kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

兵庫県・尼崎寺町(あまがさき てらまち)七福神めぐり「 尼崎えびす神社 」 

2019年11月12日 | 健康ハイキング・歴史クラブ・教養講座
10月度 歴史クラブに参加して
青空の中、阪神電車に揺られて尼崎駅に向かいました。(10月31日木)

尼崎寺町 七福神めぐり

七福満願、宝の道は中央四丁目商店街からスタート!!



1.恵比寿神   商売繁盛             尼崎えびす神社
2.大黒天    財宝繁栄の福宝        本興寺
3.毘沙門天   家門隆昌福宝         長遠寺
4.弁財天    縁結びの福宝         大覚寺
5.福禄寿    開運出世の福宝       貴布禰神社
6.寿老人    長寿・延命の福宝       常楽寺
7.布袋尊    家庭円満・子宝の福宝    法園寺

1.尼崎えびす神社
阪神電車高架沿いにひときわ目立つ朱色の大鳥居

大鳥居は、高さ17m、笠木22m、柱直径1.6m。
鳥居に掲げられている額面は畳3枚分の大きさです。


大鳥居の右柱後ろ部分に「皇太子殿下 御成婚記念」の文字が・・・


月替わりの素敵な御朱印をいただけることで人気の神社です。
福の神にご縁がありますように・・・

二宮金次郎像

むかし小学校で見ることが多かった「二宮金次郎」
最近は、小学校でも見ることがなかったのですが
えびす神社にあったので撮ってきました。(^^ゞ

尼崎の古名「琴の浦」ゆかりの神社

その昔、菅原道真公が九州の大宰府に赴かれる途中
尼崎の海辺の神社に立ち並ぶ老松や砂浜の美しさに目を奪われ
船を止めてこの地に上陸されました。

「ここは殊のほかのよき浦なり」「松は琴柱の並びたるが如し」

道真公が賛美したお言葉にちなんで尼崎は「琴の浦」と名付けられ
その古名の発祥源は当神社であるといわれております。


古代からえびす様は、海の神様、漁業航海を守る神様として
漁業人から崇拝されてきました。

海の市・尼崎でも「えべっさん」の愛称でお祭りされ
深いご神徳を受けたことにより漁業人たちの生活が栄えたといわれます。

石造のえびす様

「しあわせ えびす」とも言われています。

お顔を拝見すると「願い事は何じゃ?」と
言わんばかりの、優しくて寛容な赴きをされています。

心を込めて願いごとを言いながら
えびす様のお体をさすり、次に自分の体をさすります。

体がふっと軽くなり、えびす様のお顔がより笑顔に見えれば
願いが叶う兆しだそうです。(^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする