kikoがスタート

2005年8月にスタートしました。
私が観た(見た)、感じた、覚書き、気になることを書いてます。(^^ゞ

槇の木の下に「キノコと落蝉」

2024年08月28日 | 花・草・木・鳥 他
玄関前横の「槇の木の下」にキノコが生えていました。

この場所は湿気の多い場所ではないので
キノコが生えたのは初めてです。

今年の暑さで「槇の木」が枯れないかと心配で
いつもより、たっぷりのお水をまいていましたが・・・
数日前からの雨で、キノコが生えてきたようです。
このキノコの名前は分かりません。(^^ゞ

セミのぬけ殻は見ることはありますが
キノコの近くに「落蝉(おちせみ)」も

いま台風10号「サンサン」は、奄美市の北東約80キロを
ゆっくりした速さで北西へ進んでいます。

初めの予想では、今頃は近畿に接近していたので
そのつもりで予定や準備をしていましたが 
30日~31日にずれてきたので、また仕切り直しです。

台風被害が少ないことを祈っています。
駆け足で、日本列島を通り過ぎて欲しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱UFJ銀行から届いた「意味不明の取引規制・・・?」

2024年08月26日 | Weblog
今、iPhoneにこんなのが届きました。?

私には三菱UFJ銀行の、こんな内容は心当たりが無いので
ここまでで閉じましたが・・・

三菱UFJ銀行を利用されている方、利用されていない方も
すぐに開かないようお気を付けください!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「富士山 初登頂のご来光」 2024年8月21日(水)

2024年08月23日 | Yファミリー
富士山初登頂の息子からlineで送ってくれた写真です。


無事に初登頂したようですね。(^^♪

現在では
山頂の日の出の意味に使われていますが、山頂近くの高い雲に自分の影が映される色の付いた光の輪を背負った仏の像に見えることを言っていたそうです。

富士山は「活火山」
富士山には山頂から麓の約90か所に火口跡があり
どこで噴火するか予測できない活火山です。

富士山は歴史的に何度も噴火を繰り返し、富士山と南海トラフが連動した最後の噴火は今から300年以上前の、江戸時代(徳川綱吉)の時代に起きた宝永4年の「宝永噴火(1707年)」です。
御殿場市で掘り出した地層では約150cmの火山灰でした。

南海トラフ地震=富士山噴火 ではありませんが
「宝永の噴火」の49日前に、南海トラフ大地震(宝永大地震)が発生していることから、大きな噴火の要因になったのではと考えられています。

頂上は途中で、無事に下山するまでが登山です。
無事に帰ってきた息子にホッとしています。(^^ゞ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝、富士山へ向かった息子

2024年08月20日 | Yファミリー
今年は、地震に不安定な天候が続いているので心配する中
今朝、息子が富士山を目指して出発しました

富士山には、登山口と登山ルートは4ルートあります。
吉田ルート・ 須走ルート・御殿場ルート・富士宮ルート

息子が選んだのは「富士宮ルート」

 富士宮口五合目を出発し、静岡県側(富士宮市内)の
 富士山南側から山頂を目指すルートです。

4つの登山ルートのうち「富士宮ルート」は
 最も標高の高い位置から出発するため
 山頂までの距離は短いですが・・・
 全体的に傾斜が急で、やや岩場が多いそうです。

2024年8月21日(水) 富士山の日の出 5時09分
お天気も晴れの予報です! ご来光が見えたら良いですね。


息子は高校生の頃から、一人でオーストラリアや、数か国の海外旅行はしているので心配したことは無かったのですが、今の日本の天候で「富士山」に上るのは心配になります。でも行くと決めたら止めても無理なので、無事に帰ってくるのを祈るだけです。(^_^;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のお盆は「孫からのお供えと・ハグ!」

2024年08月18日 | Yファミリー
私の孫は、小学校5年生と3年生の女の子です。


5年生の孫が「新しいお札です。」と声を掛けて


お供えしてくれました。

小さい時は、私に抱っこされていた二人の孫が
今年のお盆では、お墓の掃除も二人がしてくれて
帰る時には、いつもはタッチしているのですが
今年は、帰る車の前で二人がハグしてくれたので驚きました。

3年生の孫は、一人だけで会った時には
いつもハグしてくれていましたが・・・(可愛い)

少しの間会えなかった5年生の孫は
160㎝の私と変わらないほど大きくなっていたのですが
照れないでハグしてくれました。(驚)

今年は、孫たちの成長と優しさに幸せを感じたお盆でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母が最後に食べたいと言ったのは「柿」でした。

2024年08月13日 | 思い出・覚え書
母が病気で亡くなったのは、今から22年前の74歳でした。

 病院通いしていたお医者さまから「年内には・・・」と言われていたのですが、母に気付かれぬように家で今までと変わりない様にして過ごしていました。でも少しでも元気のある時に母の好きな温泉に行こうと思い、8月末に三人で有馬温泉に2泊してきました。


 お風呂は予約しておいた二人には広い温泉で、私が母の背中と髪を洗って一緒に湯船に入ると、長湯で疲れるのを心配する私に向かって「気持ち良いので、もう少し・・・」と気持ち良さそうでした。お風呂に入ってお腹が空いて少しでも食べて貰えると思っていたのですが、お料理はほとんど食べて貰えませんでした。😢


 2日目の果物は、当時では珍しい8月の柿も「要らない」と言っていたのですが、家に帰って数日後に突然『柿が食べたい』と言ったのです。(驚) 今は色んな物を簡単にお取り寄せできますが、22年前は8月に「柿」を探すのは大変でした。でも母に食べて貰いたくて数日も探した思い出があります。



今年も、私から母へのお供えは
お取り寄せの「母が最後に食べたかった 柿」です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャトレーゼ「焦がしバターのメロンパン」

2024年08月10日 | 食楽
1週間に1~2度は行く、シャトレーゼさんのレジ前に
「焦がしバターのメロンパン」がありました。


パンのお供えも良いかな~? と思い買って来た
「焦がしバターのメロンパン」 1個151円

パン生地がふんわり、しっとりした食感で
ボリューム感のある「お菓子屋さんのメロンパン」です。 



お供えした後は
バター生地やクッキー生地が落ちても良いように
アルミホイルを敷いてトースターで焼いて頂きました。

焦がしバターの生地がサクッとした食感で
私には初めての「焦がしバターのメロンパン」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての「南海トラフ情報 巨大地震注意」

2024年08月09日 | Weblog
2024年01月01日 16時10分頃 最大震度:7  石川県能登地方
震災後の復興も、なかなか進まないようですが

昨日の8月8日(木)16時43分ごろ日向灘を震源とする地震に、気象庁は8日午後7時15分に「南海トラフ臨時情報 巨大地震注意」が発表されました。

2024年08月08日 16時43分頃 最大震度:6弱 宮崎県 日向灘
何年も前から「南海トラフ巨大地震はいつ起きてもおかしくない。」と言われてきましたが、今回のように「南海トラフ情報 巨大地震注意」は初めてです。備えの再確認が必要だと感じました。


巨大地震:南海トラフ巨大地震の想定被害をCGで公開(内閣府)


南海トラフの範囲は非常に広くて
東の端は静岡県駿河湾、南は宮崎県の沖合・日向灘。
お盆も近いので、出かける方も多いと思いますが
みなさんお気を付けくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべのハルカス美術館・開館10周年 「広重 摺の極」

2024年08月06日 | 美術館・博物館
「広重 摺の極」

あべのハルカス美術館開館・10周年記念開催
2024年7月6日(土)~9月1日(日) 休館日:8月5日(月)



あべのハルカス美術館だけの開催です。

歌川 広重(うたがわ ひろしげ)
寛政9年(1797年)ー 安政5年9月6日(1858年10月12日)
(安政5年9月6日は、西暦和暦変換で、1858年10月12日)
江戸時代の浮世絵師で、幼名を徳太郎 のちに安藤重右衛門。


NHK総合放送 広重ぶるう【原作】 梶よう子氏 
 第一回:6月23日(日)午前6時10分~6時52分
 第二回:6月30日(日)午前6時10分~6時46分
 最終回:7月07日(日)午前6時10分~6時46分

NHK総合放送から
江戸時代の浮世絵師「歌川広重(阿部サダヲ)」は、幼名を徳太郎、のちに重右衛門。家業である江戸の火事を消す火消し同心で、売れない絵を描いていました。

本当に描きたいものが見つからず苦しんでいた時に、広重を気丈に励ましつつ質屋通いの妻・加代(優香)、そして支えてくれた版元・保栄堂の竹内孫八(髙嶋政伸)の提案で「東海道五十三次」を描き始めます。

妻・加代が亡くなり、竹内孫八も去った後、広重の本当に描きたかったものが、安政の大地震(1855年11月)で失われた時に江戸を求めて「名所江戸百景」を描きます。



プルシアンブルーというドイツのベルリンで作られた化学染料は、ベルリン藍、ベロ藍とも言われ、吸い込まれるような美しい藍で広重を魅了し、後に「広重ブルー」といわれました。

※世界の絵画に大きな影響を与え、ゴッホが模写した
『 名所江戸百景  大はしあたけの夕立 』などがあります。

私が行ったのは7月の前期なので展示替えがあります。
 前期:7月6日(土)~8月4日(日)
 後期:8月6日(火)~9月1日(日)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする