「我が国国民への影響や、今後の日中関係を考慮した」 と、処分保留で釈放する発表がありました。

尖閣諸島は、島の開拓者の子孫が所有する民有地で、アメリカの管理下にあった時でも
日本政府が貸借契約を結んでいるのです。 この機会に、日本はしっかりと世界の人たちに
尖閣諸島は日本領地だと、もっとアピールして知って貰えるようにしないといけませんね。


こんなYou Tubeがありました! お笑い日本の実態 !?『外国人地方参政権で日本終了』


アナウンサーが話している内容は、テロップとは一切無関係ですが
しかし、テロップに書かれていることは・・・事実のようですね。


~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : ユウゼンギク        花言葉 : 元気
北アメリカ原産の多年草で、明治時代に日本に渡来しました。
友禅染のように美しい菊という意味でユウゼンギクの名がつけられています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展望レストランから・・・

2010年09月23日 | 大阪・滋賀・奈良 他

ここは高槻市立総合センターの展望レストランから見た、高槻市の北側です。

高い建物が2つ見えているのは、高槻市の人ならよくご存知のJR高槻駅前に建っている
ローレルスクエアイースターA棟とB棟です。
いつもは見上げている建物だけど、高いところから見るとこんな感じなんですね~(^^♪

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : サガギク        花言葉 : フェミニン
古典菊の一種で中輪菊です。名前の由来は、京都佐賀地方で育成されたからとも
嵯峨天皇の名に由来するともいわれており定かではありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年9月22日は・・・

2010年09月22日 | Weblog
平成22年9月22日は、『中秋の名月』 だったのですね。
そして私の大切な母の祥月命日で、私にとっては特別の日でした。 (^^ゞ

数年前の私
「買い物に行くけど、何か食べたい物・・・ある?」

数年前の母
「柿が食べたいわ・・・。」

と、いつもは 「何も要らないわ」と言う母が、珍しく柿が食べたいと言ったのです。

それは8月末のことだったので、柿の置いているお店が容易に見つからなかったのですが
母が珍しく食べたいと言った柿を、どうしても買って帰りたくて何軒もお店を廻りました。
やっと柿を置いているお店を見つけて、その柿を大切に持ち帰ったことを思い出します・・・。


そして今年も母が食べたいと言っていた柿と、お月見団子もお供えしました。
上画像は、その柿の中の一つです。(^^♪

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : クジャクソウ        花言葉 : 一目惚れ
北アメリカ原産です。クジャクアスターとも呼ばれるのは、花の姿が孔雀の羽を広げた
姿に似ているためです。友禅菊の仲間で、背が高いため切り花としてよく利用されます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史街道シンポジウム 「西国街道」 ②伊勢道中細見記

2010年09月21日 | 高槻しろあと歴史館と市民大学
18日に高槻市立総合センター2階で開催され、19日にこのブログでご紹介した
歴史街道シンポジウム 「西国街道」 ①旅行用心集 の続きです。


伊勢道中細見記


伊勢道中細見記の中には、こんな絵地図が描かれていました。


この 「伊勢道中細見記」 は、今で言う「ガイドブック」のようなものですね・・・。

「伊勢道中細見記」について、奈良大学のサイトでご紹介されてますので
こちら をクリックしてご覧下さい。

その後、3人の学芸員の方から歴史の道の歩き方や「西国街道」の現状について報告があり
↓のシンポジウムでは、会場から提出されていた質問等にも丁寧に答えておられました。


シンポジウムの司会をされているのが
左から、高槻市立しろあと歴史館の西本学芸員と中西学芸員です。

玉城 玲子氏   向日市文化資料館学芸員 「西国街道をゆく 山崎宿から京・東寺口まで」
福島 克彦氏   大山崎町歴史資料館学芸員 「西国街道を行く 郡山宿から山崎宿まで」
衛藤 彩子氏   西宮市立郷土資料館学芸員 「西国街道を行く 西宮宿から郡山宿まで」
右端は、鎌田 道隆氏  奈良大学教授  基調講演 「歴史の道を歩く」 でした。

~~~~~~~  今日の誕生花  日比谷花壇より  ~~~~~~~
花名 : キキョウ        花言葉 : 変わらぬ恋
キキョウ科の多年草で秋の七草の一つです。日当たりのいい山野に生え、茎や葉は傷つけると
白い乳液を出します。根は薬として古くからよく利用されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする